久々のちゃんとした更新ですm(_ _ )m
前回の【Fの世界】のコーナーに引き続き「21エモン」から、今回は『そして銀河系No.1!!』という話を取り上げます。今回の話は前回の話の続編ということになります。
前回の話はこちら
Fの世界・第4回『銀河系No.2の星』(21エモン)
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12150206920.html
No.2の星でも野蛮人と馬鹿にされた21エモン一行。No,1の星に行ったら人間扱いしてくれないのではと心配するモンガー。一行を待ち受けていたものはいったい!?
今回の話は1969年の「週刊少年サンデー」第2号に掲載されておりました。
というわけで、今回のあらすじです。
銀河系No.1の科学文明を誇るボタンチラリ星にやってきた21エモン一行。しかし、ボタンチラリ星は一面ジャングルばかり。
地上に降り立った21エモン一行の目の前にボタンチラリ星人らしき男が現れますが、一言もしゃべらず、木々をなぎ倒しながら一直線に走り去っていきました。
その直後、サルみたいな姿をした者たちが現れ、21エモンたちを野蛮人呼ばわりしてきます。21エモンとモンガーはサルたちに街の場所を教えてもらい、街へたどり着きますが、街では無口で一直線に走り続ける人たちがたくさんいました(壁もぶち抜いてまっすぐ走り続けています)。
21エモンは無人の家に入ったところ、無数のボタンを見つけます(見るだけで何でもできるという触れ込みのアレです)。しかし、作動せず。
一方、街へは行かずサルたちのいるジャングルに残ったゴンスケですが、サルたちのあまりのひ弱っぷりと馬鹿っぷりを目の当たりにします(木切れ一本持ち上げなかったり、1+2の足し算もできないレベルです)。
実はこのサルたちがボタンチラリ星人で、異常気象の影響で全国の電子頭脳がくるってしまったせいで、ロボットが暴走し(まっすぐ走り続けていたアレです)、一方、機械に頼り切った生活をしていたボタンチラリ星人は体も頭も退化してしまっていたということでした。
ゴンスケがボタンチラリ星人たちに神様とあがめられるところで物語は終了です。
いやぁ、のちの大長編ドラえもんの『ブリキの迷宮』を彷彿とさせる話ですね。
くらえもん的ドラえもん解説・第1回『のび太とブリキの迷宮』
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11764032873.html
技術にばかり頼りきったせいで文明が滅びてしまった典型例ですね。
頭も体も使わないと衰えるのは当たり前です。そして、衰えきってしまうと手遅れになるというわけですね。
機械や技術なんてものはあくまで人間をサポートする杖のようなものであって、杖にばかり頼っていると歩けなくなってしまいます。あくまでも人間が主で機械や技術は従でなくてはありません。…って、誰かが言ってた記憶がありますが(誰だったっけ?)
しかし、約50年前に機械文明に頼りきってダメになってしまう人類を描いたF先生もさすがですね(まぁ、シュペングラーの『西洋の没落』になると約100年前になりますけどね)。現代は当時よりも状況が悪くなっているような気がしないでもありませんが。
ボタンチラリ星で機械が狂ったのは200年くらい前のことのようですが、200年もの間ひ弱のままいたなんて…。いや、トレーニングして体を鍛えるなんて発想はなかったんでしょうね。それにしてもよく絶滅せずに生きてこれたなと。
というわけで、2回にわたり「21エモン」を取り上げました。「21エモン」は今回ご紹介した話のほかにも面白エピソードがたくさんありますので、未読の方は是非一度ご覧になることをお勧めします☆-( ^-゚)v。
さて、次の更新はいつになることやら…。
応援クリックよろしくお願いしますm(_ _ )m
P.S.
リニューアルした進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。
http://ameblo.jp/shingekinosyomin/
(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)
「アイドル新党なでしこ!」の単行本最新第2巻発売!
アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1FKkYWx
アイドル新党なでしこ!2 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1HxuoW7
こちらのサイトも応援よろしくお願いします。
反・新自由主義ポータルコミュニティ ブルー・オーシャン
http://anti-neoliberalism.top/
P.P.S.
《くらえもんマスターシリーズ》
政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
政治経済初心者必見!!
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html
くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。
くらえもんの気ままに読書まとめ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html
くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!
くらえもん的ドラえもん解説
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html
定番から最新曲まで、様々なジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。
吹奏楽マニアに捧ぐ
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html
メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。
メタボと経済の不思議な関係
http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html
くらえもんが「進撃の庶民」で連載しているバーチャルSFストーリーのまとめ&リンク集。
もう一つの進撃の庶民 全話一覧