パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ -39ページ目

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

昨年の11月から、日本経営道協会のセミナーを

受講してきたが、

その一環で、比叡山で修行体験をしてきた。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき


2日目の朝は夜中の3時から

行者道といわれる、険しい道を歩いたが、


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき


あいにくというか、幸いというか、

ずっと雨だった。



真夜中、星もない真っ暗な中を、懐中電灯の明かり

だけで歩くだけでも大変なのに、



雨が降って足もとが滑り、危険と隣り合わせ・・・・・



そんな過酷な中で、険しい山道を12時間歩き続けた。

50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき
朝になり、辺りが明るくなった時は、安堵した。


私はゴアテックスの本格的レインスーツだが、

他の人は、コンビニで購入した雨合羽なので

そうとう濡れてきつかったと思う。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき

途中で朝食。休憩時間も短く、辛い道中なかでの

ほっとした瞬間。

50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき
途中で、本物の行者に出会おう。

その崇高な雰囲気に圧倒された。

そして・・・・

12時間後、目的地に到着した時に、雨が止んだ。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき


一緒に歩いた仲間たちの顔は、

すっきりとして、一皮むけたような感じだった。


雨の中で修行したことによって、


心の汚れが取れたのだと思う。


そして、仲間との絆も深まった。



魂を磨く機会を与えてもらえたことに感謝虹



ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ     

 ポチっと押してくださると嬉しいです!!


建築設備関係の「若手経営者の会」の懇親会でのこと


私の両隣りに座った2人の経営者の発言に驚かされた。

一人は、「しあわせ設計の家」株式会社ピーテックの


樋口健二社長。


http://www.b-tech-o.com/

50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき border=

もう一人は株式会社大五商会の高橋大吾社長


(写メを取り忘れてしまった。


とても男前なので、今度必ず撮影してブログに載せます)

30代前半の大吾社長は、毎朝六時半に出勤して、


自ら会社のトイレを掃除し磨いているとのこと。


(そしてそれを社員の誰にも言っていないらしい)


「ええっ!社長自らトイレの掃除をしているの????」


∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

驚いた。ほんと驚いた。


この若くてかっこいい社長が自ら会社のトイレの掃除を???  


ところが、樋口さんも

「自分も会社のトイレは毎朝掃除していますよ。


あと、会社のご近所も半径100mは掃き掃除を


させてもらっています」

なんてことを涼しい顔で言うのだ!


驚いた、またもや驚いた。

私はぽかーんと口が開きっぱなしになっていたかもしれない。


二人とも凄過ぎる。

なんと出来た二人なんだろう。

どおりで二人とも輝きが違う。


二人とも人を惹きつける強いオーラを放っているが、


そういうことだったのか。

できる男は違うわ。


トイレの掃除は、イエローハットの鍵山秀三郎さんだけでなく

ビートたけしさんもタモリさんも積極的にされているとの話を
聞いたことがあるが、


正直、自分の家以外のトイレ掃除はなかなか出来るものじゃない。


もともとこの二人とは、記憶力セミナーで知りあったのだが、

二人とも、前向きな考え方で積極的な生き方をし、

社員に慕われ、仕事もできる経営者。


以前から好きだったが、この話を聞いて益々惚れてしまった。

見た目も男らしくてお洒落で魅力的な二人。

(残念ながら既婚者です・・・・ (^_^;)

そんな二人に囲まれてお酒がさらに美味しく感じた夜だった。


私も二人を見習いたい。


素敵な出会いに心から感謝虹


ランキング参加中


にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ
  今日は9位?      

 ポチっと押してくださると嬉しいです!!


先日、サンタ営業のセミナーで隣に座って

ワークをご一緒した方から


素敵なお葉書をいただいた。


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき

レイディアントの和久井海十さんという、

携帯システムを使った店舗の売上UPの

プランニングをされている方。


和久井さんは、携帯の便利な使い方や携帯でのHPを

勧めてくださった。


カラフルな色遣いの手書きのお礼はがき・・・

気分が明るくなる。



オリジナリティ溢れる素敵なハガキは

感動を与えてくれる。感謝虹



ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は9位?      
ポチっと押してくださると嬉しいです!!


(昨日の続き)


ホテルで教えてもらったバスの時刻が間違っていて、

その旨をホテルに電話で伝え、折り返しの電話を待っていたが


10分以上たってもかかってこない。


『どうなっているの?!

