自分を想い出すレシピ -7ページ目

自分を想い出すレシピ

「自分らしく生きる」をテーマに 奮闘する秘書、チエの日々の気づきや出来事を綴っています

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

 

私、企業で秘書をしています

 

VIPとの調整を

依頼されることも多いのですが

 

それ、無茶ぶりですよね??

 

って案件も正直あります

 

そんな時

意識していることがあります

 

 

 

基本依頼は全てお受けして

調整しますが

無茶ぶりの場合は

難航することも多いです 苦笑

 

 

私に能力がなかったから

上手く調整できなかったのかな

 

依頼者に申し訳ないな

 

依頼方法に問題があったかな

 

等々…

 

責任を多分に感じてしまいますが

 

 

よくよく考えると…

 

元々が無茶ぶりですから

 

できたらラッキー

 

くらいなんですよね

 

 

 

だから

 

出来なかったとしても

 

自分を責めない

 

と、今は決めています

 

 

 

 

「出来なかった」

と思っていると

次の依頼が来た時

 

今回もできないかも…って

気持ちが強くなり

本当に上手くいかなくなります


気持ちはフラットに

軽いエネルギーでいる

 

今の時代は

この感覚のほうが

上手くいくと思いますよ

 

 

 

 

 

 

ハンドクリームを作ってみた

 

 

しっとり~♡

 

 

いつもありがとうございます

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

 

何度も繰り返し来ることは

 

自分が乗り越えなければ

いけないこと

 

とよく言いますが

 

本当にそう思います

 

 

 

私の場合

「与え合う」

が人生のテーマなので

 

与え合わずに

一人で抱え込みはじめると

「ちがいますよーーー」って

気づかせるために

次々に同じようなものが

押し寄せてきます

 

 

例えば

 

プライベートで

あ゛ーーーっ

嫌だけど自分がやるしかないかぁ

ってやっていたり

 

 

仕事で

なぜ私に??と思う業務が集まってきて

自分で頑張って対応していると

 

信じられないくらい

同じようなことが

じゃんじゃんやってきます

 

 

 

私は人に頼むくらいなら

自分でやっちゃえ

 

とか

 

なぜか

自分が犠牲になるしかない

 

とか自然に思っていて

抱え込みがち

 

 

良いことを与え合うのは簡単

 

でも

 

悪いこと(頼みにくいこと)も

「与え合う」ことが必要

 

 

 

言いにくいけど

心地悪いけど

 

本来やるべき人に届けるとか

分担するとか

平等にするとか

 

意識して動くようにします

 

 

私がやってしまうことで

相手の成長の機会を

奪ってしまう可能性がある

と気づいたら

行動できるようになりました

 

 

とは言え

 

一気には変わらないので

繰り返し繰り返し

サイクルが回ってきますが

 

今は

同じようなことが

続いてるな…と気づき

意識できるから

大分よくなりました

 

 

最初はなぜこればっかりくるんだろう

自分が犠牲になってこなすことが

お題なのかと思ったこともありましたが

 

あまりに繰り返すので

あるとき逆をやってみたのです 笑

 

向き合っているうちに

自分の感覚でテーマが

わかるようになるし

 

サイクルに

入った

抜けたも

わかるようになってきました

 

 

 

以前に比べて

凄いスピードで

サイクルが巡ってくる

感覚があります

 

それだけ早く

本来の自分に戻れるように

流れが来てるのかな

なんて思ってます

 

 

 

いつもありがとうございます

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

ここ数日 体調を崩し

自宅で休養している高校生の息子との

関りで思ったこと

 

 

 

何が食べられそう?

欲しいものはある?

 

部屋に食事を運んだり

着替え・体拭きタオルを差し入れたり

 

息子が少しでも楽になるように

アロマを胸や背中に塗布したり

 

こちらのオイル使ってます

 

 

息子の身体にお手当するって

いつ以来なんだろう??

 

 

小さい頃は

着替えさせたり

食事を食べさせたり

身体を洗ったり

手を繋いで習い事に行ったり

 

 

息子の幼少期を

思い出していました

 

 

 

そして思ったのです

 

こうやって お世話させてもらえるのも

あと1年くらいなんですよね

 

大学進学で家を出たら

日々の食事も送迎も買物も

病気になってもお世話できない

 

わかっていたつもりだけど

あまり現実感なかったけど

急に気づいてしまったのです

 

 

 

日々の送迎やらが

面倒だなぁと思うことも多いけど

十数年前の自分に教えてあげたい

 

時間は有限

 

 

お世話させてもらえることが

 

面倒と思うか

有難いと思うか

 

考え方次第

 

 

息子が熱を出したことで

改めて気づいたこと

 

 

産直市のバラがめちゃ好みで

あると持ち帰ってしまうー

 

 

いつもありがとうございます

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

めちゃくちゃ久しぶりの

投稿になります

 

今日は

ノートを使った

自分との向き合い方について

書いてみたいと思います

 

 

私はノートや手帳を

書くのは好きだけど

ただの記録でしかない状況

 

 

そんなとき

かんころちゃんの書籍を読んで

my letterノートを

つけてみることにしたのが

半年位前

 

もうノート8冊目

 

 

それから ずっと続いていて

 

寝る前に今日を振り返って

ノートを書いています

 

 

 

書くことはこの3つ

 

--------

・今日の出来事や思ったこと (diary)

・それに対する気づき、アイディア、未来に繋ぐ (gift)

・自分への声掛け、労い、宣言 (my letter)

--------

 

目的は

× 書くこと

〇 自分の気持ちに気づく・対話する

  →未来に繋ぐ

 

なので

自分のやりやすい方法がベスト

 

 

 

 

今日は書くことないなぁと思っても

振り返ってみると

意外と書くことが出てくる

 

 

それがきっかけで

気づくことが沢山あるの

 

 

あらっわたし

こんなこと思ってたんだ!!

 

とか

 

怒りやイライラが再燃して

治まらなくなったりもするんだけど

 

必要な感情なんだなーと

感じつくして手放す

きっかけにもなってます

 

 

5分あれば書けるので

一日を整理して寝るのがおススメです

 

 

 

最近このバラがお気に入り

 

産直市で手に入るんだけど

超長持ちして めちゃ綺麗なの

 

 

 

 

いつもありがとうございます

 

 

 

更新がない間もご訪問頂き

ありがとうございます

 

日々を楽しむ秘書、チエです

はじめましての方はプロフィールをどうぞ♡

 

 

数か月間

自己向き合いに集中しており

更新が止まっておりました

 

 

今年も

ぼちぼちペースの更新となりますが

お付き合いいただけますと嬉しいです

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

北口本宮冨士浅間神社にて

 

 

年末は浄化の体調不良(風邪)で

家でゆっくりしておりました

 

今も本調子ではありませんが

快方に向かっております

 

体調が悪いと

不安や恐れが出やすく

 

それも受容しつつ

内から外から整えている最中です

 

 

私自身

疲れを感じにくく

それなりに

動けてしまう性分ですので

 

昨年から

身体を休めるように

誘われております

 

休みつつ

身体の声を聞きつつ

身体をたいせつに

 

 

そして今年は

やりたいことがあるのです

 

楽しみながら進めていきます

 

 

 

あなたは

今年はどんな年にしますか?

 

あなたにとって

素敵な一年となりますように

 

 

 

いつもありがとうございます