くらえもん的ドラえもん解説・第49回『大予言・地球の滅びる日』 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

 長い間ご無沙汰しておりました【くらえもん的ドラえもん解説】のコーナーもボチボチ再開していくとしましょう。


 今回、取り上げますのは短編より『大予言・地球の滅びる日』というエピソードになります。1970年代から20世紀末にかけて度々日本においてもブームを巻き起こしたノストラダムス現象ですが、この話はそのノストラダムスブームに乗っかる形で書かれた話だと思われます。


 ちなみにこの話は1984年の「小学五年生」7月号に掲載されておりました。


 それでは、以下ネタバレ注意!!!


 冒頭、昼間だというのにうす暗い空模様のようですが、ドラえもんはタマちゃんとデートに行きます。

 (不気味な空模様です。世界が滅びる前触れでしょうか?)


 すれ違いに帰宅したのび太は自室で一冊の本を見つけます。

 (ハードカバーの大きめの分厚い本です。)


 本を開くと以下の文章が…。

「ジョーガンネ 玉落とし わずかなり 学刈」

「ターと老婆を抜く」

 (意味不明な文言が並んでいます。)


 そして、200ページまでは記載があるものの、それ以降は白紙になっています。

 (白紙…どうやら、普通の本ではなさそうです。)


 200ページ目に記載されていた内容は

「暗き天に マ女は怒り狂う この日○終わり 悲しきかな!!」

 (何やら悲劇的な雰囲気が漂っております。)


 さっそくのび太は空き地で、この本のことをみんなに話します。

 (スネ夫が似た本を読んだことがあると…。)


 のび太は一旦帰宅しますが、あまりにも暗い空を不審がります。

 (3時前にもかかわらず電灯が必要なレベルです。)


 その時、スネ夫が慌ててのび太宅を訪問。

スネ夫「思い出した!! ノストラダムスの大予言!!」

 (スネ夫が言うにはさっきの本は予言書ではないかということのようです。)


 そして、スクラップブックを持ってきたスネ夫と共に検証開始です。

 (スネ夫もマメですな( ̄▽ ̄))


謎の本39ページ

「ゴリラ キツネより機械の鳥をうばう」


2月8日(1月1日から数えて39日目)の新聞記事

旅客機ハイジャック事件(犯人と機長がゴリラとキツネそっくり!)



謎の本172ページ

「ター 扉をひらく 無音 バスもぐる」


6月21日(1月1日から数えて172日目)の新聞記事

居眠り運転のバスが湖に飛び込む


 (1件目はともかく、2件目はバスもぐるくらいしか類似性はない気もしますが…(;^_^A)


 そして、200日目の7月19日は今日であるらしく、「○終わり悲しきかな」の○は地球のことではないかと考え、スネ夫とのび太は大パニック。

 (地球が1984年に滅んでたらドラえもんは存在しないことになるのだが…。)


 急いで、友達に知らせまくるのび太とスネ夫。

 (半信半疑なしずかちゃんとジャイアンの表情が温度差を物語っていますw)


 しかし、出木杉君はのび太を一蹴。

出木杉「予言なんて信じないよ。みんな偶然かこじつけだ。」

 (さっきの解釈もこじつけくさかったですしね(;^_^A)


 そして、暗い空模様の原因は黄砂によるものだと。

 (のび太はそれでも出木杉君の言うことを信じません。)


 のび太は帰宅しますが、帰るなりドラえもんが鬼の形相で怒鳴ります。

ドラえもん「ひとの日記、かってに見るな!!」

 (え?日記ですと?……というか、見られたくないなら放置するなよと。)


 どうやら、この本はドラえもんの去年の暗号日記だったようです。

 (ドラえもんは面倒くさい趣味をもっていたようですね(^o^;))


 というわけで答え合わせ


「ジョーガンネ 玉落とし わずかなり 学刈」

「ターと老婆を抜く」

→「年賀状、お年玉が少ない がっかり」「のび太とババ抜きをした」

 (ターというのはタがのびてるから「のび太」という意味のようです。)


