お掃除にも洗剤は何種類も必要ないですよー | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

Classu🔹Beauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naです。


この年末になるとワイドショーでも大掃除特集が組まれたり、
洗剤のCMばかりが流れていますよね~

昔はこういうのを見ると、
必ず同じ洗剤を買っていた私です。

トイレにも2種類。

洗面所やお風呂もカビキラーとお風呂洗いと
2種類はありました。

キッチンはりビング用とかもあって、3種類以上はあったかもしれません。


そんな私ですが、

お掃除を習慣にしていると、
カビキラーやキッチンハイターは要らなくなりました。

今は、レノクリーン(弱酸性)と大豆からできてる洗剤(アルカリ性)、EZとGSRのキズをつけないクレンザーがあるのみです。

レノクリーンは薄めの液をそれぞれの箇所に準備しておき、
汚れの酷い時には濃いめの液にしたりして、
濃さで調整しています。

{D15B1714-A537-4A82-BA89-45D6A10C42F1:01}

雑巾に振りかけて、キッチン下の引き出しをさっとひと拭き。

{BF71E0E4-3697-4127-8FEE-2ED5988DC13A:01}

隙間には、ヘラで押し込んで、
汚れをとります。

{095D0544-B4BC-42D2-983B-6F8CBDF5CD9B:01}

こんな隙間の埃は

{BB78FAB7-34B4-425A-8431-86ABE1CAA2BE:01}

刷毛で掻き出してスッキリ。

1番お世話になっているキッチンと冷蔵庫。

中の掃除をする前に、もう正月食材で
パンパンになってるので、
この食材が無くなるだろう7日辺りに、
綺麗に整理しようと思いながら、

隙間や扉をピカピカにしておきました。

ここが綺麗だと触る度に気分がよいです。



来年は効率的な掃除のやり方を身につけて、
楽な一年をすごしていきませんか~