朝から牛肉のワイン煮込み de 発酵べんとう | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。

 

 

毎朝のお弁当つくり大変ですよね〜

 

でも私は結構楽しんでるかもしれません(笑)

 

今朝は赤ワインとひしおに漬け込んだ牛肉を

煮込みました。

 

 

{B746F43A-664E-44C3-9F80-6764AF8E22E8}

 

■「ひしお」とは・・・
ひしおは万葉集にも詠み込まれている「なめ味噌」の一種で、現在の醤油や味噌の原点ともいわれている、日本の伝統調味料のひとつ。

塩麹や醤油麹とは違い、ひしおは、大豆と麦に張り付いた麹が素晴らしい発酵力をもち、その酵素の働きで、食材の旨みや香りなどが劇的に変化する万能調味料です。

お肉もお魚も旨味がアップし、お魚は独特の臭みが抜けて、皮目の油分もサラッと美味しく召し上がっていただけます。
醤油の代わりにちょっと使っていただくだけで、旨みもアップし、おいしい!って言葉が、毎日の食卓から聞こえてきます。

 
 

赤ワインとひしおに漬けた牛肉をさっと炒め

 
{D79E4853-4839-43B0-8360-53145B5970A7}
 
時短のために野菜はウォータースチームにして、
 
{8FAC7249-3C28-41D9-BEB4-52CF27380DCF}
 
 
{789B636D-C05E-4BAF-B38D-F05E36CE70AA}
 
野菜をお肉の鍋に入れて、
赤ワインとみりんを入れて、
アルコールを飛ばします。
 
{8B76F356-759E-4CC4-9FE3-62903B91348E}
 
テリが欲しいので、純米本みりんを使っています。
 
{3C2A10E9-7EAD-401B-9C93-81E483A95A04}
 
すっぴんで失礼しました
 
{E51C8577-978D-49DF-B0BB-3F0D4B248982}

*牛肉の赤ワイン煮と玄米ごはん
*グリーンサラダ( 玉ねぎのプライドオニオンチップ 火麻ナッツ えごま油添え)
 
明日はお弁当もお休み〜
 
私は甘酒&ひしお仕込みの教室なので、
ランチを何にしようかな???
 
 

 

2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。

⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村