「暗き天に マ女は怒り狂う この日○終わり 悲しきかな!!」

→「0点にママは怒り狂う この日どら焼きがなくなって悲しい」

 (マ女→マのつく女→ママという暗号だそうで。)


「ゴリラ キツネより機械の鳥をうばう」

→「ジャイアンがスネ夫のラジコンをとった」

 (これはなんとなく分かりましたぞ。)


「ター 扉をひらく 無音 バスもぐる」

→「のび太がどこでもドアでしずかちゃんのお風呂に出たら、しずかちゃんが浴槽にもぐった」

 (無音はどこから来たのでしょうか…。しかし、日記の内容がくだらなすぎます(;^_^A)


 ちなみに200ページで終了したのはドラえもんが面倒くさくなってやめたからのようです。

 (これをわざわざやってみようと思った理由も知りたいです。)


 騒ぎを聞きつけたみんながのび太宅へ大勢押しかけるところで終了です。

 (デマでしたなんて今さら言えませんよねぇ(‐^皿^‐))


-----------------


 そういえば、この話にはドラえもんのひみつ道具は珍しく登場しませんでしたね。


 さて、今回のエピソードですがオカルト好きの方はこういう予言の類は大好きでしょうね。


 まぁ、私は予言なんてものは信じない出木杉君タイプの人間ですが(笑)。


 ネットなんかで流れてる予言の類も、予言でもなんでもないものを超解釈して無理矢理に「予言していた」「当たっていた」と「予言化」しているケースが多そうな印象です。特に不安をあおるタイプの予言が好んで広まる傾向にあると言えるでしょう。


 地球が滅びるかどうかはドラえもんに聞けば分かりそうなものですが、のび太&スネ夫は大パニックになってそこまで頭が回らなかったようです。


 しかしまぁ、スネ夫も意外とオカルト好きですね(^ε^)♪

 (当時は全国的にブームになっていたようではありますが)


 未来というものは想像していた通りになることなんてないので、大事なのは「今」の積み重ねではないでしょうかね。(想像している通りになる未来なんて面白くもなんともありませんしね(^-^))


 まぁ、オカルトの類を全否定する気は一切ありませんけど、この手の話は結構「思考停止」と結びつきやすいので注意が必要です。(もちろん全否定するのも「思考停止」でありますので、可能性の一つとして頭の片隅に置いておくくらいがちょうどよいでしょう。)


 というわけで、今回はここまで。


 他のドラえもん解説はこちら↓

くらえもん的ドラえもん解説
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html


ドラえもんは面白い!と思った方はクリックお願いします。


人気ブログランキングへ

P.S.
進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。

http://ameblo.jp/shingekinosyomin/
(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)

「アイドル新党なでしこ!」の単行本最新第3巻も好評発売中!
アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎(著),香川ヒロ(著)
http://amzn.to/1FKkYWx

アイドル新党なでしこ!2 [Kindle版]遠藤万次郎(著),香川ヒロ(著)
http://amzn.to/1HxuoW7

アイドル新党なでしこ!3 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1TmMEqC

こちらのサイトも応援よろしくお願いします。
反・新自由主義ポータルコミュニティ ブルーオーシャン
ブルーオーシャン-反新自由主義コミュニティ-
http://anti-neoliberalism.top/

P.P.S.
《くらえもんマスターシリーズ》
政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
政治経済初心者必見!!
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html

くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
くらえもんの気ままに読書まとめ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html

くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!
くらえもん的ドラえもん解説
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html

定番から最新曲まで、いろんなジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。
吹奏楽マニアに捧ぐ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html

メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。
メタボと経済の不思議な関係
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html

くらえもんが「進撃の庶民」で連載しているバーチャルSFストーリーのまとめ&リンク集。
もう一つの進撃の庶民 全話一覧
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12014531936.html