楽しみにしていた城ヶ崎海岸に行かれなくなった上に

こんなに待たされて・・・・(#`ε´#)』


イライラしてきたので諦めて、駅の方に向かって歩き出したところ、


ホテルの女性スタッフが息せき切って走ってきた。


真っ赤な顔で額に汗を浮かべながら


「携帯番号お聞きし忘れて折り返しお電話できませんでした。


申し訳ありませんでした。


お詫びに城ヶ崎海岸にはホテルの車で送らせていただきます」


と、そう言ってくださった。



『おおっ!!このホテルなかなかやるじゃない!』


その対応に“おもてなしの心”を感じて嬉しくなった。


元々は悪気がなかったことだし、ご厚意だけは受け取って

辞退しようかとも考えたが、


どうしても城ヶ崎海岸に行きたくてお言葉に甘えることにした。


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00316.jpg

ホテルの送迎用マイクロバスに乗って40分間、

運転の男性スタッフも感じの良い方でいろいろと

ホテルのお話を聞くことができた。


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00318.jpg

18年ぶりに無事思い出の地に到着。

私の帰りを心配して、タクシーの電話番号まで調べてくださった。


この出来事で逆に

伊東のホテル東急ハーヴェストの印象がぐっと良くなり、


また利用しようと思えた。


まさに「ピンチはチャンス」


クレームは対応次第で、お客様に信頼感や感動を与える

ことができるチャンスだということを証明する出来ごとになった。


そしておもてなし研修に使えるエピソードをゲット (*^▽^*)



汗を流しながら私を探してくださったおもてなし心溢れる

女性スタッフさん、ありがとうございました。

心から感謝です虹



ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は何位かな?      
ポチっと押してくださると嬉しいです!!

50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00307.jpg

昨夜、伊東市で泊まったホテルは、
東急ハーヴェスト。
一泊10020円だからビジネスホテル並の狭さを
覚悟していたら、 部屋が広くて綺麗なのでびっくり。

そこでこんなアクシデントがあった。

翌日、チェックアウト時にフロントで教えてもらった
城ヶ崎海岸行きのバスの時刻が間違っていたのだ。

次のバスは1時間後。
教えてもらった時刻まで1時間待った上での
間違いなので2時間のロス
バス停でがっかりし、途方にくれた。

時間にそれほど余裕がないから、
悔しいけれど今回は行くのを諦めようと考えたが

ふとホテルはこんな時にどんな対応をするのか
興味が湧いた。

ホテルに電話して事情を伝えた。

電話を受け付けた女性は、
「申し訳ありません。調べまして折り返し電話します」

と言って電話を切ったがなかなかかかってこない。

私はイライラし始めた。

ごめんなさい、続きは明日書きます。

明朝6時30分から
八王子市中央倫理法人会で講話します。

会場はホテルマロウドイン八王子で、
参加無料。

テーマは

「トップセールスはおもてなしの心がつくる」

です。
50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00323.jpg


辿り着いた、懐かしの伊豆 城ヶ崎海岸。

リアス式海岸の迫力ある景色を
ユラユラ揺れる吊橋の上から眺める。

よくこんな凄い橋を
作ってくれたものだショック!


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00331.jpg

つり橋の真ん中、こんなすごい高さ。

高所恐怖症の人が、震えながら渡ってた。

迫力もすごいけど、海の透明感がまた美しく素晴らしい。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00327.jpg

崖っぷちで海を覗き込もうとする男性。

何だか絵になるのでパチリ^0^


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00325.jpg
帰りの城ヶ崎海岸駅の構内に足湯があった。
待ち時間が50分もあるので、のんびり足湯して過ごした。

(手前が足湯場)

今夜は焼津市で講演なのでこれから移動。

短い時間だったけど気分転換できた。感謝。


ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は6位?      
 ポチっと押してくださると嬉しいです!!

50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00304.jpg


携帯から投稿

仕事で静岡県伊東市に18年ぶりに訪れている。

18年前、私は離婚を考え始め、
翌年離婚し、人生が大きく大きく変化していった。

伊東はそのことを象徴する地。

写真は当時も訪れた花屋「花のはなもり」

築100年の建物を改装した素敵なお店。

友人で店主のひろこさんとは久しぶりにお会いした。

相変わらず若々しいひろこさん。


18年前は、子育てに追われる平凡な専業主婦だった私。

内気でコミュニケーション下手、
友達すらまともに作れない人間だった。

そんな私が、まさか18年後に経営者となり、
同地に経営者向けの講演をしに来ることになるとは・・・・

性格もエネルギーも恐らくオーラも当時とまったく違うと思う。

この期間に経験した全ての出来事が
私を成長、変化させてくれたのだろう。

苦しみも多かったが、
逃げずに乗り越えてきて今の自分に辿り着いた。

明日は城ヶ崎海岸の吊橋に行って見よう。

また何か思い出が蘇るかもしれない。



ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は6位?      
ポチっと押してくださると嬉しいです!!

