くらえもん的ドラえもん解説・第7回『ドラえもんだらけ』 | くらえもんの気ままに独り言

くらえもんの気ままに独り言

政治、経済、ドラえもん、吹奏楽、書評、メタボ対策などなど多彩なテーマでお送りしております。

 皆様のおかげで、ドラえもんランキング第1位となっております!!応援ありがとうございます。


 さて、【くらえもん的ドラえもん解説】も今回で7回目となりました。今回は以前コメント欄でも話題になりました『ドラえもんだらけ』を取り上げたいと思います。この作品は1971年の「小学三年生」2月号に掲載されていた作品でございます。それでは、さっそく解説をはじめていきます。


以下、ネタバレ注意!!!


 冒頭、皿一杯のどら焼きをドラえもんに差し出すのび太。ドラえもんはもうよだれが止まりません。

 (本当に我慢ができないのでしょうね(‐^皿^‐)よだれの垂らし方が汚らしすぎます((笑))


 不吉な予感を感じたドラえもんではありましたが、のび太は精いっぱいの感謝の気持ちだということを告げ、ドラえもんをおだてます。

 (せっかくちらっとよぎった不吉な予感でしたが、どら焼きを目の前に冷静さを失っていたのでしょう。おだてられて大興奮してしまいます。)


 そしてどら焼きをくわえた瞬間・・・

 のび太「そこで、宿題たのむ。」

 (詐欺師が!!!!ヽ(`Д´)ノ)


 邪魔にならないように一人で別室で寝ることにしたのび太ですが、隣の部屋からは物騒な叫び声が聞こえたり、傷だらけのドラえもんがもう一人ののび太を追い回しに来たり・・・。

 (この間、のび太は目を覚まさず、朝まで寝続けます。129.3kgというドラの巨体に踏みつけられても寝続けるのび太に脱帽です(苦笑)。)


 翌朝、目を覚ましたのび太が隣の部屋を覗いてみると傷だらけのドラえもんが倒れているではありませんか!?

 (い、いったい何があったというのでしょうか?)


 何が起こったのか気になるのび太はタイムマシンで昨晩へいくことに。

 (それをやるなら、初めから自分で宿題やれよ(`Δ´))


 そこで、のび太が目にしたのは寝転がりながら宿題を眺めているドラえもん

 のび太「だらけてるなぁ。」

 (お前が言うな!!!!ヽ(`Д´)ノ)


 しかし、その時、ドラえもんはひらめきます!

 (おっ?)


 2時間後と4時間後と6時間後と8時間後の自分を連れてきて5人がかりで宿題をやれば早く終わると考えたドラえもんは大興奮。

 のび太「なるほど・・・・・・。いがいに頭がいいんだな。」

 (いがい・・・って失礼な話なんですが・・・。しかし、本当に頭が良いと言えるのかな?)


 さっそく2時間後のドラえもんを連れてきた現在のドラえもんですが、なぜか2時間後のドラえもんは傷だらけ。

 (つまり、これから2時間のうちにドラえもんが傷だらけになったイベントがあるというわけですね。)


 4時間後、6時間後のドラえもんを無理矢理拉致した現在のドラえもんですが、8時間後のドラえもんはついにキレます。

 8ドラ「こんちきしょう。」「やろう、ぶっころしてやる。」

 0ドラ「きゃあ、じぶんごろし。」

 2ドラ「ねむいと気があらくなるんだな。」

 4ドラ「はやく宿題やってねようね。」

 6ドラ「やめろよ。じぶんどうしのあらそいはみにくいものだ。」

 (8時間後のドラはスパナまで振り上げてキレっぷりがすさまじいですが、2~6時間後のドラの冷静っぷりも笑えます。6時間後のドラなんかは争いを止めに入っているのに2時間で何かあった??)


