体コンディショニング チルチェ 
痛み不調改善&産前産後ケア トレーナーあゆみです音譜
 
 
///////////////////////////////////////////

2021年1月スタジオ&カフェチルチェは閉店しました。

フィットネス事業のみ継続しています。

そして

2021年8月からママ&キッズパークブログを廃止して
このブログに1本化します、という記事はこちら
//////////////////////////////////////////

 

 

 

11月18日(木)
産後トータルケア6回コースの5回目を開催しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・


1回目のレポ
産後トータルケア 良いとこ見つけれる能力をつける

2回目のレポ
産後トータルケア②~私の大好きなものを再確認する

3回目レポ

産後トータルケア③世の中の多くの事件の根源はコミュニケーション不足
4回目は書いていませんでした


・・・・・・・・・・・・・・・・・

5回目は
骨盤調整親子関係です。


骨盤は、立体的で複雑な動きをします。
背骨との連携、
大腿骨との連携

で動きます。

あまり動かないとされている仙腸関節も
妊娠出産産後で変化があります。


妊娠中の姿勢や出産時の負担、
産後の姿勢等で
歪みやすく、その歪みを放置してしまうと
老後にも影響していきます。

セルフケアはとっても簡単です。
しかし、多くの方が
継続ができない

 


親子で一緒にできる方法や
寝る前に寝っ転がったときにできること
続けやすいアイディアも一緒にお伝えしています。

 

 


脳内メンテナンスは
親子関係
3回目のコミュニケーションスキルや
4回目の夫婦関係からつながることです。



image

5週目からの新たなワークもあります。
初めては難しいかもしれませんが
慣れてくれば簡単!

これはお仕事するときでも
地域の活動をするときでも
子どもの園や学校の活動をするときでも役立つスキルです。

信頼関係が上手に構築できると思います。




そして、本題の親子関係。
ここはお話したいことがた~~~~~くさんあります。


子どもの心は無垢です。
0ゼロ
真っ白

どんな色に染まるかは、
親からの声掛けに影響します。

信頼して
お任せする
、ということもお伝えしました。

上の子がいらっしゃる方たちなので、
園児さんや小学生になって
家以外の活動場所があると
(園・学校・習い事など)

ついつい、口が出てしまう ということもあるかもしれません。

出してもいいと思います。

でも、出し方があると思います。


私は子どもの教室をしていますが
教室中に親が声をかけてくれることによって
子どもの関心が私(講師側)に来てくれてとっても助かることもありますし
子どもにできないことがあって、でもこちらとしてはこれができているよ、と
できていることをほめているときに(ドーナツの法則ですね)
できていないことを親が注意してしまって

子どもの集中力ややる気がそげてしまう、ことも 稀にありました。

(今現在はありません。親御さん達、みんな褒めてくれます)



親の理想に当てはめて、評価しすぎてしまうこともあると思います。

先日、娘のバレーの練習試合がありました。
バレー経験のある父兄から
「観ててイライラしない?」
と言われました。


「ん?
しませんよ。

これができていないからこんな練習が必要だな、とか考えながら観ているから

イライラは・・・しないですねぇ」

とお伝えしたら
「おぉ。。。
そうですね。
そうやって考えていたらイライラしないかも」
と。


きっと、この父兄は
理想と照らし合わせて、できていないからイライラしているんですよね。


でも
まだまだ小学生。
小学生で2,3年やっているとはいえ、
バレー人生のほんのスタート位置にいるだけです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親子関係は死ぬまで続きます。
どちらかが亡くなっていても
心の中で生きる。

あの時、あのように言われた、とか。
それが観念となって苦しめることもあります。

今回は、自分と自分の子どもの親子関係でしたが
自分と、自分の親という親子関係もあります。


今、困っていることや
できなくて嫌だなぁ、生活に支障が出るな、と思っていることは
もしかしたら小さい頃に
親との間で言われたり、やられたり、何かあったかもしれませんよ。

私たちは一日に、50000回以上も独り言を言っています。
その独り言の基礎となっているものは
小さい時に親から言われていたことが大きく影響しているかもしれません。
 

1週目で、GOOD&NEWのワークをやりましたね。
「良いこと見つけ」です。

口には出さない1日5万回の独り言

ポジティブな言葉を意識するだけで 

子どもとの関係や夫婦の関係が変わってくるかもしれませんね。



次回はいよいよ最終回。

私もどんなお話ができるか、楽しみです。





次期、産後トータルケア6回コースは
2月スタートです。
(以前出していた日程より変更があります)
1月スタートではなく、2月スタートとなります。


産後トータルケアクラスは
一般社団法人体力メンテナンス協会のメソッドで 

全国各地でたくさんの産後指導士が開講しているクラスです。


私が紹介している産後トータルケアクラスのHPはこちら 

受講後の感想なども載せています。
日程や場所などは、現在HPを編集できなくなっているので前のままです。
 




 

産後トータルケアクラス 




2月スタートクラス(すべて木曜10-12時)
①2/3 ②2/10 ③2/17 ④2/24 ⑤3/3 ⑥3/10

RESERVA予約システムから予約する

 


幼稚園児の母・保育園児の母・小学生の母・中学生の母・高校生の母
になり

そして
最後の産後から11年経ちましたが
今でも産後ケアメソッドは使えます。

産後ケアメソッドは
一生ものの宝です。

全国に産後指導士がどんどん増えていくのもわかります。
(あ、レポしていませんが
10月初旬、協会の試験官としてのお仕事もしました)


浜松には
まだ私しか産後トータルケアクラスを開講していません。

産後指導士養成講座も生徒さん募集中です。

ママたちの体と心のケアを通して
産後の環境を良くしていきませんか?

 


 

 

 

 

 

 

チルチェ 
http://c-circe.com


【お問い合わせ】
メール info@c-circe.com
(土日祝を除く48時間以内にお返事いたします)


三方原バランスボールサークル 金曜14:00-15:00 三方原会館
★可美バランスボール&表情筋トレーニング 第2木曜 20:00-21:00 可美公園総合センター
★引佐バランスボール 第1,3月曜 19-20時 引佐多目的研修センター
★骨盤アンチエイジングレッスン 第1,3月曜 10:30-11:30 北部協働センター

■ママと子ども向けレッスン情報などはチルチェママ&キッズパークブログにまとまっています

 

●代表小野崎あゆみの個人ブログはこちら