ペタしてね

この間、KEKの先生の話を聞いたのだけど、地上のセシウムは、今のペースでいくと、自然に雨などで流れていってしまうもので、2年で半減するらしいとのことであった。

政府は、除染活動に何千億も使っているが、もう少しお金の使い方があるのではないかとのことであった。除染などをして半分まで下がったという事をいいたいがらしい。(真実を公開したほうが良いのではないかと思うのだけど。)

この辺にも、それらしいことが書いてある。
http://www.engy-sqr.com/lecture/document/zadankai111020.pdf
ふと何気に食品の裏面などに、ベルマークがあるのに気がついた。子供の時に集めたっけな。

$つくば市に住む 夢民のブログ

ベルマーク財団のホームページ (http://www.bellmark.or.jp/index.html)に行くと、「個人では、換金できないそうだけど、公立の学校や公民館や生涯学習センターの学習団体・講座・学級などからもにも参加できると書いてある。

集めたら、震災で被災した学校などに送って寄付できそうだ。筑波でも竜巻があったし、こんなので良ければ、ちょっと集めて寄付してみたいと思う。

お金を寄付するのは抵抗ある人も、きっとベルマークなら抵抗なさそうだね。

$つくば市に住む 夢民のブログ

http://www.bellmark.or.jp/download/2012ichiran_f_s.pdf
武田氏の記事で2015年3月で日本に住めなくなるらしい。
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html

大変申し訳ないですが、武田氏の記事と反対するが、私はこれはありえないと思います。

>>>

要約すると、

三重県の某Aさんが、毎日朝昼晩と線量を測定し、線量値にy=ax+bのカーブをあてたらしい。

ここからbが毎時0.10マイクロシーベルトで、a(傾き)が0.0004(マイクロシーベルト/日)だったとのこと。データ自体は、今年の1月から3月まで、約90日程度を用いたらしい。このまま行くと、2015年3月末で、1年5ミリシーベルトを越えるレベルになるという。

そして多くの方が、この記事を参照し、さも当然のようにあの武田先生がいっていると述べて、日本に住めなくなるように論じていたが。私は、記事を読んでいて、以下の間違いを見つけてしまった。


以下の点から考えると、彼の論理は間違っていると思われる。

(1)測定精度の問題

 90日間で、90日×0.0004=0.036μシーベルト程度の変化があった事を意味しているのだけど、市販の測定器で、そんな精度出せるのだろうか?

 福島大学のホームページにもあるが市販の線量計では10%から30%の誤差があるとされている。市販の線量計から考えると、現実的に無理と思われる。http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/FURAD/FURAD/doc-measurement.html
   
 3月頃の、データが一つでも高くなれば、それにつられて影響すると思われる。
   
(2)最小二乗法での計算と、その評価。

若い頃物理を専攻していたのでこの辺の数学は詳しいです。

 (a)仮に、線量計の精度(つまり市販の精度レベル)で10%だとしてみよう。0.0004は0.1の何倍でしょうか? 250倍になります。実は、誤差論から言いますと、サンプル数は、その二乗倍必要になります。

正確には、250の二乗×SQRT(1/2)=62500×1.4=88000点のサンプルを必用とすることになります。

今回のデータでは、90日で朝昼晩3回取得したとしても、270点でしかない。従ってデータの評価として全然足りてないことになります。

 
 (b)仮に、精度を0.01で計れる線量計なら、25^2=880日である。これも駄目。

 (c)精度が0.001なら8.8日。まぁこれなら言えるかも。

  ⇒しかし結論として言うと、個人が買える線量計であれば、せいぜい10%程度であると思われるので最小二乗法として正しくても、データの評価としては正しいとは思えない。

 
(3)線量計のドリフトの存在
 
 放射線の線量計というのは、特性上、数値のドリフトがあります。これは、放射線の仕事をしている人ならわかりますが、線量計と言うのは、経時変化でずれちゃうんです。1年に1回程度、数値の較正が必用なのですよ。

中のガスが抜けたとか、抵抗値が変化するとか、このレベルでありえる。おそらく計測器の特徴であるとも考えられる。


(4)トレンドの普遍性

そして最後に、公的機関のそれをみると、それに相当する事象は確認できていません。三重県のそれは、0.46程度で去年から、不変である。
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm

データが普遍的に正しい事、つまりその周囲の線量計が同じ兆候を示しているのであれば、このような結論も正しいとは思いますが、「一個人のデータを持って日本全国に住めない」と言う結論はどうなのかと思ってしまいます。


ということで「3年で日本に住めなくなるレベル」と言う見解は間違っている。と主張します。


 私は、武田氏を、ある部分で評価しているところもあるのですが、科学に携わった事もあるので、言うべき事は言おうと決め、主張はします。

 科学に携わると分かりますが、論争のある場合特に、いろいろな解釈がされますが、その事を持って人格を否定したりする人がいます。私の場合、そういう事はしません。批判は、人格ではなく、科学のデータとしての取り扱いが違うと思うのでコメントです。


  
ペタしてね

昨日のテレビ、年齢が56歳なのに30代にしか見えないというような人がテレビに出てました。インターネットで探して見ると、アメブロやっているみたいですね。

顔見ると確かに30代に見えますね。とても50代には見えませんね(20年前の方が、なんか老けてる。)

$つくば市に住む 夢民のブログ

http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/back/061106/index.html
http://ameblo.jp/naguchan-club/

