PC作業は目疲れと腰痛 | Passのブログ (情報部屋)

Passのブログ (情報部屋)

不動産投資から株式投資、育児から家事まで、その他 国内・海外の見たこと感じたことをただつらつらと書き連ねるブログです

最近、パソコン作業をしているとすぐ腰が痛くなります。目も疲れますがそれより前に座っているのが辛くなりますね。


テレワークやリモートワークで、通勤や外出もせずに自宅で仕事する人も珍しくない時代ですが、長時間でイスに座っていると腰痛対策や運動不足をどう解消しているのかが非常に気になります。


私の友人がテレワークをしてた頃は朝に出勤するように自宅の近所をかなり散歩してたらしいですが、暑い季節や寒い季節では朝に外へ出るのも億劫になると思います。


私自身はテレワークとは完全無縁の状況ですが、リモート作業への関心そのものは高いです。今もサラリーマンをしてたらやってみたかったかもしれません。


ただ、自宅で全て仕事ができるとしたら大変ありがたいなと思う反面、部屋の問題や家族との関係、体を動かす習慣、気分転換などどのような心配りが必要なのか、ちょっと考え込んでしまいます。


やはり、ずっと自宅にこもると体中がこってくるし、座り続けると腰痛もひどくなるし、立ちながら仕事するスタイルもあるらしいですが、そのようなオフィス環境を一から作り直すにもスペースや資金がかかりますしね。


一体皆んなどこの部屋で仕事してるんだろう?と思います。キッチン?自室?納戸?押し入れ?オフィス家具も必要だし、普段使わない荷物部屋を改装するとしたら、新たにエアコンなども取り付けないといけないし、いろいろ片付けないといけない。


我が家だったら、1階の和室で私の寝床と荷物部屋が兼用になっているスペースを新たに作り直して、整えなければなりません。現実問題として家の2階は夏は暑いので昼に仕事をする環境としてはあまり適していないのです。


余っている部屋がある家はいいですが、自室が無い人もいるだろうし、仕事部屋となればそれなりのスペースが必要です。


ましてや子どもたちもそろそろ夏休みですし、休み中の子どもらとテレワークの仕事は同じ家の中でどう両立するのか、いろいろと疑問点が湧き上がってきます。


明日でウチの子も学校が終業式を迎え

いよいよ夏休みです。テレワークする人はもちろん、家でゴロゴロしたい親達は試練の日々が始まりそうですね。


夏休みが来てうれしいのは子どもたちだけです。大人たちはなかなか休めませんから、仕事に家事に育児に追われて夏があっという間に過ぎていくのでしょう。