「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、甘酒先生の伴乃美名です。
明けましておめでとうございます。
初日の出。
勝手の違う、新たな年を迎え、決意新たに邁進していきたいと思います。
すべてに感謝しながらgoing my way!
新たなことを実現しようと決意しました。
煮物の鶏肉は甘酒を使用したので、
冷めても柔らかく美味しかったです。
我が家のお雑煮は蛤と鰤が入ります。
名古屋のお雑煮とは違うので違和感がありましたが、
蛤もプリプリ、鰤も発酵のおかげで臭みもなく美味しくできました。
私もそうでしたが、反発してイライラする感情って、相手も持ってるんですよね。
いろんな写し鏡を昨年までに体感したので、今年は新たな一面に挑戦しようと進んでいきます。
今月から腸内解析や栄養解析を学び、
より皆様がダイエットや生活習慣病などの予防に、
体質改善のお役に立てるように、
また自分自身も発酵をお伝えしながらも、
腸活してるのに、
大腸炎を起こしやすいので、
その原因も探りたいなと思っています。
年末に腸内細菌の検査をお願いしました。
結果が出るのは少し先です。
1月中、モニター価格で検査とあなたの腸内細菌の解析結果、
良い菌を増やす方法など90分付きで募集させていただきます。
気になる方は
今年の予定は、
1/17に甘酒体験会、ランチ付きを久しぶりに開催します。
2月、3月は味噌仕込み、
6月は山椒や梅干し、
醤油仕込みなどもお伝えしていきます。
そして、年末にはお節教室もやりたいなと思っています。
砂糖を使わないお節。
鮑も入れようと思ってます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