パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ -44ページ目

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

来月の公開フォーラムが成功するようにと、


塾頭の市川覚峯先生が


本格的に ごま焚き をしてくださった。

すごい迫力!

これで成功間違いなし! o(^-^)o



森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00245.jpg


お坊さんではなく、この方が経営の勉強の先生。


森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00244.jpg


受講生の私たちも、

般若心境の最後の部分を唱え続ける。


「ぎゃてい、ぎゃてい、はらぎゃてい、はらそぎゃてい

ぼじそわか~」

森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00237.jpg

山にいるときはお坊さん風で決まってる市川先生 。



里にいる時より、かっこいい・・・・・^0^;

合宿2日目


朝5時に起きて、一人で散策してる。


いいところでだわぁo(^-^)o




自然の中で、歩きながら瞑想するのが至福の時。


天との一体感を得られる感じ。


森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00153.jpg



森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00163.jpg



思いがけない素敵な朝に感謝虹

森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00150.jpg


経営の勉強まだ続いてるー(+_+)


今、各チームのプレゼン中。さすがに疲れた(>_<)


最近、早起きの私にはきつい。


早くお風呂入って寝たい(~o~)フワァ~

経営の勉強で今日は合宿。


佐久平の駅から車で40分・・・

たどり着いた道場は、こんな素敵な所だった。


森 久美子の「おもてなしのある風景」



森 久美子の「おもてなしのある風景」


築140年の先生のご実家を改装した道場。


室内も素敵。


市川先生って、何気にセンスがいい ^0^


森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00131.jpg


日本経営道協会の塾頭、市川覚峯先生と私。


今日はこれから、地獄のような時間が始まる・・・?



今日、明日は、長野県の佐久平で合宿


日本経営道協会のリード力開発道場も、いよいよ大詰め。



この数ヶ月、研修を受けながら、様々な企業の経営者・役員の方に

インタビューさせていただき、


「経営の心と道」を研究してきた。


その研究結果を来月、一般公開フォーラムで

発表するので、今日と明日は、信州の山にこもって、

最終内容を作り上げる。


当日は、200人以上の経営者が聴きに来てくださる

ので、本当に満足していただけるものを作り上げなくては・・・



手作りの露天風呂もある山小屋だけど、


さて、お風呂に入る時間が取れるかどうか・・・・



今日も素敵な一日になりますように。感謝虹



ランキング参加中
にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ 今日は4位・・・かな?       
ポチっと押してくださると嬉しいです!!

ブログに行き詰まり、

考え過ぎがいけないと反省して、


30日間必ず書く


と決めたのが、9月の12日。


今日で20日間書き続けてこられた。


毎日書いていると、逆にネタに困らない。


たまに書くから力が入り過ぎちゃうのかも。


1日でもさぼると、他の日でも、


「今日はまあいいかぁ・・・明日書こう」


と自分に言い訳して書かなくなりそう。



昨夜は倒れるほど疲れて眠かったが、必死に書いた。


今朝、読み返したらひどい文章。

謙虚さの不足した、嫌味な文章になってたので、

あわてて、今朝修正。


言葉によって嫌みになったり、人を励ましたり・・・


言葉の使い方は難しい。特に活字にした場合。



三重県に嫁いだ長女の友人が、

私のブログをマメに読んでくれているらしい。


「私よりお母さんのこと、詳しいんだよ」


って笑ってた^0^


鈴鹿のもとよんさん

いつも読んでくれてありがとう!!

それから、さやかと仲良くしてくれてありがとう!!

素敵なお友達がいてくれて、嬉しいです。

これからもよろしくね。さやママのモリクミより虹



ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  今日は5位       
ポチっと押してくださると嬉しいです!!

今日は、横浜で21世紀職業財団主催の、


育児等で仕事をやめられた方に向け、


再就職支援のための講演をさせていただいた。


タイトルは


「あなたの再就職マインドを上げよう!」



世の中の景気を反映して、希望者が多く、定員30名のところ

40名近く参加された。


30~40代の子供のいる主婦の方が中心で

皆さん真剣に耳を傾けているのが印象的だった。


自分が何を仕事にすればいいのか、分からないという方も多い。

自分に何が向いているか分からない。


離職期間が長ければ長いほど、不安は大きい。


皆さんの不安を少しでも軽くして、勇気や希望を膨らませることが

できるよう、精一杯お話させていただいた。



私も30代後半の専業主婦の時に再就職活動で苦労したから、

皆さんの不安が良く分かる。


あの頃は、まさかその後に自分が天職と思える仕事に


出会えるなんて、思いもしなかった。


というより、自分に天職があるなんて発想すらなかった。



天職と思える仕事に出会えることは大変幸運なこと・・・・


でも、特別な人だけが天職に出会えるわけではないと思う。



誰もが、天職に出会いたいと切に願い、目の前の出来事に


前向きにチャレンジし続けていけば必ず出会える



私はそれを信じている。



感謝して、自分の使命を果たしていこうと思う虹



ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ 今日は4位        

ポチっと押してくださると嬉しいです!!

