くらえもん的ドラえもん解説・第43回『のろのろ、じたばた』 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

 今回の【くらえもん的ドラえもん解説】のコーナーもyohshikさんよりリクエストをいただきました『のろのろ、じたばた』をお送りしたいと思います。

 この話はドラえもん屈指のギャグ仕様となっております。是非とも実際のマンガでお読みいただくと、より楽しめるかと思います。本作品は1971年の「小学三年生」3月号に掲載されておりました。これは第7回で取り上げた『ドラえもんだらけ』の次の号にあたります。


くらえもん的ドラえもん解説・第7回『ドラえもんだらけ』

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11848377403.html

(未読の方は是非とも先にこちらをお読みください)


 『ドラえもんだらけ』からの~ということを頭に入れておくと、冒頭部分の味わいが少々変わってきます。(てんとう虫コミックス第5巻では『のろのろ、じたばた』が巻頭に掲載されておりました。)


 それでは、以下、ネタバレ注意!!!


 冒頭
のび太「ドラえもんくうん。きみのだ~~いすきなドラやき……。」
ドラえもん「宿題なら、だめ。」

 (鬼の形相で速攻拒否(笑)。前回のラストが「いやだあ。どらやきこわい。(≧д≦)」でしたからね。ドラやき→宿題→自分同士の殺し合いということで反射的に拒否したのでしょう。)


 ドラえもんにあっさりと魂胆を見破られたのび太。ドラえもんに反省を促されるも、夜になってからゆっくり考えるのだと。
 (さすがに、のんびりしすぎですね。)


 すると
ドラえもん「のんびりしすぎてるんだよ。はっきりいえば、のろまだ!ぐずだ!」
 (ドラえもんの毒舌っぷりもすさまじいです(笑))


 そこで、ドラえもんは気持ちも動きもはやくなる「クイック」という薬とその逆の効果を持つ「スロー」という薬を出し、のび太に「クイック」を勧めます。
 (じゃあ、「クイック」だけ出せよ。)


 しかし、のび太は拒否。まず先にドラえもんが試せと言います。
 (のび太は薬が嫌いなようです。しかし、ドラえもんは別に「クイック」を飲まなくてもいいのでは?)


 そして「クイック」を飲んだドラえもんは…

ドラえもん「のび!」
 (のび太くんと呼ぶのがまどろっこしいそうです(笑))


ドラえもん「やれ!宿題!早く!」
ドラえもん「できたか?できたか?」
ドラえもん「ぱっぱとやんな。ぱっぱと。」
 (うっとうしい(^_^;)。しかも、じっと待つことができないらしく、のび太の背後で叫び始めたり体操したりする始末。)


 のび太は宿題の相談にしずかちゃん宅へ向かうことにしますが、のんびりののび太をドラえもんがせかします。
 (まさにストレスフル(^_^;))


ドラえもん「じれったいな、もう。」
ドラえもん「すばやく、よびりんをおす。同時にとびこむ!」
ドラえもん「こんにちはといいながら、くつをぬぐ。」
ドラえもん「お茶ですか。ごちそうさまです。飲む!はやく!」
ドラえもん「やきいもは、食べるまえにおならをする。」
ドラえもん「食べたら、さよなら。」
のび太「用事がまだなんだけど……。」
ドラえもん「なに?なにしてたんだ。あきれた!あきれた!」
 (お前にあきれるわヽ(`Д´)ノ だいたいなんなんだ。食べる前におならをする、って。)


 さすがに困ったのび太はドラえもんに「スロー」を飲んで元に戻るように訴えます。しかし、ドラえもんは間違って「クイック」を飲んでしまいます。
 (ちょいちょいちょーーーーい(ノ゚ο゚)ノ)


 ドラえもんはついに暴走。
 (自分で止まることができないようです。)


 のび太も「クイック」を飲んでドラえもんに追いつこうとしますが、のび太は間違って「スロー」を飲んでしまいます。
 (ちょいちょいちょーーーーーい((((((ノ゚⊿゚)ノ)


