『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~ -17ページ目

『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

リクルートで、不動産情報誌の仕事をトヨタ自動車で賃貸住宅部門の立ち上げに参画、現在は名古屋で不動産会社CLASS ONEを経営しています。実際に日々、賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介を行っている立場から、実感した「空室対策」をほぼ毎日綴ります。


 今日、ある大家さんから、


 「インターネットの広告で使って下さい」と


 物件の夜景写真が送られてきました。



 ・・・素晴らしい。



 何が素晴らしいって、こういう動きができる感性です。



 長引く不況の中、各仲介会社は、「集客」に必死です。



 そこで各社とも、ネット広告の掲載情報量を増やすことを


 一生懸命やっています。



 しかし、営業マン達も忙しく、物件写真の撮影も大変です。


 

 仲介会社の営業マンは、大家さんにとって大切な経営パートナー。



 そのパートナーが今、どんな状況になっているかを


 ちゃんと把握し、そのフォローに動く。



 そのフォローが自分の利益につながる。




 

 見習いたい姿勢ですね。






 名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/


 

 


 


以前、TVで、


「年収1億円のカリスマ大家さん」として有名な


鈴木ゆり子さんを取材していました。



その番組での一場面ですが、


自分の物件に入居している若いお母さんに向かって、


部屋の汚さや生活のルーズさを、


「こんな生活してちゃ、子供の教育にも良くない!


改めなさい!」と叱っている場面が紹介されていました。



・・・・すごいですね。


「愛」を感じます。


自分の物件に住んでいる人達を本気で愛し、心配しています。



賃貸経営には色々な「ノウハウ」がありますが、


「ノウハウ」ではかたずけられない、


「情熱」や「愛情」というものが、本当は最も大切だと感じさせて


いただいた場面でした。



・・・今日、ある大家さんの入居者様への対応を拝見していて、


この番組を思い出したので、書かせていただきました。



大家さんVS入居者さんではない、関係性。


家賃滞納等が増えてきている今だからこそ、考えたいと感じました。






名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

CLASS ONE(クラス・ワン)まで

http://www.classone.co.jp/





 

 以前このブログで、


 「申込」が入ったときは、


 「申込理由」をしっかり聞いておきましょう。と申しあげましたが、


 入居を決めた人だけではなく、


 退去する人に、


 「物件の住み心地がどうだったか」


 を聞いておきましょう。



 住んでいる人にしかわからない物件の魅力、


 大家さんや管理会社では気づかない魅力、問題点を


 気づかせていただけることがあります。


 

 大家さんがご自身で退去に立ち会わない場合は、


 管理会社に聞いてもらうよう、お願いしておきましょう。




 耳が痛いこともあるかと思いますが、


 良いことでも、悪いことでも、必ず役に立ちます。



 是非。






  名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

  CLASS ONE(クラス・ワン)まで

  http://www.classone.co.jp/



 




 「空室」は「損失」です。


 家賃7万円のお部屋が半年間空室だと、42万円の損失。


 1年間空いていると、84万円の損失。


 これが2部屋だと、年間168万円の損失・・・



 「そんなこと、わかっているよ」という声が聞こえてきそうですが、


 実際、、多くの大家さんは、


 「最近、空室が埋まらないなあ、


 そろそろ何か手をうたないといけないかなあ」と考えながら、


 時間ばかりが過ぎていく・・・という状態ではないでしょうか。


 

 そうなんです、毎月、毎日、空室の期間が長引くたびに、どんどん損をしている、


 という実感が希薄な方が多いですね。


 本気で意識を変える必要があります。


 

 加えて、人間と同じで、


 「物件も毎日、歳をとります」



 若いうちなら、少し手を加えるだけで魅力upしますが、


 年齢を重ねれば重ねるほど、若返りが大変になり、お金もかかります。(涙)



 ただ待っているだけでは空室は埋まりません。



 空室対策は「時間」との勝負です。


 今すぐ動きましょう。






 

 名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/

 



 


 


 

 


 ブームがきて、もう2年以上になりますが、


 自転車人気は益々加速していますね。


 街中を走るおしゃれな自転車も増えてきている気がします。


 女性の利用もどんどん増えてきているようです。



 このトレンドに


 大家さんの物件は対応できているでしょうか?


 自転車置場は準備されていますか?



 (最近の新築賃貸マンションでは、セキュリティに配慮した

 

 自転車置場が設置されているケースが増えてきました。)




 自転車置場はあるけど、自転車が散乱している・・


 という方も多いのではないでしょうか?


 

 今、ブームの自転車は、


 お洒落なデザインのバイクで、所有者もかなり大切にしています。



 これを機会に、


 「自転車置場」を充実させるというテーマで物件の価値向上を


 検討されてはいかがでしょうか?



 屋根付きにする、鍵付きのラックの導入を検討する、


 スペースがあれば、玄関部分に置く提案も可能だと思います。




 ブームを利用して、物件のセールストークを増やしましょう。




 名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/