時折

雷を伴って

ザーッと雨が降ったり

晴れ間になったり

今日は変わりやすいお天気。


そんな中

昨日までの旅を振り返っています。

ただいま!

石川呼穹です。




4~6日の3日間

歴代の天皇陛下をはじめとする

皇族が訪れる

仙人も酔ってしまうような

美しい島

イヤシロチ 仙酔島に

行ってきました。




”イヤシロチ”の語源は「弥盛地」で

「生命力が盛んになる地」という意味です。





15時

現地(ホテルロビー)でと

今回

自由!を謳う

主宰

何とも

放置系な集合の前に

まずは新大阪で

米原から移動の

ゆう子さんと
$呼穹ノオト cokyu note-120504_1254~01.jpg

一旦顔合わせし

一路新幹線にて福山に向かいます。


福山で先に行って

待っていた

ツアーでの通称「飛脚」こと

主宰者にいらわれる

ふしぎ?男子

$呼穹ノオト cokyu note-120504_1348~01.jpg

たけちゃんと合流後

バスで移動。

$呼穹ノオト cokyu note-120504_1208~01.jpg

龍馬やポニョでも

有名な鞆の浦に向かいました。

$呼穹ノオト cokyu note-120504_1235~01.jpg


本格的な散策の前に

腹ごしらえ。

古い町家を使ったお店が多い

この地区の

『鞆の浦@cafe』でランチです。

$呼穹ノオト cokyu note-120504_1338~01.jpg

海の幸グルメ(←うふふふふw)が

このパスタよりスタート!
$呼穹ノオト cokyu note-120504_1307~01.jpg

集合前からビール!(当たり前)

で、さらにしょっぱなから

満腹で動くの大変…(第一食目からってどうよ?w)

なのに

歩くの大好き3人組は

照りつける眩しい日差しの中

今度は町と海を見渡せる高台を

目指します。

$呼穹ノオト cokyu note-120504_1233~01.jpg

地元の方々の車が

狭い町の中の道を

待避し合っては

せわしなく走ります。

道のめちゃめちゃ端っこを歩くのが

自然に身に付きます。

だって

当てられちゃうもん(笑)


高台を目指すに

急勾配は不可欠。
$呼穹ノオト cokyu note-120504_1347~01.jpg

本当にお腹いっぱい

結構ぜーぜーしてたわたし。

仁王門をくぐって
$呼穹ノオト cokyu note-120504_1347~02.jpg

医王寺までもうちょっと。

がんばれっ☆わたし!!

港町を一望出来るんやから!

$呼穹ノオト cokyu note-120504_1355~01.jpg



つづきます。


心笑 きょうも笑顔あふれる
こきゅう