CJSFボスログ -6ページ目

寒波さん・・・どこかに行っちゃって! & 写真がチョットだけ

2月の大会の日程が変更になりました。

2月26日 →→→ 2月19日

名古屋も凄い雪でした!  (たったの15センチですが)

雪国で大変な想いをされている方々に言わせれば

チャンチャラおかしいかもしれませんが

急に街中に15センチも積もると大パニックになるんです。

やっと週末には例年並の気温に回復するそうですが

「もう寒波は結構でございます。」って感じですよね。


さて、ここからは先週の「耐久&クローズド」の写真の続きです。

マーシャル艇に載りながら携帯のカメラでの撮影ですので

そんなにいい写真ではありませんが、勘弁してくださいね。


 
 
 
 
 
 
 
今日はここまで・・・・   つづく・・・・・   かな?

2月の大会は26日から19日に変更になりました

2月の大会の日程が変更になりました。

2月26日 →→→ 2月19日

さて、先日行われましたサウザンド耐久&クローズドレース

日本を襲った大寒波とインフルエンザの猛威により

前回の12月大会より、ちょっと人数少な目でしたが

初参加チームのドタバタ劇があったりして、それなりに楽しい耐久や

参加者がヒート数や周回数を自分達で決めて行ったクローズドレース等

風も無く、穏やかな楽しい1日となりました。


 
 

 

つづく・・・・

新年最初の耐久&クローズドレース

年が明けたと思いきや、早くも1月後半に突入です。

時が経つのは本当に早いですね。

と言うわけで、昨年末から告知しておりました新年最初のレース

「サウザンド耐久&クローズドレース1月大会」が1月29日に

開催されます。

   (上記写真は耐久のローリングスタート直前の様子です。
   陸上でのサポート要員も必要無いので、1人でも参加できると好評です。)

 
当然ながら寒い季節ではありますが、木曽川周辺の最高気温は

10度前後ありますので、風さえなければ、さほど寒さを感じませんので

熱い皆様の参加をお待ちいたしております。

参加〆切が週明けとなっていますので、奮ってご参加ください。


耐久レースの申込み用紙は     コチラ

耐久レースのリザルトは     コチラ

ウィンターシリーズの申込み用紙は   コチラ

ウィンターシリーズのリザルトは    コチラ


冬の耐久レース大好評につき継続決定!

12月18日に開催致しました「ウィンターシリーズ第3戦」と


「冬の耐久レース」ですが、予想以上に盛り上がりを見せました。


特に耐久レースには年末にも関わらず21チームの参加を頂きまして


本当に熱く楽しく盛り上がりました。


NAクラスで優勝した今井選手はレース中にも関わらず


落水していたライダーのレスキューもお手伝いいただきまして


相当なタイムロスをしながらの優勝お見事でした。


女性一人で60分間を走りぬき、4位入賞した佐々木薫選手の


男前な走りも良かったですね。


SCクラスで優勝した山中選手はUL300Xで計算された戦略での


無給油作戦で見事優勝。


300でもガソリン持つんですね。


クローズドも耐久も両方エントリーして朝から晩まで走っていた


来年JJSFプロクラスに昇格する湯島選手と本津選手は


やっぱり体力有るんですね。  お疲れ様でした!


CJSFボスログ

そんな訳で色々な皆さんにお話をお伺いしたところ、「冬の耐久はアリ!」


という結論に達しましたので、ウィンターシリーズのクローズドレースと


同時開催で継続していくことに決定しました。


クローズドレースを見ていた耐久参加者の中には、次回はコッチに


出てみたいと言っている方も居たりして、相乗効果も有って


会場も賑やかになって、中々よろしいかと思っています。


次回は1月29日です。冬ですから、ぬくぬくキットは必要ですよ。



CJSFボスログ


そして、ちょっと耐久ネタが多くなってしまいましたが

つい先日終わったばかりの各協会の全日本シリーズも、年が明ければ


アッと言う間にニューシーズンが開幕します。


マシン調整や練習にと「ウィンターシリーズ」にも是非ご参加ください。


CJSFボスログ


皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。



耐久レースの申込み用紙は     コチラ


耐久レースのリザルトは     コチラ


ウィンターシリーズの申込み用紙は   コチラ


ウィンターシリーズのリザルトは    コチラ


今週末の木曽川はレース&耐久

さて今週末は今年最後の木曽川レース祭りとでも言いましょうか


「ウィンターシリーズ第3戦」も「木曽川耐久レース」も


熱い皆さんに沢山お申し込みを頂きまして、本当に有難うございました。


特に耐久レースが予想を遥かに上回る状況となりまして


当初2クラス混走で考えておりましたスケジュールを変更して


1クラスずつ行うことになりました。


したがいまして、時間に余裕を持って行いたいと思いますので


大会要綱に9時受付開始と記してあるのですが、集まり次第


始めていきたいと思いますので、ちょっと早めに会場に来て


頂きますと、とっても嬉しいです。


ウィンターシリーズのヒート進行の状況にもよりますが


競技開始時刻も予定より早まると思いますので、ご協力の程


よろしくお願い致します。


寒い季節ですが楽しくHOTに盛り上がりましょうね。



注 : 会場に「東名阪長島インター」からお越しになる皆様


通常インターを降りてから2個目の信号を左折すると木曽川堤防の


会場降り口に到着するのですが(喫茶ロンドンがある場所です)


この降り口が堤防工事中のため通行止めになっています。


降り口に突き当たったら右折して堤防道路を進んで行けば大丈夫です。


又はインターから直進して国道1号線まで行き左折するのもOKです。

12月18日 冬の耐久レース やります!