「のび太 フア~」の画像検索結果

 (トランス状態です(笑) もはやあぶない少年の顔ですね(;^_^A)


 のび太はドラえもんを放置することに決めます。
 (そのうち薬の効き目も切れるだろうとの判断です(^_^;))


 しかも、帰宅途中でかたつむりと競争したり。
 (しかも、かたつむりに負ける。)


 一方、ドラえもんは通りすがりの少年にのび太の居場所を聞こうとします。
ドラえもん「きみ、きみ、きみ、きみ。」
ドラえもん「教えろ、教えろっ。」
少年「な、な、なにを。」
ドラえもん「の、の、のび太。知らないか、知らないか。」
少年「のび太なら…………。」
ドラえもん「早くおしえろ。早く。じれったい。」
ドラえもん「もういい。きかない!」
 (こらこらこらーーーーーーーっ。ドラえもんはじっとできないらしいです。)


 そして、玄関の前でたたずむのび太。パパの帰宅と共に家に入ります。
 (誰かが開けるのを待っていたんだと…。薬の効き目とはいえ、クソすぎるやつだなまったく。)


 すると、パパとママが「クイック」をドロップと間違えて食べてしまいます。
 (のび太は止めようとするも、のろすぎて間に合わず。…クソ野郎。)


 一方、青森まで走っていたドラえもんは薬の効き目が切れてようやく帰宅。
 (青森って…(笑)。新幹線並みのスピードで走ったのか??)


 のび太の薬の効果も切れ、いざ宿題に取り掛かろうとしたところ、パパとママがドタバタと家の中を走り回って、のび太が落ち着いて宿題できなくなったところで終了です。
 (パパとママは狂乱状態です(笑))


-----------------


 いやぁ、この突き抜けたバカさ加減が「ドラえもん」の醍醐味です(笑)
 F先生、最高です。(「やきいもは、食べるまえにおならをする。」は名言でしょう(笑))


 冒頭のドラやき→宿題だめ!の流れも『ドラえもんだらけ』からの流れを考えると感慨深いものがありますね。


 前回のコメント欄でも書きましたが、初期の「ドラえもん」はドラえもんのトラブルメーカーっぷりがすさまじく、かなり突き抜けたギャグマンガとなっております。後期「ドラえもん」になるとドラえもんはのび太の保護者役みたいな感じになって、ギャグテイストが相対的に薄くなっているのが残念ですね。


ドラえもんは面白いと思われた方はクリックお願いしますo((=゜ェ゜=))o


人気ブログランキングへ


P.S.

リクエスト募集再開しています(^O^)/

なお、第44回はまたまたyohshikさんよりリクエストいただきました『ヘソリンガスでしあわせに』を予定しております。なお、今年最後になりますでしょう第45回は『のび太の日本誕生』を予定しております。


P.P.S.

進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。


http://ameblo.jp/shingekinosyomin/

(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)


「アイドル新党なでしこ!」の単行本最新第2巻発売!

アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1FKkYWx

アイドル新党なでしこ!2 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1HxuoW7


こちらのサイトも応援よろしくお願いします。

反・新自由主義ポータルコミュニティ ブルー・オーシャン

ブルーオーシャン-反新自由主義コミュニティ-

http://anti-neoliberalism.top/


P.P.P.S.

《くらえもんマスターシリーズ》

政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

政治経済初心者必見!!

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html


くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

くらえもんの気ままに読書まとめ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html


くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!

くらえもん的ドラえもん解説

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html


定番から最新曲まで、様々なジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。

吹奏楽マニアに捧ぐ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html


メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。

メタボと経済の不思議な関係

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html


くらえもんが「進撃の庶民」で連載しているバーチャルSFストーリーのまとめ&リンク集。

もう一つの進撃の庶民 全話一覧

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12014531936.html