パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ -48ページ目

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

来る8/25日(火)の18:30~20:30

東京国際フォーラム(有楽町駅前)で、公開セミナーを開催!!



モリクミが講義する初めての公開セミナーです。

(^O^)/


どなたでも参加できます。(受講費3000円)


これを機会にブログを読んでくださっているあなたに

お会いできたらうれしいです。


(当日は懇親会もあり)



セミナーは二部構成です。


 前半:「ダイレクトマーケティング」  村松勝氏 

     http://ameblo.jp/mr-m-seminar/

 

 後半:「おもてなし営業術」 モリ・クミ

     http://classmore.p-kit.com/


モリ・クミの「おもてなしのある風景」


 
【日時】
2009年8月25日(水) 18:30~20:30


【場所】
東京国際フォーラム(有楽町駅徒歩1分)

 G棟 7階 部屋番号:G701 
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 

TEL:03-5221-9000


【定員】  100名様


【受講料】 3,000円


【懇親会】 3,500円


【締切】  8月21日


【申込方法①】
 必要事項をご記入の上、FAXで申込み

  (必要事項:会社名、氏名、住所、TEL、メルアド

    懇親会に参加するORしない

 FAX番号 03-6809-8972 )

         

 お申し込み後、銀行振込をお願いいたします。
 振込先:三井住友銀行 銀座支店 (普通)7881063 

 (株)ミスター・エム


【申込方法②】

 セミナーズ
 
http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=28355
 にアクセスし

 「ミスター・エム」で検索頂くと
 本セミナー情報が表示されますので、こちらから

 クレジットカードにてお申し込みください。


【問い合わせ】

 03-6809-8971 ㈱ミスター・エム



生モリ・クミの話は、あなたの気持ちを明るく、元気にさせます!

ぜひ参加してくださいね。  (=⌒▽⌒=)



今日もブログを読んでくださった貴方に心から感謝虹






 



人差し指と薬指の長さを比べて,


薬指が明らかに長い人は、理系人間とのこと


実は、これは、男性ホルモンとの関係で、


男性ホルモンが多いと、人差し指が短くなるそうだ


だから、本当は、男性的かどうかということ。


男性の方が、理系思考が多いからという事。


(Dr.テラ(テラメディア代表 寺沢俊哉氏のメルマガより)


よかったぁ、

私は、かなり人差し指の方が長い。


あれ、でも、手の甲から見ると逆だ ( ̄Д ̄;;


どういうことなんだ・・・・????



小指の長さが短いと男の子が生まれにくいという

のは聞いたことがあって、私はすごく小指が短い。


そして生まれた子供は二人とも女の子。


それから、中指と薬指の間が空いている人は

「縁遠い」と昔聞いたことがある。


(これを読んで、無理やり薬指を中指に

くっつけようとしていない? ^0^)



そんなことで一喜一憂していた時代が

懐かしい・・・・



今日も色々あったけど、「良い一日だった」と

感謝しよう虹



ひらめき電球クリックで応援お願いします!


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ








私はこれまで「性善説」で生きてきた。


いいことばかりの人生ではなかったが、

この思いは子供の頃から変わらないできた。


でも、最近、その思いが揺らぐ・・・・・・


人との関係で失望することが続く・・・・


不況が長引き、人々の心も荒み始めたのかもしれない・・・

ひょっとしたら私の心も。



モリ・クミの「おもてなしのある風景」


『性善説で生きていきたいけれど、無理なのかも』


と迷い始めていた時、ある方から適切なアドバイスをいただいた。

その方は、元スカイマークエアラインの社長、

株式会社 ジェイ・コーチ 代表取締役の井上雅之氏


モリ・クミの「おもてなしのある風景」 (読売新聞の写真)



