昨日になりますが、富山オーバードホールの花組全国ツアー公演観てきましたニコニコ

 

れいちゃんコン、花組全ツ、合間に仕事もしていて、疲労困憊なので、簡単に。

 

 

(おそらく、立山連峰と思われる緞帳)

 





 

昨日は、昼公演、夜公演と全ツ観劇だったので、午前中だけ仕事して、12時になったら職場を飛び出した!

 

昼公演まで、まだ時間があったので、ランチによく行くお店で、長年憧れていたけど、手を出せなかったローストビーフ丼を注文飛び出すハート

(普通のランチよりお高いので、通常のランチでは、なかなか手が出ず)


浮かれて、ランチビールも付けてみた生ビールニコニコ




地元で見る、花組は、格別花

 

地元にひとこちゃんや、花組子たちが来てくれる、この幸福感。

 

宝塚、こんな状況なので、客席でそのことを話している人がいたら、イヤだなぁと思っていたんだけど、公演前も、終わってからも、その話をしている人はいなかった(私の周りでは)

 

始まる前は、ウキウキしている人ばかり。

 

コロナ中の全ツでは、都会から遠征で来た雰囲気の人が多かったのに、昨日は、地元民がとてもとても多かった。

それも、高齢の女性が(おばあちゃん多し)。

 

そのおばあちゃんたちが、それはそれは楽しそうで。

 

なんなら、開演中でも、隣のご家族と、「素敵ねぇ!」ってお話しちゃうくらい満喫してらして(そういう人がたくさんいた)

 

観劇モラルとしては、どうかと思うけど、背中を席につけるとか、観劇中にお話しないとか、観劇オタクからすると当たり前だけど、そういうの知らない人もいるよね。

そんな観劇慣れしていないおばあちゃんたちが、宝塚の舞台に感動して、キャッキャしているのが、胸アツでした。

 

宝塚のこういうところ、感動させてくれるところ、本当に好きなので、末永く続いていってほしい、、、

 

 

昼公演では、ひとこちゃんは、わりと通常モード。

 

シボネーの締めが、ええ声で、「富山ーびっくりマーク

 

終演後のご挨拶は、一昨年にも、このホールに来たことがあること、4階まであるホールで、懐かしいってことを語って、私たちの本拠地、宝塚大劇場にも来てください、って終了。

(ご当地ジェンヌは、現在海ちゃんのみ)

 

 

夜公演も、シボネーの締めは、「富山ーびっくりマーク

 

夜公演のご挨拶は、

「こんなに拍手してくれて、やさしいお客様ばかりで、

 まっで、嬉しいちゃー(とても嬉しい)

 きのどくなー(ありがとう的ニュアンス)」

と、突然の富山弁でご挨拶。

 

めっちゃ、盛り上がった。

 

イントネーションも、完璧。

 

それもそのはず、海ちゃんご観劇でしたニコニコ

 

海ちゃんに、ご挨拶の富山弁を教えてもらったのでしょう。

 

海ちゃん、地元富山では、全ツなかったけど、同期ひとこちゃん(と、あかさん)が率いる花組の全ツを地元で観られて良かったなぁ・・・


(海ちゃん、美女オーラがすさまじくて、後ろ姿でも、すぐにわかった!周りの、地元の人たちは気付いてなかったけど)

 

 

しかし、ひとこちゃんの「激情」で、全国ツアー回るって、罪深いですよ、、、

あんなの、宝塚知らなかったのに、沼に落ちちゃう人、続出だよ、、、(ひとこにメロメロになってる人たちをたくさん見た)

 

 

このクリームパン、都会に行った時に、買ってくるやつ!

大劇場で売ってる紅茶、カレルチャペックの福袋ー!

 

 

 

 

 

 

よく読まれている記事です

 

ビクセンアトレックを溺愛しているので、観劇好きなみなさまにも体験してほしい。

ビクセンアトレックについて書いた記事です↓

 『贔屓がいる人にオススメしたいオペラグラス(双眼鏡)』星組の大劇場千秋楽があって、愛ちゃんのDSがあって、花組の大劇場初日があって、今週は忙しいなぁ! さて、ちょこちょこ書いてましたが、オペラグラス・・・というか…リンクameblo.jp

 

おすすめのオペラグラスについて、まとめてみました。