最近ますます人気上昇中の耐久レース


仲間とワイワイ楽しく参加できるのが人気の秘訣でしょうね。


当連盟も10月に開催した大会に大変多くご参加頂きまして


とても楽しかったです。


そんな耐久フリークの皆様のご要望にお応えいたしまして


冬ですが「サウザンド木曽川耐久レース」 を開催することとなりました。


CJSFボスログ

以前から予定しておりました12月18日のウィンターシリーズ



第3戦を通常通り行いますが、時間的に余裕が有りますので


同じ日に同時開催という形で行います。


クラスは【NA R/A】と【SC R/A】の2クラスです。


おそらく今年の日本国内最後のレースになると思いますので


「ウィンターシリーズ」も「耐久レース」も合わせて


皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。



ウィンターシリーズの申込書は      コチラ


耐久レースの申込書は          コチラ


皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。



さて、話しは変わりまして先日行われましたウィンターシリーズ


にてレースデビューを飾りました方々がいましたので


嬉しさを込めてちょっとご紹介します。



CJSFボスログ

鎌田智也 選手 (U.M.E)  GTX RS260


CJSFボスログ

齋藤透 選手 (U.M.E)  FZS
CJSFボスログ

古川和幸 選手 (U.M.E)  UL 300X

 
CJSFボスログ

上野悟 選手 (U.M.E)  UL 300X


皆さんデビューとは思えない熱い走りでした。


特に上野選手は色々な意味で会場を盛り上げてくれまして


付いたあだ名が「暴れん坊」・・・・


久々に威勢の良い?勢いのある?イケイケな選手でした。


お話しによるとタイで行われるキングスカップのアマチュアクラス


に出場するそうです。


(レース経験無いのにナカナカ凄いでしょ)


チーム代表の梅原氏が「いきなりタイでデビューはさすがに・・・・


と思ってサウザンドでデビューさせたそうです。


大きく育ってくださいね。

11月20日はサウザンドウィンターシリーズ

各協会のメインシーズン最終戦が終わりまして


いわゆるオフシーズンとなりましたね。


オフシーズンと言えば(たまにメインシーズンだと言う人もいますが)


サウザンドカップということで、11月20日に開催いたします。


レース好きな方、来年からメイン参戦予定の方、興味のある方


今年のウップンを晴らしたい方、とにかく走りたい方 etc・・・


皆さんお待ちしておりますので、素敵なオフシーズンを過ごしましょう。


〆切は週明けの11月14日(消印)となっていますので


よろしくお願いします。


申込み用紙は         コチラ



話しは変わりまして、先日行われました木曽川耐久レース


の模様が「HOT WATER MAGAZINE」に掲載されておりますので


一度ご覧下さいませ。



CJSFボスログ


とても楽しく盛り上がったこの大会なんですが


「今年はもう無いんですか?」


「耐久もシリーズ戦にしたらどうですか?」


など、色々な前向きなご意見をいただきまして、一度冬の時期に


やってみようかと思っています。


一番良いのは12月18日開催予定のウィンターシリーズ第3戦


の時に一緒に行うのがベストかなと思っていますので


詳細が決まり次第お知らせいたします。

JJSF最終戦 二色の浜

いよいよ今週末ですね。


シーズンが始まると何かとバタバタして、アッと言う間に


終わっちゃう感じがします。


選手の皆様!色々有った1年でしたが、最後まで熱く楽しく安全に


そして素晴らしい戦いで幕を閉じられるよう頑張ってください。


観客の皆様!ワールドファイナルで証明されたように、日本の


競技者レベルは非常に高い水準です。


(私は勝手に世界1だと思い込んでおります)


是非とも会場にお越しになり、そこで頑張っている選手たちを


応援してあげてください。


生の迫力はやっぱり凄いですよ。

ウィンターシリーズ第1戦 中止のお知らせ

フリースタイルに続き耐久レースと大変多くの方にご参加頂き


ましたが、10月9日開催のウィンターシリーズ第1戦は


レイクハバスのワールドファイナルや鈴鹿のF1、また体育の日と


いうこともあり、子供や地域の運動会等と重なり、エントリー数が


見込めない為、残念ながら中止とさせていただきます。


ちょっと日程が悪かったですね。


第2戦(11月20日)以降は予定通り開催致しますので


よろしくお願いします。



木曽川耐久レース終了&リザルト


CJSFボスログ

CJSFボスログ

CJSFボスログ

CJSFボスログ

CJSFボスログ

CJSFボスログ

CJSFボスログ

参加者の皆様、有難うございました。


関係者及びスタッフの皆様、お疲れ様でした。


とっても楽しい1日でしたね。



CJSFボスログ