この時期からのおすすめな飲み物!「甘酒」のススメ | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。



我が家の常備飲料が甘酒、お料理にも使うようになってもう7年。




身体はどんどん変わっていきました。



「手の届く健康法」、「日々の食生活」も継続は力なり❣️



甘酒は古墳時代からあったといわれています。



甘酒の健康効果として期待できるものは、


 

*腸内環境を整える
甘酒には植物性乳酸菌が含まれるので、腸で善玉菌を増やしてくれるのに役立ちます。

 


*疲労回復
ビタミンB群は、疲労回復に効果的です。

また、多くのアミノ酸を含んでいて体力増強にも効果があります。



*抗酸化作用とメラニン抑制効果があり、

シミやそばかすの予防に効果があると言われています。

 


* ストレス軽減
アミノ酸の一種であるGABAが含まれており、神経を静める効果があります。

 


* 肥満防止
麹が作る酵素「プロラミン」

この難消化性たんぱく質は、食物繊維と同様に、

腸内環境を整えて便秘改善やコレステロール排出促進、肥満抑制などの作用があると考えられる注目されています。


なので、

体重増加を抑制する効果があると言われています。




私はトマト甘酒を最近いただいてます。


「トマト甘酒」は今後、

発酵調味料レッスンの中でお伝えしていきますが、



調味料と飲み物では麹の量がかなり変わってくるので、飲み物としてふさわしいものを作ってみました。



ネットで色々調べてみると、

たくさん出ていますが…



美味しいけど、続けるには逆に良いのかな?

と不安になる甘さ…(私は苦手で)



なので、9月から始まる甘酒レッスンでは、

初回にきちんと安心していただける物をお伝えしていきますね。







甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、 についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加 ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