くらえもん的ドラえもん解説・第42回『な、なんと!! のび太が百点とった!!』 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

 今回の【くらえもん的ドラえもん解説】のコーナーは、以前yohshikさんよりリクエストいただきました『な、なんと!!のび太が百点とった!!』を取り上げてみようと思います。いつも0点ばっかりののび太が1度だけテストで100点を取った記念すべきエピソードになります。この話は1981年の「小学六年生」5月号に掲載されておりました。


 それでは、以下、ネタバレ注意!!!!!!


 冒頭、100点の答案を受け取るのび太。
 (科目は算数です。問題の詳細は後程解説。)


 初めて100点を取ったのび太は、さりげなくみんなに自慢しようとします。
 (完全に舞い上がっています。よほどうれしかったのでしょう( ̄▽ ̄))


 しかし…

ジャイスネ「名前か点数か、どっちかまちがってるんだ。」
 (ひ、ひどい。)


しずか「人間の値うちは、テストの点数だけで決まるものじゃないのよ。」
 (のび太=0点と決めつける、しずかちゃんもある意味ひどい(^_^;))


ママ「朝から頭痛がするのよ。答案なんか見たくもないわ。」
 (ママからも見放されているのび太(笑))


ドラえもん「ああ、ついにカンニングしたか。」
 (ドラえもんが最強にひどすぎて爆笑(^皿^))


 100点とったのが間違いだったと、ふてくされるのび太。
 (そりゃ、あれだけひどい扱いを受ければひねくれるのも分かります。)


 そこで、ドラえもんは「ピーアール」というロボットを出して、のび太が100点を取ったことをみんなに信じさせようとします。

 (このロボットから出る放射線によって、人間をあやつることができるようです。)


 ということで、手始めにニュースのアナウンサーにのび太が100点とったとしゃべらせます。

 (のび太って誰だよと他人は思うでしょうね(^_^;))


 そして、「ピーアール」にあとは任せてドラ焼きの特売に向かうドラえもん。

 (みなさんお気づきの通り、フラグです(笑))


 次に「ピーアール」は大学教授にテレビ番組でのび太の偉業を称えさせます。
 (コロンブスのアメリカ発見、アポロ11号の月着陸に並ぶ大偉業とのこと。それでは出木杉くんなんかはどれだけ偉大なのかと。)


 そして、騒ぎをもっと大きくするために「ピーアール」は特上放射線を強化します。
 (特上放射線って何だよ?それにしても放射線ってF先生にとっては何でもアリのイメージだったのかな?)


 のび太の特番が組まれることになったり、ついには国会で「のび太記念日」が制定され、国民の祝日となります。
 (なんというスピード可決。)


 昼寝から起きたのび太はビックリ。
 (いじけて今までふて寝していました。)


 帰ってきたドラえもんも大慌てで今までの騒ぎを取り消します。
 (戻すのにも放射線を大量に放ったんでしょうかね。)


 疲れたのび太は100点の答案をしまうことにします。
 (結局、元に戻りましたからね(^_^;))


 しかし、答案をかくすところをママに見つかり、ママに見せることに。
 (ようやく、ママに答案を見てもらえることになりました(^皿^))


 100点を見て感動したママは額縁に入れて飾ろうと喜び、大げさなことはやめてくれとのび太が頼むところで終了です。
 (本当に大騒ぎになったのが嫌だったんでしょうね。まぁ、恥ずかしいですからね。)


-----------------------


 さて、のび太が100点とった科目は算数です。もちろん○×問題ではありません。それでは、どのようなテスト問題だったのか見てみましょう。


①3/8÷2 2/5=
②3/8×x=9/10
③22 2/3÷6 4/5=
④7/15÷7/9×2/3=
⑤2/3÷0.25÷0.8=


 分数・小数の掛け算・割り算と思いきや、②はなんと一次方程式ではありませんか!!(中学生で習う問題です。まぁ、穴埋め算とかは小学生でもやりますけど。)


 そして、のび太の回答は


①3/8÷2 2/5=(3×5)/(8×12)=5/32

②3/8×x=9/10
 x=9/10÷3/8
  =(9×8)/(10×3)
  =12/5
  =2 2/5

③22 2/3÷6 4/5=(68×5)/(3×34)=10/3=3 1/3

④7/15÷7/9×2/3=(7×9×2)/(15×7×3)=2/5

⑤2/3÷0.25÷0.8=2/3÷1/4÷8/10
 =2/3×4/1×10/8=(2×4×10)/(3×1×8)
 =10/3=3 1/3


 途中の式まで含めてパーフェクトです。決してまぐれでとれたものではありません。これだけ理解していて、いつも0点とか取っている方が不思議ですね。


 ちなみに、この1度だけ100点を取ったエピソードは『タイムカプセル』という話にも登場します。未来ののび太が息子のノビスケに100点を自慢するんですが、それまで大事に答案をとっておいたことがすごいです。よほどうれしかったのでしょうね。

 それから「ピーアール」の放つ放射線の万能なこと…。放射線ってそもそも何だよって話になりますね(;^_^A

 進化とかさせるのに使うなら分かりますが、人を操るってのはどんな原理なんでしょう?

 しかも、テレビ番組の向こうにまで影響を及ぼしていますからね。色々と大丈夫なんでしょうか??特に近隣の方々は。


ドラえもんは面白いと思われた方はクリックお願いしますo((=゜ェ゜=))o


人気ブログランキングへ


P.S.

リクエスト募集再開しています(^O^)/

なお、第43回はまたまたyohshikさんよりリクエストいただきました『のろのろ、じたばた』を予定しております。


他のリクエスト

『ヘソリンガスでしあわせに』


P.P.S.

進撃の庶民でも引き続き火曜日に『もう一つの進撃の庶民』を連載中です。


http://ameblo.jp/shingekinosyomin/

(他の曜日も漫画「アイドル新党なでしこ」の配信などキラーコンテンツ満載です。応援よろしくお願いします。)


「アイドル新党なでしこ!」の単行本第1巻も好評発売中

アイドル新党なでしこ!1 [Kindle版]遠藤万次郎 (著),香川ヒロ (著)
http://amzn.to/1FKkYWx


こちらのサイトも応援よろしくお願いします。

反・新自由主義ポータルコミュニティ ブルー・オーシャン

ブルーオーシャン-反新自由主義コミュニティ-

http://anti-neoliberalism.top/


P.P.P.S.

《くらえもんマスターシリーズ》

政治や経済についてよく分からない、もっと知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

政治経済初心者必見!!

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11932947967.html


くらえもんが今まで解説した本について知りたいという方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。

くらえもんの気ままに読書まとめ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11944673248.html


くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーへレッツゴー!

くらえもん的ドラえもん解説

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11984784929.html


定番から最新曲まで、様々なジャンルの吹奏楽曲をくらえもんが独自の基準でチョイス。経験者も未経験者も吹奏楽の魅力を堪能あれ。

吹奏楽マニアに捧ぐ

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-11991954668.html


メタボと経済の深い関係性や、いろんな健康情報、そして思想に関するエントリーのまとめはコチラ。

メタボと経済の不思議な関係

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12005107441.html


くらえもんが「進撃の庶民」で連載しているバーチャルSFストーリーのまとめ&リンク集。

もう一つの進撃の庶民 全話一覧

http://ameblo.jp/claemonstar/entry-12014531936.html