「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
柿酵母レッスンでの昨日のパンはシナモンロールでした。
甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、
についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。毎回、仕上げるパンに合わせてランチのメニューを考えるのですが、
今回はシナモン!ということは、
冷え対策におすすめなアレ!を紹介しようと、
馬肉のスパイスシチューにしました。
ゴールデンミルクの中身はターメリック!
ターメリックとはウコンです。
昨年だったかな?あさイチで「ゴールデンミルク」と紹介されてましたが、
ゴールデンミルクの特徴としては、
綺麗な黄金色の素はターメリックは「ウコン」とも呼ばれ、
カレーのスパイスとして親しまれています。
豆乳や牛乳とも相性が良く、
血流改善効果、腸内環境を整える効果があるので、
頻繁にとりたいスパイスでもあります。
とはいえ、なかなか頻繁に飲めないのが悲しいですが。
⭐️あと魔法の3大スパイスで、身体もぽかぽかに!
「ゴールデンミルク」には、ターメリックのほかに
シナモンとジンジャーを使います。
この3つのスパイスは、
どれも冷え改善に役立ち、互いの風味を引き立て合う最強の組み合わせです。
芯から冷えきってしまった時に口にすれば、
身体の中から熱が生まれてくる心地よさを感じることうけ合いです。
むくみが気になる時にもおすすめです。
また、代謝も促進するらしく、体脂肪が下がります。
⭐️殺菌、抗菌効果も期待できる
シナモンとジンジャーには殺菌、抗菌効果も期待できます。
体調不良になりやすいこれからの季節におすすめです。
さらに、冷えがやわらぐことで免疫力もアップするので、相乗効果で寒い季節の身体をサポートしてくれます。
過食気味が気になる時にも◎
「ゴールデンミルク」の豊かな香りとほのかな甘みには、リラックス効果も期待できます。
ストレスからつい食べ過ぎてしまいがちな時は、ゆっくりと味わっていただくことで、ほっとした気分が戻ってくるでしょう。
他にはグラスフェッドのプロテイン、ココナッツミルク、ブラックペパー、ナチャラルバニラフレーバー、
などもこれには入っているので、
重ね煮で野菜を昆布出汁で煮ておいて、
火が通ったら、ゴールデンミルクと豆乳を入れ、
酒粕と甘酒ニンニク醤油で味付けしただけ。
小麦粉も使っていないシチューも
発酵調味料のおかげでコクもあります。
そしてホットドリンクで飲むだけではなく、
お料理にも使えたら最高ですよね。

のポチっのひと手間が励みになります。

