飲む日焼け止め❣️ 甘酒ゴーヤスムージー | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。



なかなか梅雨明けにもならず、

セミの泣き声はあっても晴れの天気にはならないこの頃で、


野菜や果物の不作も心配されてますね。



夏といえばゴーヤを植えて日よけにされている方も多いのではないでしょうか…


今年の環境でどうなのか?心配ですが、

ゴーヤは強いので大丈夫かな?と

安心してます。






私はゴーヤの苦味も平気なのですが、
家族はみんな苦手でほぼ食べないことが多いですが、


ゴーヤの栄養効果を調べてみました。

以下ネットより一部抜粋

http://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0077/



ゴーヤには「リノレン酸」という成分が含まれており、脂肪燃焼効果が期待できます。

また、ビタミンCもキャベツの約3倍含まれているため、免疫力を高めるとも言われています。

さらに、苦味成分である「チャランチン」や「モモルデシン」は、血糖値を下げる効果があると言われているため、急激な血糖値の上昇を抑えることが可能です。

ゴーヤをお茶にすると栄養素が凝縮されます。生のゴーヤと比較しゴーヤ茶は、カリウムが約15倍、カルシウムは約18倍、鉄分は約27倍も増えると言われています。ゴーヤ茶による主な効果と効能は下記の通りです。


私はゴーヤを甘酒漬けにしてポリポリといただいてるので、

今回はスムージーにして飲んでみようと思ったのでした。





ゴーヤの甘酒づけ、グレープフルーツ、豆乳、アロエ

グレープフルーツの組み合わせは苦味が感じられますが、

バナナとレモン汁の組み合わせは、
ゴーヤの苦味は感じられません。

これはちょっと嵌りそうな予感です。


スムージーに取り入れるし、
カットして乾燥させたら、
お茶で飲めてビタミンCの補給になるし、
便通の改善にもおすすめです。


身体を冷やしすぎるので、
お茶にして飲むときはゴボウなども入れて、
一緒に煮出ししてます。



甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