彼のダイエットのコツ、1日一食だけの絶食らしい。凄いね。私も、本気出して絶食して20代にもどろうかな。

誰かのページの抜粋ですが、彼のダイエット法らしい。
【南雲式アンチエイジングの秘訣】
・朝起きたらすぐに牛蒡茶を飲む。
・夕食のみの一日一食。
・穀物は全粒で食べる。
・野菜は生ではなく、火を通してから食べる。
・野菜は葉ごと、皮ごと、根っこごと食べる。
・魚は頭ごと、腹ごと、骨ごと食べる。
・腹六分目に食べるようにする。
・卵、豆、種、芽を食べすぎない。
・糖分、塩分、脂分を控える。
・肉を食べない。
・お菓子を食べない。
・カフェインを摂らない。
・喫煙者に近寄らない。
・紫外線を徹底的に避ける。
・毎日30分間のウォーキングをする。
・夜10時から午前2時までの時間帯は熟睡する。


ゴボウ茶を飲むと20歳若返る! Dr.ナグモの奇跡の若返り術/南雲 吉則

¥1,365
Amazon.co.jp

20歳若く見えるために私が実践している100の習慣/南雲 吉則

¥1,365
Amazon.co.jp

ペタしてね

年を取ると、きみまろさんの笑いが良く分かる。会場、大爆笑だね。

ペタしてね

いい言葉だ。「どんなにこっぴどくぶちのめされようと、前に進むんだ。自分の価値を信ずるなら迷わず前へ進め。人を指差し、自分の弱さをそいつらのせいにするな。それは卑怯者のやることだ。お前は卑怯者なんかじゃないんだ」 


感動するなぁ。
この年になると、正論を言ってくれる人の存在が、凄く嬉しい。

ペタしてね

新年度早々だけど、前年の仕事の残りで忙しいと思う今日この頃。しかし40歳越えてから体もきつくなってきたなと思っている。以前は、徹夜入っていてもけろっとしていたけど、最近は適度に早く切り上げないと、目肩腰に来る感じだ。

テレビで「男性は8の倍数で体の節目、女性は7の倍数で体調の変わり目がおとずれる」というCMを見る。うーん、これ結構あっているかも。



40歳越えたけど、男性のそれを見ると、「衰えが見え始める」だってか。うーん、当たっているかも。
なんか笑える。前向きにとらえたい今日この頃です。。


つくば市に住む 夢民のブログ

つくば市に住む 夢民のブログ

$つくば市に住む 夢民のブログ


http://www.yomeishu.co.jp/x7x8/baisu/index.html
ペタしてね

少し前のニュースですが、茨城県で、魚の放射性物質 50ベクレル/1kg超出荷自粛とのお達しが出ている。厳しい事はそれはそれでいいのだけど、よく調べてみると、魚は、もともとカリウムの自然放射線が含まれて1kgあたり50ベクレルを越えるものが結構普通にあったりする。

以下のリンクで、1988年ごろの食品中の1kg当たりのベクレル値だけど、50Bq/kgなんて普通のようです。

つくば市に住む 夢民のブログ

つくば市に住む 夢民のブログ

つくば市に住む 夢民のブログ

茨城県は、これを続けていて、市場に魚をだせなくなるようなことは無いだろうかと考えてしまう。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120316ddm012040118000c.html

>放射性物質:食品セシウム新基準 茨城県と漁連が50ベクレル超出荷自粛 全国初独自基準

 食品に含まれる放射性セシウムの基準値が4月から1キロ当たり100ベクレルに厳格化されることを受け、茨城県と茨城沿海地区漁連(小野勲会長)は15日、同50ベクレルを超えた海産魚介類について出荷を自粛する独自の対応策を発表した。県によると、自治体などによる独自基準は全国初という。

 県と茨城漁連によると、50~100ベクレルが検出された魚は各漁協が27日以降、自主的に出荷を自粛。100ベクレルを超えた魚は、県が4月1日以降、出荷を県内全域で自粛するよう各漁協に要請する。今月中に100ベクレルを超えた魚が出れば、27日に自粛を要請する。【大久保陽一】


http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/2012033001002270.htm

茨城、新たに2魚種で出荷自粛 独自基準超で

 茨城県は30日、県中部海域で取れたヒガンフグなどから県などが定めた独自基準(1キログラム当たり50ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。漁業者に出荷自粛を呼び掛ける。
 県によると、基準を超えたのは3月26、27日にひたちなか市沖と大洗町沖で取れたシロメバルとヒガンフグ。それぞれ61ベクレルと75ベクレルを検出した。
 独自基準を上回った場合は海域ごとに出荷を自粛しており、対象は計8魚種になった。
年度末で移動の季節ですね。私も、この1年一緒に仕事をしてきた人も移動してしまう。

この1年、自分に頑張ろうと仕事に邁進し、志を持って仕事を取り組んできたのだけど、こんなときにぽかんと心が開いてしまいますね。今の職場をHomeと思ってきたのだけど、ドライな人事異動で何がなんだか分からなくなってしまった。

最近、自分の戻るべきところを良く考えるなぁ。そういえば仕事も、自分の生まれ故郷も離れて、ずっとAwayだったなぁと。いつかHomeに帰りたいものです。。
ペタしてね

<つぶやき>
1日中、ほとんど休まないで仕事してた。精魂こめて働くとほんと満足多いですね。でも家かえると相当疲れまする。特に目、肩。精神は前向きだけど、体のところどころは、おじさんですね。若者でいるときは、自分に無茶して何でもできたけど、今は要領よくやらないと疲労がたまります。

仕事に対する考え方が、この何年かで変わったかも。その昔か誰かと比較して、どうのこうのとか思う事も多かったけど、今はご飯を食べていけばいいし、次の世代の若手の面倒を見てあげるのも自分の役割かなとか、そのほか仕事の中で適切な仕事、正しい仕事観で仕事できることがとてもうれしいと思える。

と言いつつも、ボロがでそうなんで、この辺で休もうっと。