偶然ネットで見つけた心理テスト


すごく簡単なものなんだけど、

とても当たったので、紹介したくなった^0^


いいと思うと、黙っていられないのが私の性分・・・^0^;



では、心理テスト、スタート。


森 久美子の「おもてなしのある風景」


質問:

この建物のような貸しビル、
貸しスペース16があるようです。

さて、あなたは、いくつのスペースが、
埋まっていると思いますか?


この質問に0~16まで、数で答える。


ちなみに私は「15」


で、その結果は・・・・・


「あなたがしなければいけないこと(仕事)の中で、


本当に大切なものがいくつあるかを、お知らせします。


あなたの仕事の中で大切なものは 13-16です。


あなたの心は、やる気いっぱい、


たくさんのことに手をつけているかもしれません。


あるいは、お手上げ状態とか…


人に任せる方法、優先順位をつける方法、


対策をとらないと、パニックになるかも…


頑張りすぎませんように。」



ひぇ~、当たり過ぎ~、


今まさにこんな状態。

忙しすぎて、さすがにしんどい (´□`。)


恐るべし、心理テスト。


これを機会に仕事の進め方の見直しを図らなくちゃ。



ちなみに、真逆の0~3と答えた場合は


「あなたの仕事の中で大切なものは 0-3です。


あなたの心は、かなりスッキリとしていて、


やるべきことがハッキリしているのではないでしょうか?


ただ、そのやろうとしていることに対して、このまま続けて


いっていんだろうか、なんていう不安もあるかもしれません。


とりあえず、集中して頑張ってみましょう。」



どう?当たってます?


他の数を答えた方はこちらから直接どうぞ (^_-)☆


http://www.e-kotoba.net/e-top/e-mind/mind65.html
いい言葉ねっと



忙しくも好きなことを仕事にできている日々に感謝虹



ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  今日は何と3位       
ポチっと押してくださると嬉しいです!!


森 久美子の「おもてなしのある風景」-DVC00126.jpg

不悪口・・・「ふあっく」と読む。


意味は、人の悪口を言わないこと


(十善戒(じゅうぜんかい)の一つ。

十善戒とは、仏教において沙弥・沙弥尼が十種の善行を

守らなければならないと定めた戒で、最澄によって定められた)



日頃から人の悪口を言わないように心がけている


でも・・・・

我慢の限界を超えた時だけ、ちょこっと言ってしまう。

まだまだ修行が足りない私。



できるだけ、人の悪口を聞かないようにしている


だけど・・・・・


聞きたくないが、

耳に入ってきてしまうことがどうしてもある。


その悪口に影響されてしまう弱い自分が嫌だ。


一切の悪口から解放されたい



まずは自分からは言わないようにしよう。


でも、まったく言わないというのは難しいから

「1年間に一人だけは言ってもいい」

ってことにしちゃおうかな・・・・^0^;


できるところから始めよう。



今日も読んでくださって心から感謝です虹



ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ  今日は4位       

ポチっと押してくださると嬉しいです!!




港区三田の玉鳳寺さん、

ご近所なので、散歩でよく訪れる。


ここは、お彼岸の季節に墓地が彼岸花で

いっぱいになる。

すべての通路に彼岸花が咲いている。


森 久美子の「おもてなしのある風景」


歩いていたら、

女優の多岐川 裕美さんそっくりの美しい女性の

写真が飾られたお墓があった。

森 久美子の「おもてなしのある風景」


あまりの美しさにしばし見とれてしまった。


こんなに美しい方がこの若さで亡くなってしまったのだろうか・・・・

残されたご家族の悲しみや無念さが伝わってくるような気がして、

胸が締め付けられ,思わず手を合わせた。


森 久美子の「おもてなしのある風景」

今年は少し撮影するのが遅れて、開花のピークを

過ぎていたが、それでも、華やかで美しい。


森 久美子の「おもてなしのある風景」

玉鳳寺さんの山門は、高橋是清翁が明治39年に

寄進したもの。


由緒のあるお寺がご近所にはたくさんある。


森 久美子の「おもてなしのある風景」

このお寺は「幽霊坂」の途中にある。

昔は幽霊が出そうなほど寂しい坂道だったらしい。


「私が死んだらここのお墓に入りたいな」

と考えたりする。


ここなら娘たちがお墓参りに来やすいし、

お彼岸にお墓参りをするのが楽しみになるだろう。


死ぬ時を意識して生きる年齢もまたいい。

今日まで生きてこられたことに感謝虹



ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は5位      
ポチっと押してくださると嬉しいです!!