「溜めないおなかとココロ」を「よくばり元気玉」と「味噌汁」「酵素」で作り、カラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!
「食リズムパフォーマンスLesson」名古屋校主宰。欲張り酵素美人インストラクターの伴乃美名です!
長い連休があけ10日経ちました。
連休中はとかく、羽目を外して、好きなものを食べたいだけ食べたり、夜更かししたり、朝寝坊したり…と楽しく過ごすことも多いと思いますが、
不規則な生活が続いた時、連休明けに起こる出来事に、お腹がパンパンになってるなーってことありませんか。
気づいたら毎日でていたものが、そういえば出てなかったかも…と落ち込みます。
私の主宰していた発酵教室に参加される方のお悩みは
便秘、アレルギー改善、
また欲張り酵素の体験会でも、
やはり便秘改善、こちらはプチ更年期もありますが…
ぽっこりお腹を感じる時って、
衣替えのこの時期、お腹が張って服のウエストに余裕がない......と思った時ではないでしょうか。
太った? と思うところですが、
いえ、それは便秘のせいかもしれません。
ぽっこりお腹の原因は、水分不足や腸内細菌のバランス、身体の疲労、不規則な食生活などさまざまあります。
手っ取り早く薬ですっきりするのは私はおススメできません。
腸が薬の作用で一時的な運動を起こし、便を出してくれますが、慢性化し腸自体の機能が衰えるからです。
なのでできれば自然に出したいもの。
生活習慣を見直しと、意識して必要な栄養素を取り入れるようにしましょう。
1. 何事も規則正しくが基本。
生活習慣を見直してみませんか?
腸の疲れでは食べ物を消化・吸収する力が低下し、その結果、腸内環境が乱れ便を排出する力が弱まることで、便秘の原因になる恐れがあります。
食生活の乱れやストレスにより腸の機能が低下してしまうことを「腸疲労」というそう。
お疲れの腸には少しお休みが必要。
どんどん良いと言われる食べ物を入れるのではなく、消化しやすいものをや刺激のないものを食べて負担を減らしてあげましょう。
ついついしてしまう暴飲暴食や、クリームたっぷりの間食などを控え、普段の生活習慣を見直すよい機会になりそうです。
2. 水分をとってスムーズなお通じ
暑いとつい冷たい水分をとってしまいますが、
身体を冷やしてしまうので気をつけましょう。
おすすめは常温のものを取り入れることをおススメします。
• 常温の水
• 果物、野菜、ハーブなどを入れたデトックスウォーター
• 白湯
• 炭酸水
水分不足はお通じも硬く出しにくい状態になってしまいます。一度に多く給水するより、マメに水分をとることを心がけてくださいね。
3. 規則正しく食事を
忙しかったり、眠気に負けて抜かしてしまいがちな朝食ですが、最近では朝食を抜く方が増えてきて、そが腸が動かなくなって便秘を招いてしまう場合がかなりあるようです。
私のおススメしている食リズムというものは、
朝のスムージーを推奨しています。
夜、グッスリ眠って起きた朝、まだ腸も動いてない時に、スイッチを入れて、便を出すためにとりいれています。
スムージーは手軽に栄養が取れます。
果物2.3種類と野菜1種類、おすすめなのは「酒粕」と豆乳。
酒粕?と思われる方もいらっしゃると思いますが、酒粕は腸壁に溜まったカスを吸着して書き出す働きがあるのです。
豆乳の取りすぎには注意してくださいね。
また、
スムージーを初めてからたまに、
お腹が張るなどのガスだまりを感じる方がいます。
これは食物繊維の消化の問題です!
組み合わせとして、
でんぷん質の食材と(にんじん、キャベツ、カボチャ、トウモロコシ、カリフラワー、ズッキーニ)
柑橘系の組み合わせが特にガスが溜まりしやすいので、
その症状が出た時は組み合わせに気をつけてみてください!
実際はそのガスだまりは腸内環境の変化なので
良い傾向に改善しています。
オナラは我慢しないで出しましょう!
スムージー生活を続けていると
オナラは基本無臭になります!
これはお腹がスッキリしていくサイン!
と思ってください。
ところがもしちょっと臭いオナラなら
ぽっこりお腹まっしぐらサインです。
スッキリするスムージーを即飲みましょう!
オススメ食材はこちら
最強のデトックスフルーツならコレ
・バナナ
便秘解消体質を改善ならコレ
・ごぼう
お腹の中からデトックスならコレ
・大根
シミ・シワ・たるみ防止ならコレ
・アスパラ
疲労回復・老化防止ならコレ
・⻑芋
極上つや肌・むくみ予防痩せ体質ならコレ
・アボカド
女性ホルモンの免疫力ならコレ
・ザクロ
脂肪燃焼効果ならコレ
・ラズベリー
コレを意識しながら一番は大切なことは!
美味しいこと!
身体の声を聞いてカラダが欲してる食材を選んで美味しいスムージーでテンションを上げていきましょう!
甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、欲張り酵素美人®︎のレッスン、体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。 こちらから毎日、スムージー情報なども発信していきます。 LINE@でお友達登録お待ちしています。

ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。