 そして5人がかりで宿題を終えたドラえもんたちですが、未来のドラえもんたち4人は宿題を頼んだドラえもんをリンチします。

 (こういうわけだったんですねぇ。未来のドラえもんたちは既にリンチを受けているから、過去のドラえもんを遠慮なくボコったわけですが、やはりこれも運命だったのでしょうか(;^_^A)


 ゆっくり寝ようとしたドラえもんですが、2時間前の世界から宿題を頼みにドラえもんがやってきます。

 ドラ「えっ、宿題?もう、やっちゃったはずだぞ。Σ(゚д゚;)」

 (あーっ、これはもしかして、やってしまいましたパターンか?)


 宿題を終え、過去から戻ってきて再び寝ようとするドラえもんの前に4時間前の世界から再びドラえもんがやってきて無理矢理拉致されます。

 (2時間後があったから、そりゃ4時間後もあるでしょ(^ε^))


 3度目の宿題が終わり死にそうなドラえもんはようやく6時間後と8時間後が残っていることに気づきます。

 (おせぇよ。)


 ドラえもんは押し入れに隠れようとしますが、そこには一部始終をこっそり見ていたのび太が。

 (お前はずっと起きていたんかい!?)


 のび太はドラえもんをかくまうことにしますが、6時間前の世界からドラえもんがやってきて・・・

 ドラ「よわったな。宿題ができない。」

 のび太「えっ、それはこまる。」

 とドラえもんを押し入れの外に投げ飛ばします。

 (鬼!お前は鬼だ!!)


 そしてしばらくして4度目の宿題を終えたドラえもんが「ガオッ」と吠えながらタイムマシンから出てきます。

 (確か、争いを止めようとしていたドラえもんですよね。自分を売りとばしたのび太に対する怒りが帰ってくる途中でこみ上げたということでしょうか。)


 そして、のび太を追い回すドラえもんに対し、

 のび太「ついにくるった。」

 (誰のせいだよ!!!!ヽ(`Д´)ノ)


 この際、隣の部屋で寝ているのび太を踏んづけたりするわけですが、8時間前のドラえもんがやってきて強制連行します。

 (この後、「やろう。ぶっころしてやる。」につながるわけですね。スパナはどこからでてきたのか、少なくともこの時点では手にしていませんでした。)


 謎が判明したのび太はドラえもんに深く謝意を示すところでこの話は終わります。


-----------------------------

 またも、タイムトラベルものになりましたが、やっぱりこの話はおもしろいですね。ドラえもんのキャラが大好きです。のび太のクズっぷりもいかんなく発揮されておりました。


 5人で手分けして宿題をやっていたのですが、結局1人で全部やったのと同じですね(;^_^A

 どうせなら、2時間後以降のドラえもんは出来上がった宿題を持参してきてくれれば、あとは答えを写すのみだったでしょうに。(そうなると、誰が解いたんだ?という疑問が湧いてきますが。)

 いや、2時間後のドラえもんが出来上がった宿題を持参してきたら4時間後以降のドラえもんを呼んできただろうか?呼ばないでしょうね。

 そうするともともと2人で宿題をやったということになるが、2人がかりだと2時間後に宿題は終わっていただろうか?終わっていないとすれば2時間後のドラえもんは出来上がった宿題を持ってくることができなくなってしまう。(今作品では5人がかりで2時間弱くらいかかる宿題だったと仮定。)

 では、4時間後のドラえもんが出来上がった宿題を持ってくるのはどうか?3人がかりなら4時間後には終わりそうですね。

 

 結論、2時間後と4時間後のドラえもんだけ呼んで4時間後のドラえもんが出来上がりの宿題を持参して過去に来るのが最速か。


 しかし、答えを写すだけなら2時間後のドラえもんも出来上がった宿題を持っているはず・・・。


 ・・・・・・。


 あー、分からん\(*`∧´)/!!


 とにかく宿題は自分でやれということだ(投げやり)。


 それでは今回のオチ

 

 どら焼きを差し出すのび太に対し、

 ドラ「いやだあ。どらやきこわい。(≧д≦)」

 (かわいそうに・・・。トラウマですな。)



ドラえもんは面白い!!に共感された方はクリックよろしくお願いします。



人気ブログランキングへ



くらえもんが至高のギャグマンガ「ドラえもん」を独自の視点でおもしろおかしく解説!興味のある方は下記のエントリーにまとめを作っていますので是非ご覧ください。