但馬産のどぎの魚醤を使った秋刀魚の生姜煮と夕ごはん | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。



日本酒がすすむお料理ってないかな〜と

考えています。



但馬産の魚醤が開発されて、

{60D35CB1-F1B8-4CD7-B93F-61C99A10D030}

こちらをご紹介するワークショップも考え中で、


今日はこのとぎの魚醤を使って秋刀魚の生姜煮を

作ってみました。


{BDD1D0F5-8F08-42FE-B2DB-62437DA203CE}

いつもの醤油の代わりに魚醤を使いました。

{B854F711-B592-484C-B6EB-387924014D14}

並べて火にかけて煮ていきます。

{5A207AF6-82BC-4FA2-AD7A-D55FEFAF997D}

いつもより、さっぱりと、
そして色も薄めに出来上がりました。

魚醤は醤油より、
臭みを取り除いて、ふっくら仕上がるというのを
みたので、やってみました。

これは美味しいです!

15日、24日の教室でもお伝えできたらな〜と
思います。

あと最近、マイブームなにんじんサラダ。


昨日もお店で頂いたのですが、
やっぱりこれの方が美味しい‼︎って思ったので、


今日の夕飯の副菜にすることにしました。
{E40D181B-B2F6-4EF1-866F-A28B7B53D9A1}

豚肉の生姜焼き

豚肉を生姜ひしおに漬け込んで、
焼いてから、
玉ねぎと空芯菜を炒める時には、
生姜ポン酢ととぎの魚醤をちょっとたらしました。

あとは酵素たっぷりのお味噌汁。

味噌汁の作り方を工夫しました。
どうせなら酵素たっぷり入ったお味噌汁の方が、
よくないですか〜

これはまた別記事で書いていきますね。

2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。

⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村