井上氏は、格安航空会社のスカイマークエアラインズを

奇抜なアイディアで業績向上し、その経営手腕を田中前長野県知事に

買われ、しなの鉄道の立て直しに成功。

一挙に黒字転換を果たされたという凄い方。


日本経営道協会の昌平坂フォーラムで

講演を含め、懇親会に席を移して4時間近く話をお聞きすることが

できたのだが、

大変刺激的で有意義なお話をたくさんお聞かせいただいた。


個人的な質問にも正直に答えてくださる誠実な方なので

最後に思い切って聞いてみた。


「この世の中、性善説で生きるのは難しいでしょうか?」


すると井上氏は、


「性善説で生きるか、性悪説で生きるか、

どちらにしても徹底して生きることが大切」


とアドバイスをしてくださった。


これを聞いて吹っ切れた。


そうか、徹底すれば、どちらも正論になるのだ。


だったら私は「性善説」で生き続けよう。

「性善説」を唱え続けよう。


こころの底からすっきりした。


自分は「性善説」で生きていきたいのだ。

だったら生きたいように生きよう。


40歳の誕生日に

「魂の喜ぶことだけをして生きていこう」

と決めたのだから。



「性善説」とは

人間の本性を善とみる説で、孟子(もうし)が説いた性論。


「性悪説」は、

「人間の本来の性質は悪であり、善とされるものは、

後天的に作為した結果である」と

孟子の性善説に反対して思想家荀子が唱えた主張。


詳しくは

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%80%A7%E6%82%AA%E8%AA%AC/



井上氏のお話をもっと聴きたいと思う。

今度、経営者インタビューを申込んでさらに深い話を聞かせて

いただこうと思う。



必要な時に必要な方にお会いできることに心から感謝虹




「本はもう出た?」

「いつ出版されるの?」


何人もの友人が気にかけてくれていて、聞いてくれるのだが、


7月に発売予定だった、私にとって初めての書籍


「売れる!おもてなし営業術(PHP研究所)


の出版が遅れている。



何とか8月には出せるかと思っていたが、

それも危くなり、9月か10月になると編集者さんから連絡がきた。


原稿はとっくに出来上がっているのだが・・・・・・・

最後に1つ越えなくてはいけない山があって

その山がなかなか超えられないでいる。


モリ・クミの「おもてなしのある風景」


これはどんな意味があるんだろう。

私に何の学びを与えるための出来ごとなのだろう・・・・・

まだ答えが見つからない。




この書籍を通じて


「一人でも多くの方を元気づけたい」

「イキイキと前向きに生きるためのヒントになってくれれば」


と思いで書いた本だ。


営業術とはいえ、営業職の人も、そうでない人にも

読んでいただきたいと思う。

「年齢も能力も関係ない、自分に制限を設けずに

自分の可能性を信じて頑張れば

人生は必ず開かれる」


ということを多くの方に伝えたい。



内気で口べた、友達すらまともにできなかった

専業主婦の私が、

38歳で子持ちバツイチになり、

もっともやりたくなかった仕事―飛込み訪問販売の

仕事をすることになった。

最初は失敗続き、まったく上手くいかなかった。


でもある時、気がついた。


「売ろう、売ろうとしてもモノは売れない。

お客様の問題解決が営業の仕事。

お客様のお役にたとう、

お客様に喜んでいただく営業をしよう」


そう決めてから、売上数字が伸び、

いつの間にかトップクラスの成績が出せるようになった。


40歳の誕生日に

「これからは魂の喜ぶことだけをやって生きていきたい。

本当に好きなことを仕事にしよう」

と決心してインテリアの販売職の世界へ。


週2日勤務の契約社員でIDC大塚家具に入社し、

ある日、1日で3000万円以上の売上げを上げ、

契約社員から人材育成部の管理職に。


そして、50代で人材育成会社を起業した・・・・



そんな私の経験と

そして、売れる営業、売れない営業の違い、

お客様との会話が弾むコミュニケーション法など、


ビジネスでもプライベートでも役立つ内容にした。


自分で言うのはおこがましいが、

ビジネス本なのに読み終わった後に、

爽やかな気持ちになって、これから頑張ろうと

元気が湧いてくる本だ。



後は一日も早く、出版されることを祈るばかり。



モリ・クミの「おもてなしのある風景」



思いもよらぬことが色々あるけど、めげずに頑張ろう!

