クラシックダンジョンX2 オフィシャルブログ -12ページ目

応援バナーを作ってみましたの話

この度は、『クラシックダンジョン~扶翼の魔装陣~』公式ブログを閲覧いただきまして、ありがとうございます。

ゲームソフトも絶賛発売中ですので、まだ購入されていない方は、ぜひお求めいただけたら幸いでございます。


さて、今日は皆様にちょっとした”お土産”を用意しています。

あ……、ごめんなさい。お土産なんて言葉で表してはいけませんね。

用意させていただいたのは、下のモノです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-blogparts01.gif

<a href="http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon/ " title="クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~"><img src="http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon/blogparts01.gif " width="160" height="280" alt="クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~" style="border:none;" /></a>



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-blogparts02.gif

<a href="http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon/ " title="クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~"><img src="http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon/blogparts02.gif " width="160" height="280" alt="クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~" style="border:none;" /></a>



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-blogparts03.gif

<a href="http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon/ " title="クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~"><img src="http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon/blogparts03.gif " width="160" height="280" alt="クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~" style="border:none;" /></a>



ブログタイトルにもありますが、「応援バナー」です。

3種類作ってみましたので、よろしければ、お好きなものを皆様のブログにお貼りいただければ幸いです。(貼り付けの際には、各応援バナーの下にある「タグ」をご利用ください)


皆様とともに、少しでも多くの方に、「クラシックダンジョン~扶翼の魔装陣~」を知ってもらえる環境が作れれば嬉しいです。



(アシスタントプロデューサー K.I)

美容院「ボブ」で”キャラカラー”を変えようの話

ソフト発売から1週間が経ちました。皆さん、「クラシックダンジョン」ライフをお過ごしでしょうか?

さてさて、本日のネタは「キャラカラー」についてです。


「おえかきエディタ」ばかりが目立っていますが、実はキャラメイクで作成するキャラだけではなく、メインキャラたちも色変化をさせて楽しむことができるのです。


ストーリー上で、『ボブ』が仲間になったら、デスピナの家の横に立つ彼に話しかけてみましょう。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100224_01.jpg



ファンキーなボブが、キャラクターの髪の色を変更してくれるのです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100224_02.jpg



まずは髪の色を変えたいキャラを選択してください。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100224_03.jpg



次に、10種類の色の系統から選ぶと、キャラの髪色が変化します。


ではでは、試しに触ってみましょうか。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100224_04.jpg



「サンデー」+「黄系」で、金髪の美女剣士。

髪の色が変わるだけで、大分雰囲気が違うものですね。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100224_05.jpg



「ドドヒゲ」+「白系」で、老いぼれの戦士。

見た目だけだと、気難しいおじいちゃんな感じです。

キャラ設定を無視して勝手に想像してみるのも楽しいですね。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100224_06.jpg



…………



ダンジョン攻略の合間の息抜きに、

こんな感じで、メインキャラの髪色を変えて遊んでみてはいかがでしょうか。




(アシスタントプロデューサー K.I)

「ランジョン」のススメの話

皆様、『クラシックダンジョン~扶翼の魔装陣~』、楽しんでいただけているでしょうか?

今回は「ランジョン」について、ご紹介しましょう。


「ランジョン」というのは、入るたびにダンジョンの形状が変化するランダムダンジョンのことです。

ランジョンは全99階の構成となっていて、99階クリア時のモンスターレベルに応じて、レア魔装陣が手に入る、やりこみ要素でもあります。

ゲームに慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてください。


さてさて、ランジョンはマノアカズに到着してからダンジョンを10ほど攻略すると解放されます。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_01.jpg


マノアカズの左側にある、木の穴に入ることができます。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_02.jpg


穴に入ると、すぐに見つかる「ランダンピヨ」に話しかけると、ランダムダンジョンに入れます。

また、一度ランジョンに入ると、その後はメニューに登録されるので、マノアカズにいればいつでも挑戦できるようになります。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_03.jpg


「入る」を選ぶと、すぐにランジョンがスタートします。

通常のダンジョンとは違い、一度入ると、ダンジョンを潜り続けることになります。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_04.jpg


ではでは、早速チャレンジ!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_05.jpg


ランダムダンジョンなので、罠の数や出現する敵の種類などは、ほとんど運になります。

それまで培った操作テクニックをフルに生かして突き進みましょう。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_06.jpg


敵の猛攻が続きます……

敵がたくさん見えたら、無理に特攻せずに、一体ずつ倒していくのも戦略です。

下手をすると、敵に囲まれて袋叩き……なんてことも。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_07.jpg


ゲート
を見つけました。

ランジョンの各階には「出口」か「数種類の”ゲート”」のいずれかがあります。

ゲートのみの場合は、マノアカズには戻れないので、次の階へ移動することになります。

画面では、「ふつうのゲート」と「じごくのゲート」2種類。

ヘタレなので「ふつうのゲート」を選びました。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_08.jpg


ゲートに入ると、「モンスターレベル」「アイテムの出やすさ」「レア称号の出やすさ」を決定します。

それぞれ、回転する数字を○ボタンを押して止めて決定することになります。

ゲートによっては、モンスターレベルのが上がりやすかったり、アイテムやレア称号の出やすさの数値が高くなりやすいものもあります。

(※「アイテムの出やすさ」とは、敵を倒したとき、アイテムを落としやすいという意味です)

これらからわかるように、ランジョンはアイテム集め、称号集めに最適です。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_09.jpg


ゲートをくぐったので、次の階層に進みます。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_10.jpg


まだまだモンスターレベルは高くないですが、油断は禁物!

仲間が倒れて魔装陣のほころびが出てくると、魔装陣によっては自分のステータスもダウンする可能性があるので、過信せずに戦いましょう。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_11.jpg


お次は「あくまのゲート」に入ってみましょう。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_12.jpg


あくまのゲートでは、基本的に”悪い”方向に数値が変動します。

ただ、まれに「てんしのゲート」に変化して、”良い”結果を得られることもあります。

それも全て運次第です。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_13.jpg


潜れば潜るほど、戦いは熾烈になるので、ダメージの回復やSPの回復手段がほしい……

そんなときは、「てんしのゲート」の出現を祈りましょう。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_14.jpg


てんしのゲートでは、モンスターレベルの上昇率が総じて低く、アイテムの出やすさ、レア称号の出やすさも上がりやすい特徴があり、さらにHPかSPのどちらかを全快してくれます

瀕死の状況で飛び込めば、その恩恵は絶大。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_15.jpg


さて、そろそろマノアカズが恋しくなりました。

ランジョンで倒されても、通常のダンジョン同様、お金と経験値は半分取得できます。

でも、ランジョンで手に入れたアイテムはロストするので、できれば出口に入りたいところ。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100223_16.jpg


というわけで、出口を発見!

ランダムダンジョンなので、各階層に必ず出口があるとは限りません。

出られるときに早めに脱出するのか、それとも更なる階層を目指していくかは、プレイヤー次第!

勇気と覚悟で挑みましょう!



(アシスタントプロデューサー K.I)