発酵野菜があると便利で和え物の作り置きも簡単! | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

    「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。

先日の水キムチと発酵野菜のレッスンの「発酵にんじん」はかなりこれからの夏の季節におすすめです。



にんじんは根菜野菜なので秋から冬のイメージですが、

今は年中あります。

どうしても夏の季節は夏野菜をしっかりと頂くので、
身体の熱をとってくれるものが多くなります。

陰陽でいうと陰の野菜が多く、
なるべくなら身体を冷やさないようにしたいので、

バランスを取るために陽野菜の「にんじん」を入れるのは、
身体のバランス的にも良いのです。

発酵にんじんと発酵玉ねぎ、オイルサーディンとくるみを混ぜてレモンとクミンパウダーとフェンネルシードをふって味付けしました。


発酵野菜のみで和えてるので、
しんなりしてるし、
発酵してるので、他との味が絡みやすいです。

「無限にんじん」になりそうな感じがしてます(笑)


8月お盆明けから月末にかけて、
水キムチと発酵野菜のレッスンを
zoomで開催する予定にしています。


また日にちが決まったらお知らせしますね。

甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、 についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加 ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