いいことも悪いこともすべての出来事に感謝しよう!



今日も読んでくださったあなたに心から感謝です虹


ブログが書けずに1ヶ月もたってしまった。


1ヶ月間、嬉しいこともあったけれど


人間関係でしんどい事がいくつか重なった。


モリ・クミの「おもてなしのある風景」


人間関係のトラブルをブログに書くと

どうしても誰かの悪口のようになってしまうものだ。

だから、書けない。


その気持ちを押し殺して、表面的な内容の記事も

どうしても書けない・・・・不器用な私。


偶然が3回以上続くと、それは意味のあること


と聞いたことがある。


トラブルが続くということは、何か意味があるのかもしれないと

答えを一生懸命探してみたが、

「これだ!」と思える答えが見つからなかった。


何日間ももんもんとしていたのだが、

不思議なことに今、ブログに書いていたら、

何だかすっきりしてきた。


前向きな気持ちになってきた。


もう悩むのはやめよう。

答えはいつか見つかるだろう。


色々あるけれど、

誤解されることもあるけれど、

自分は出来る限り、人には誠実に接していこう。


天に恥じない生き方をしていこう。




モリ・クミの「おもてなしのある風景」

ブログの更新がないと心配してくれてありがとう。

心から感謝です虹




今朝の渋谷駅の清掃活動は、22名参加。

思いのほか多くの参加者で、倫理法人会の米元会長は

とても喜んでいらした。


友人のトコちゃん、ソクラテス水落も初参加してくれた。


(今日も写真を撮り忘れたしょぼん )


自販機の横に山積みになっていたゴミをトコちゃんと

片付け終わった後、スカッ!とした。


この「スカッ!」とした感じがたまらない


これを感じたくて、掃除活動を続けることになりそう。



若い時から、ずっとボランティア活動がしたかったのだが、

気持ちだけでなかなかやる機会がなかった。


今回小さな一歩だけど活動を始めることができて嬉しい。


この一歩から、大きな活動ができる自分に成長していきたい



モリ・クミの「おもてなしのある風景」


お掃除をさせてくれてありがとう!!感謝虹





朝、元気が出なくて、下向いて歩いている人いませんか?

そんな人こそぜひ!



明日(19日)早朝、渋谷駅前の清掃活動をします


朝6時半 ハチ公前に集合


7時半までの1時間


(主催:渋谷区中央倫理法人会)


掃除道具は用意してありますので、

手ぶらでも大丈夫

スーツ姿でも気にしないで。


意外にも、参加者の多くは企業経営者

もちろん、経営者でなくても参加できます。


「朝バナナダイエット」のはまち。さんも参加します。



モリ・クミの「おもてなしのある風景」


清掃後は、清々しい気持ちになり、1日が元気に

過ごせると思います。


きっと、誰の為でもない、

自分の為になる活動だということに気づきます。



今日も素敵なシンクロシティに期待して虹




モリ・クミの「おもてなしのある風景」


とても素敵なお礼のハガキをいただいた。


この方は、渋谷区中央倫理法人会のモーニングセミナー

でご講話してくださったある企業の女性経営者


講話の内容も素晴らしく、人間的魅力に溢れる方だったが

このおハガキをいただいて、益々尊敬の気持ちが膨らんだ。



素敵なお礼ハガキをもう二つ紹介


モリ・クミの「おもてなしのある風景」

なんと、このおハガキは、2枚で1つ。

達筆で文章も洗練され、真心が伝わってくる。


この方も企業経営者で、大変お忙しい方。

忙しい方ほど、時間を無駄にしないし、マメ。




モリ・クミの「おもてなしのある風景」

これは、人気の居酒屋「てっぺん」のスタッフ松本仁志さんから。

(以前、ブログに書いた「ありがとう」と「ばかやろう」の紙を

ご飯を入れたビンに貼った話に登場した方。)

