春はデトックスのお弁当で身体の中きらキレイに! | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。


竹の子とふきの焚き合わせや、
ふきと生姜で炊き込みご飯の素?
の惣菜を作り、
寝かし玄米混ぜご飯と和えたもの。
作り置きしてあるサラダの素で生春巻きサラダ。
ボーンブロスです。


寝かし玄米混ぜご飯は寝かしているので、
季節の野菜の炊き込みご飯はなかなかできませんが、

具材を別に炊いておいてご飯と混ぜ合わせると、
かなり味も染み、

また、毎日同じ味だと飽きてくるので、
変わり種は喜ばれます。


とはいえ、ふきが好きな娘なので、
作った種を全部ご飯と和えてしまったので、

今週は毎日、ふきと生姜の寝かし玄米混ぜご飯になります。



今日は生春巻きではなく、
フリルレタスで巻いてみました。

水切りヨーグルトの塩麹あえとアボカド、塩レモンでペーストを作り、
サーモンのミキュイや手作りツナが入ってます。

毎日、ふきを入れても良いというので、
小松菜の卵とじにふきを入れてみました。


ボーンブロスが300mlあるので、
このくらいの量が丁度良いみたいです。


あと2日のお弁当、何にしようかなー⁉️


こんかおかずでも考えることがあると、
退屈しのぎになります🥱




甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、 についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加 ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