不悪口・・・「ふあっく」と読む。
意味は、人の悪口を言わないこと。
(十善戒(じゅうぜんかい)の一つ。
十善戒とは、仏教において沙弥・沙弥尼が十種の善行を
守らなければならないと定めた戒で、最澄によって定められた)
日頃から人の悪口を言わないように心がけている。
でも・・・・
我慢の限界を超えた時だけ、ちょこっと言ってしまう。
まだまだ修行が足りない私。
できるだけ、人の悪口を聞かないようにしている。
だけど・・・・・
聞きたくないが、
耳に入ってきてしまうことがどうしてもある。
その悪口に影響されてしまう弱い自分が嫌だ。
一切の悪口から解放されたい。
まずは自分からは言わないようにしよう。
でも、まったく言わないというのは難しいから
「1年間に一人だけは言ってもいい」
ってことにしちゃおうかな・・・・^0^;
できるところから始めよう。
今日も読んでくださって心から感謝です
ランキング参加中