「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ -23ページ目

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



まずは、ビーツって女性には嬉しい効能ばかりなんですよ。







(1)アンチエイジングに


ビーツの赤色は、ベタシアニンというポリフェノールです。

ベタシアニンには強い抗酸化力があり、細胞を活性酸素から守ります。



(2)美腸つくりに


ビーツには、サトウダイコンの仲間でいくつかの種類がありますがその一つが甜菜。


てんさい糖の原料となるものです。

疲れた時の糖分補給にも適し、

疲労回復にも適していますね。




甜菜と同じ種類に属するビーツにも、

ほのかな甘味があり、オリゴ糖が含まれています。


オリゴ糖は、腸内で善玉菌のエサとなって腸内環境美化をサポートします。



(3)巡りのいい身体に


ビーツは、体内で余分な塩分の排出を助け、

水分バランスを保つカリウムの豊富な野菜です。

造血作用のあるビタミンとも呼ばれる葉酸、


貧血気味の方におすすめの鉄分、


また、ビーツに含まれるNO3(硝酸塩)は、

体内でNO(一酸化窒素)に変化するそうです。


このNOには、血管の筋肉を柔軟にして血流をスムーズにする働きがあることから、


ビーツは、血管の健康を守る野菜としても注目されています。



そしてGW中に仕込んだ、

紅芯大根おろしで塩麹。


半分は大根を混ぜましたが、

今はなくてはならない発酵調味料です。


大根より辛味が少なく甘いので、

意外に塩麹大根にも向いてるかも。


浅漬けなどにも良いですね。



そして、



ボーンブロスにも入れたら、


相乗効果で消化の効果を高めてくれます。


これは今日、鉄ミネラルアドバイザー講座で

お聞きしたことなので、


なぜ、私がボーンブロスで効果が、

思った以上にでたのは、


こういうことだったのか…ということが

納得できました笑




甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



発酵キャベツ、発酵玉ねぎ、発酵トマト、

発酵にんじん、水キムチ…

昨年、レッスンしてお伝えしたものですが、

これからどんどんつくりたくなりますね。




新しく、

娘の生理中には食べさせたいと思っている、

発酵ビーツ。




時期によっては生のものもありますが、

蒸したものとか真空パックで見かけます。



真空パックのものは柔らかめなので、

マリネにしてトッピングしたり、

していましたが、



今回はたまたま成城石井さんで、

出会えたので2玉購入してきました。









生理中やそのあとは、

貧血気味になりやすいので、


造血作用のる葉酸、

血流を良くする成分のあるビーツを

取り入れたいと思っています。



もっともっとビーツについて

語らせてくださいね🎶




甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。 



10連休が終わり、

日の出とともに活動が始まりました。



普段は祝日が出勤のため、

GW、夏季、冬季休暇が長めなのですが、

コロナで旅行も行けないなら、

暦通りが良いなーという思いもありながら…



久しぶりに起きれるかなーと緊張したのか?

眠れなくて片目開けて準備をしました笑



お弁当もできないんじゃないかな?と

思ってたら詰めすぎました。




レモン塩麹が本当に良い仕事をしてくれます。


・レモン塩麹漬け豚肉ソテー

・ルッコラとベーコンのニンニク塩麹炒め

・コールスロー

・はんぺんのチーズ挟み焼き

・だいこん塩麹の卵焼き

・かぼちゃとしらすのほうれん草和え


どれだけ塩麹使うの?っていうお弁当でした。



大豆を茹でながら、

午前中は衣替えと布団干し、シーツを洗って…

スタートです。




週末は味噌仕込みがあるので、

今週は大豆を茹でる日々になりそうです。




ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



凄い塩辛い塩麹をいただいたのですが…

と、たまたま薬膳の先生とお話し中に出た話題でした。



塩麹について語ってくださいと言われたら、

何時間でも話されてしまうくらい(笑)



せっかく仕込んで取り入れるなら、

麹菌の働きもしっかりしてもらわないと!

(↑これかなりポイント大)



甘酒教室の応用編でお伝えしていた、

甘酒玉ねぎ麹も我が家では欠かせないのですが、



甘酒がなくても甘酒玉ねぎ麹のような甘い、

玉ねぎ塩麹が最近、大活躍してます。



無くなってしまうので、

新玉ねぎがなくなる前にひたすら仕込んで、

冷凍しようかな?と思って、



暖かくなってきたので、

自然熟成に入りました。



麹しか見えないけど💦



玉ねぎと塩と麹をしっかり混ぜ合わせて、



毎日、かき混ぜながら仕込んでいきます。


この段階でも塩麹ぽくないから、

カビないか?心配ですが、

ちょっとやってみます。


夫痩せにも非常に役立っているので、

無くてはならないものなのです。




ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



ダイエット中、どうしても嫌われるのがラーメン。



でもね、



ボーンブロスがあると、

ラーメンも平気で食べられるのですよ。



ボーンブロスでキャベツもレモン塩麹につけた豚肉、

ストックの冷凍野菜を煮ておきます。





流水麺だったり、

こんにゃく麺だったり、

なんでも🆗


卵が茹で上がったら、

麺と合わせて出来上がり。



ボーンブロスにレモン汁、塩、薄口醤油で味付けをして塩ラーメン風に。



冷蔵庫にあったこの瓶。

蜂蜜かな?と思ってあけたら、

自家製レモンの塩麹でした😅


すっかり忘れてました。


お肉に漬けておいて

少しレモン汁を足したりしたら、


すごくさっぱり食べられるので、

ダイエット食にはおすすめだなーと、

改めてレシピに追加しました。


茹で豚にしてもさっぱりレモンが効いてるので、

なかなか評判良かったです。




ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