コクーンの本田裕子さんを紹介してくれた

小石哲郎さんと素敵なカフェで仕事の打ち合わせ。


小石さんが推薦してくれたこのカフェは、

新宿3丁目駅近くのアクタスの中にある

「ス―フォルムカフェ」


インテリアがとても素敵。 さすがアクタス!

久々のヒットだわ・・・、気に入った~о(ж>▽<)y ☆


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき


広々とした空間に、洗練されたデザインの椅子が、

ゆったりと置かれている。


よく見ると、手前の椅子は、ポール・ケアホルムのPK22?


奥は、間違いなく有名なアルネヤコブセンのセブンチェアだし、

他にもデザイナーズチェアがあり・・・・・


ひょっとして本物のPK22 !


だとしたらすごい! 1脚30万円以上するはず。


色使いも洗練されていて、ますますこのカフェが気に入ったキラキラ


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00293.jpg
ブログに載せると伝えたら恥ずかしそうな小石さん。

優くていつもニコニコ明るい人。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00283.jpg
小石さんが選んだデザート マロンケーキとジェラート

甘すぎずとても美味しい


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00282.jpg

ジェラートに熱いエスプレッソをかけて食すデザートは

最高に美味だった。絶対また食べたい。



最近は研修講師の仕事が多いが、

実は私は元々がインテリアデザイナー。

素敵なインテリアに出会うと思いっきり幸せな気分になれる。


また、近々行こうと思う。


素敵なご縁を運んでくれる小石さんに心から感謝虹


ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は4位?      
ポチっと押してくださると嬉しいです!!

近所の常林寺さんにお参り。


『裕子さんのひかるちゃんのお墓はどこかな・・・』


と探しながら歩いていたら、


こんな素敵なお墓に出会った。


50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00295.jpg


ただ、「」とだけ彫ってある石とその前に仏像。


個性的で、洗練されたデザイン


いずれ自分が入るお墓もこんな感じがいいいな・・・


港区三田の寺町に住むようになってから、

お墓がとても身近になって、


自分のお墓について考えることが増えた。


この辺に自分のお墓を買いたいなぁ・・・・


このまま独身だったらの話だけど(´_`。)



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00299.jpg


こんな立派な仏像のお墓もあった。

安心して眠れそう。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき


常林寺さんのかわいいお地蔵様


けっきょく、ひかるちゃんのお墓は分からず仕舞い。

だから、お地蔵様と

50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき-DVC00302.jpg

空に向かって、ひかるちゃんの冥福を祈った。


今度は裕子さんと来よう。



ご近所に心落ち着く場所が多いことに感謝虹


ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は4位?      
ポチっと押してくださると嬉しいです!!




私が私になるために

 いろんなことに出会った


私が私であるために

 いろんな人に出会った


思い出を誇れるような

生き方をしたい

気持ちひとつで変われるから

まっすぐに見つめて


空も風も 木々の緑も

破いた手紙も 破かれた思いも

テーブルも 靴も こわれたベンチも

たくさんの涙たちも・・・・・ありがとう



一昨日、友達になったコクーンの本田裕子さんの

「この惑星(ほし)に生まれて」の歌詞


読んでいたら、じーんと胸が熱くなって涙が出た。



50代で起業した女社長モリ・クミのつぶやき
コクーンはキーボード、作詞作曲が本田裕子さん

http://www.yy-cocoon.com/



本田裕子さんは以前、息子さんを亡くされていて、

偶然にも、我が家の5軒先のお寺さんにお墓がある。


お名前がひかるちゃんということを知って、さらに驚いた。



私は14年前、心から愛した男性との間にやっと授かった命を

流産してしまった経験がある。


短い命だったが、名前をつけて今でも(天国に)呼びかけている。

それが、偶然にも ひかる。


私にとってのような存在だったから。


生きていたら、今13歳・・・・

逢いたかったな・・・・・いつか逢えるのかな・・・・

歌詞の通り、私も私になるために

いろんな人に出会い、いろんな経験をしてきたのだと思う。


今振り返ってみると何一つ無駄なことがない。


つらい経験も、本当の自分に出会うために起こったこと

だと今は素直に感謝できる。






些細な出会いや出来事から深いご縁や学びが生まれる

人生の不思議な仕組みに感謝虹



ランキング参加中

にほんブログ村 経営ブログ 女性社長へ   今日は3位?      
 ポチっと押してくださると嬉しいです!!