新年度の
未就園児とママの運動教室が始まりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月のレポはこちら
親子運動教室~押す時の姿勢
2021年度最後の未就園児とママの親子運動教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月は
発育発達体操の最初から。
人間の進化についても学びます。
寝返り運動。
私も一緒にやっているため
写真はないのですが。。。
ゴロゴロできなかった子も
何回か重ねるうちに
ゴロゴロ転がれるようになりました。
多分、以前から家ではやっている、子どもにとっては当たり前の体操です。
でも、
いつもと場所が違うところで、
なんかうるさいおばさんが一緒にゴロゴロしているところでは
え???一緒にやるの???
って気持ちだと思います 笑
でも、まねることができる子は成長が速い!!!
まねる=学ぶ です!
人の振りをまねて、成長していくのです。
いつも、渡るところに横においてあるものがあるね。
その上にてんとう虫も乗っているよ。
どうしようか?
足型の後に、手形があるね。
合わせてみたら・・・
高バイができるね!
一緒にやってくれているママは
妊婦さん!!!
妊婦さんにも四つん這いの動きはとてもいいんですよ!

トンネルくぐったり
ハイハイしたり。

この後、お約束のボール遊びや
よーいドンもやって
楽しく遊べました!
そして!
向かいの幼稚園ではこの日、入園式でした。
親子運動教室に来てくれていた子も
入園式!
入園式で
いつもと違う服
みんなが「おめでとう」って言ってくる
自由に走り回ることができない
そんな状況に
ご機嫌斜めな様子でしたが
お友達に会って
最初はぎこちなかったけれど
だんだん笑顔が出てきました!!!
新しい世界はドキドキするね。
新しい世界でも
【真似っ子スキル】
はとっても役に立つと思いますよ!
次回は4月の2回目!
22日(金)
10:00-10:50
三方原会館です!
お待ちしていますね。
親子運動教室



【日時】
月2回の金曜10:00~10:50
単発OK 途中からの参加可能です!
4月は8日、22日
【会場】
三方原会館
浜松市北区三方原町496-1
【持ち物】
動きやすい恰好(運動は裸足で行いますのでタイツは不可)
水分・手拭きタオル
室内履きは不要
【参加費】
初回は体験料 600円
2回目以降、1回1100円
1か月に2回参加で2000円/月
当日現金支払いまたは後日請求書によるクレジットカード支払い
【新型コロナウィルス感染拡大対策】
●バランスボールなどの備品を消毒しています。
●風邪の症状がある場合はお休みしてください。
花粉症などアレルギー等で咳やくしゃみが出る場合
は別です。
●会場の入室・退室の際、手指消毒をお願いします。
手荒れをしていたりアレルギーがある方は手の洗浄をお願いします。
その際の手拭きはご持参ください。
●子どもの運動中のマスク着用は義務付けしていません。
付き添いの大人や兄弟はマスク着用をお願いします。
【受講費・詳細】
親子運動教室の詳細はこちらのHPでご確認ください。
(HPが変更できていません。
会場は三方原会館です)
お申込みはこちら

歩けるようになった1歳半~3歳とママの
親子運動教室詳細はこちら
(HPが変更できません。
場所が変わっています。
三方原会館で行います)
今までのレポは
2021年7月までは
チルチェママ&キッズパークブログの未就園児向けカテゴリーにまとまっています。
http://c-circe.com
◇チルチェFacebookページはこちら
◇チルチェインスタもやっています⇒ c.circe
◇チルチェのYouTubeはこちら
【お問い合わせ】
メール info@c-circe.com
(土日祝を除く48時間以内にお返事いたします)
【大人向けレッスン】
★三方原バランスボールサークル 金曜14:00-15:00 三方原会館
★可美バランスボール&表情筋トレーニング 第2木曜 20:00-21:00 可美公園総合センター
★引佐体力アップバランスボール 第1,3月曜19-20時 引佐多目的研修センター
★骨盤アンチエイジングレッスン 第1,3月曜 11:30-12:30 北部協働センター
【子ども向けレッスン】
★未就園児とママの親子運動教室 第2,4金曜10:00-10:50
★キッズ運動教室 園児クラス/小学生クラス 木・金・土
■ママと子ども向けレッスン情報などはチルチェママ&キッズパークブログにまとまっています
↑↑↑
このブログは2021年7月までの活動を載せています。
2021年8月からのママと子ども向けレッスン情報は、このブログ(今読んでもらっているブログ)に書いています。
●代表小野崎あゆみの個人ブログはこちら
趣味のバレーボールやハンドメイドの事や、家族の事など、日常も書いています。
