「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキングカウンセラーの伴乃美名です。
世界中にどんどんコロナ感染が拡がり、
まだまだ広がる予感がしています。
今日は世界の経済状況や日本の今、
についてお話を聞いてきました。
医療機関も、政府の対応も、メディアの報道などでも、私達は観ると聞くと混乱してしまいますよね。
1月ころからコロナウィルスが広がり始め、
予防には手洗い、うがい、マスク、
を言われていてます。
そして、免疫力を高める食生活と言われてますよね。
そんな時、
普段は、快腸なのに、
なんとなくストレスが増えた感じがしてきて、
最近、便秘や下痢。。。していませんか?
腸は第二の脳である!
試験前になると、便秘(下痢)した…
忙しくて、イライラしていると便秘(下痢)になった…
旦那さんや自分の実家に行くと便秘(下痢)になった…
そんな経験はないですか?
ストレスがかかると、腸内環境が悪くなり、
便秘や下痢になりがちなんですよ。
ストレスで1日で胃潰瘍ができると、
先生に言われました
胃だと胃潰瘍だけど、
腸でもありえることで、
腸炎を起こすそうです。
ストレスは、形のないもので、
コントロールするのはとても難しいです。
まず、言えるのは、
腸内環境は、変えられます!!
専門機関の方では、
1月から広がり始めたので、
5か月から6か月
で免疫に強い身体になると言われてました。
それとは別に、
腸内環境を改善 → ストレス改善 →便秘(下痢)改善の流れは、作れます!
そのためには、
ホンモノの発酵食品!!
その中で、毎日無理なくとれるのが、麹!
発酵調味料なのです。
何よりの証拠は、
麹教室にお越しくださっている生徒さんは、
みなさん、どんどんおだやかで和やかなのです。
ピンチをチャンスに変えて、
病気にかかりにくいカラダを作る麹生活、
今こそ始めませんか?
『遠くて、通うのが、大変』
『忙しくて、レッスンスケジュールに行けない』
『とてもとても行きたいけど、小さな子どもがいる』
『海外にいる』
『とにかくレシピがほしい!』
そんな皆様にも、
というわけで講座作りや通信講座を始めたいなーと思えてきました。
これは「きのこ味噌だれ」です。
●薬膳と発酵食、発酵調味料についての講義
●味噌汁の取り入れ方
●その月のカラダに必要な食材 ✖️ 麹調味料 の10メニューレシピなど
プレ更年期の方にも活用できるものは、
最強じゃないかなーとワクワクしています。
先日、テレビ取材の依頼を受けて、
頭をひねりながら免疫力を高めるメニューを
考えていて、
作ってあれば何にでも使えるものって、
ご飯つくりに助かるなーとさらに思えたので、
お伝えしていきたいと思っています。
甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
のポチっのひと手間が励みになります。

