美習慣〜Clear your life〜私のキレイの基準は⁉️ | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naです。


今日は1日お家であれこれしていました。
2月となれば確定申告があるので、
ほぼ事務作業と保険の書類や、医療控除とか…

昔はお金の管理や事務作業が大好きだったのに、
なんで、こんなにやれなくなったのかな~と
思うこともあって。


でも、

昨年の溜めたことは2月3日までにやり終えたくて
頑張ってます。


そんな時、私的なキレイな習慣づくりの
基準を思い返してみました。

(もちろんきっちんのカランは当たり前です)

1番わかりやすかったのが、
洗面所。

{E9DC5FDB-65B6-425E-B6DB-CEF2CB9C08A4:01}

歯ブラシを立てているところが、
直ぐに白くモヤモヤしてくるし、
下の白いところは水垢で茶色くなります。

コップも水垢が同じようについてます。

{16F39AF2-328E-4B8E-A78C-541141D473D9:01}

自分が歯磨きしたらさっと汚れは取るものの、
見ないようにしていても4人が使う物。

個性によって汚し方も違います。


あれこれと自分が溜めていると、
自然とこちらの汚れも溜まっていきます。

ほんと、繋がっていることが不思議なくらい。

ふと、やらないといけないのとが頭をよぎった時に、
洗面所に立っていて、
気になったので、磨きスイッチが入りました。

歯ブラシ立ての汚れを落として、
鏡の鱗状痕をチェックしたら、さほどなくて。

自分的に満足しました。
洗面所のシンクがピカピカ、鏡もピカピカで
鱗状痕はありません。


これがまず、「美の秘訣」と言えるのでは ないでしょうか。


抜け毛の髪の毛、髭剃り後の黒いもの。
気をつけて取り除きたいですよね。

ちょっと、意識したら、
やる気スイッチも入り、やりたくないことも
捗りますよ。

試してみてくださいね~