たった1回行っただけなのに、こんな丁寧で素敵なおハガキ。

なかなか出来ることではない。



無精の私は頭が下がる。(→o←)ゞ



ついつい便利なメールに頼りがちだが、

たまには手書きで手紙を書こうと思い立ち、

今日はなんと、9通も書いた


モリ・クミの「おもてなしのある風景」

慣れないので時間がかかり、それなのに下手。

恥ずかしくて出すのが嫌になるが、

思い切って出そう・・・・


マメに書いているうちにきっと上手になると信じて

続けてみようと思う。


素敵なハガキが書けるようになったら、

ブログで公開します。


がんばろう!!


少しづつでも成長できることに感謝虹




近所のお寺さんの掲示板

今日はこんな素敵な詩が書いてあった。


モリ・クミの「おもてなしのある風景」


      露


 誰にも言わずにおきましょう


  朝のお庭のすみっこで

   花がほろりと泣いたこと


もしも噂がひろがって


 蜂のお耳にはいったら

   わるいことでもしたように


 蜜をかえしにいくでしょう


          金子みすず



なんとも心あたたまる詩で、

ほわ~んと優しい気持ちにさせてくれる。


世の中がこんな優しさに満ちたものであれば

どんなにいいだろう。


まずは自分が優しさをもって人に接しよう。



今日も素敵な出会いに感謝虹

40歳の誕生日に


「今日は人生の折り返し地点。

これからは、魂の喜ぶことだけをやって生きていきたい。

だから、好きなことを仕事にしよう!」


と思い立ち、働きながらインテリアスクールに入学した。

そこで知り合った友人、内海ちゃん。

同い年だから何かと気が合った。


私はその後、IDC大塚家具にパート入社し、インテリアの

仕事に就いたが、内海ちゃんは、そのままOLを続けていた。


その内海ちゃんが、今年脱OLして

日本茶カフェ「なごみ茶や」 をオープンさせた。


先日、多摩センターにあるお店に伺って驚いた。


想像していた以上に

お洒落で居心地の良い、とても素敵なお店なのだ。


モリ・クミの「おもてなしのある風景」

お店の外観。まるでペンションのよう。


モリ・クミの「おもてなしのある風景」
広々とした店内。

清々しいエネルギーが漂っている。



メニューの飲み物も、お料理も素材から厳選していて

美しく、とても美味しい。


モリ・クミの「おもてなしのある風景」

ランチコースの料理

モリ・クミの「おもてなしのある風景」

冷抹茶ラテセット 650円

モリ・クミの「おもてなしのある風景」
抹茶ラテセット 650円



とにかく素敵なお店でため息の連続。


内海ちゃんのご主人はカメラマンなので、

フォトスタジオも兼ねている。


夫婦仲良いのもマジで羨ましい。


一度失敗している私は内海ちゃん夫婦を

羨望のまなざしで見つめていたかも・・・・^0^;


最寄り駅は、京王線、小田急線の「多摩センター駅」


お近くの方も、そうでない方もぜひ一度、ドライブがてら

足を運んでみてほしい。


“おもてなしの心”溢れるお店で、

ホッとくつろげる癒しの時間を過ごせるでしょう。


50代で脱OLして、素敵なカフェをオープンさせた内海ちゃん、

友達として「誇り」に思う。


私もさらに頑張ろう。


(なごみ茶や:

東京都多摩市落合3-11-15 Tel: 042-319-3581

営業時間: 11:00~21:00(L.o.20:00 定休日: 月曜日)



今日も素敵な一日に感謝虹