毎日の食卓に様々な菌を取り入れよう❣️発酵野菜の仕込みレッスン | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

    「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。

名古屋はコロナは落ち着いてきていますが、
東京ではコロナの第2波が起こりそうで、

またいつ名古屋にもやってくるのか…


with コロナの中、
今、できることと言ったら、


日々の食生活を整えて健康な身体を作ることではないでしょうか。


私達の身体は食べている物でできているわけですから、

何を選び、何を口にいれるか?

はとても大切ではないかな?と改めて思います。


免疫力を高めるために、また、この蒸し暑い毎日で、
自律神経も乱れがち。

自律神経を整えるのも腸内環境が関わってきてるので、

腸を整える、腸活はとっても大切なのです。

そんな腸活は三菌交代!と言われるように、
菌を色々と取り入れることが大切です。

中でも取り入れやすくて、効果の期待もありそうなのが、

小腸に住む乳酸菌と大腸に住むビフィズス菌。

腸内の生きた良い菌を増やしたり、
良い菌のエサになる働きがありますから。

今回はビフィズス菌はありませんが、
乳酸菌、酵母菌、麹菌、オリゴ糖になります。




朝からたっぷりな野菜を素粒水に浸けて、
有機野菜を使っていますが、
しっかり浸水させることで、
農薬やワックス類を無毒化していきました。

この野菜達を使って、

この子達を仕込んでいきます。


ひたすら野菜を切っていきます。

夏野菜がいっぱい!


夏野菜は身体を冷やすので、
身体を温める野菜類も入れていますよ。

皮ごと、お野菜を丸ごと使用することで、
酵母菌もしっかり働いてくれます。



甘酒マリネ
甘酒に漬けたお漬物


塩麹に漬けただけのお漬物。


今日のランチメニューは常備菜として、
冷蔵庫に常備したい発酵野菜を使ったメインディッシュや副菜などをご紹介しました。


塩麹漬けの美味しさは、
やはり塩麹の塩分かなーと思います。

あなたの使っている、召し上がっている塩麹は、
美味しいですか?or塩辛いですか?


美味しい塩麹を使用してくださいね。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