2021年1月スタジオ&カフェチルチェは閉店しました。
フィットネス事業のみ継続しています。
そして
産後トータルケア3回目。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1回目、2回目のレポはこちら
産後トータルケア 良いとこ見つけれる能力をつける
産後トータルケア②~私の大好きなものを再確認する
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3回目は
肩回りのケアと
コミュニケーションスキル
一番好きな回かもしれない。
一番好きな回であって、一番お伝えしたいことが山盛りな回です。
世の中のいろいろなニュースを見ていると
根源はコミュニケーションの問題だよね、って感じるニュースが多いと感じています。
ニュースでなくても
身の回りのトラブルも
結局はコミュニケーションスキルの問題だよね、と感じます。
そして、
肩回りががちがちだと
頭に新鮮な血液が回らないから
思考も柔軟にはならないよね。
でも、お子さんが小さいと抱っこやおんぶしまくりで
常に重たい漬物石が肩の上に乗っているような感覚になるよね。
子育て中の時間がないときでもできるセルフケアで
肩回りから血流を頭に流して
お顔のリンパ液も流して
すっきりしたお顔と頭で過ごしたいよね。
私、お顔のリンパマッサージは化粧水等を付ける時にやっています。
口角上げるのも大事!
ほほ骨の筋肉をしっかり使っていきましょう♪

リラクゼーション中は
お子様の様子は見ていますから
しっかり自分の体に向き合う時間です。
おうちでも
お子様の安全と心地よさを確保したら
自分の好きなことをしてね!
自分の好きなことをするためには
体ケアと脳内整理は大切です!
そして
自分の好きなことをするために
お願い事もしていかないといけません。
お星様へのお願い事ではないですよ 笑
自分が好きなことをするためには
子どもの預け先や、家事のお願いなど
旦那さんや保育園・ヘルパーさんなどのプロ、おじいちゃんおばあちゃんなど
お願いしないといけませんよね。
1人で育児はしません。
次週へつながる話ですが
夫婦2人での育児でもないのです。
子どもは社会が育てていきましょうね!
また、次週お待ちしております!
産後トータルケアクラスは
一般社団法人体力メンテナンス協会のメソッドで
全国各地でたくさんの産後指導士が開講しているクラスです。
私が紹介している産後トータルケアクラスのHPはこちら
受講後の感想なども載せています。
日程や場所などは、現在HPを編集できなくなっているので前のままです。
次期タームは2022年1月スタートです
幼稚園児の母・保育園児の母・小学生の母・中学生の母・高校生の母
になり
そして
最後の産後から11年経ちましたが
今でも産後ケアメソッドは使えます。
産後ケアメソッドは
一生ものの宝です。
全国に産後指導士がどんどん増えていくのもわかります。
(あ、レポしていませんが
10月初旬、協会の試験官としてのお仕事もしました)
浜松には
まだ私しか産後トータルケアクラスを開講していません。
産後指導士養成講座も生徒さん募集中です。
ママたちの体と心のケアを通して
産後の環境を良くしていきませんか?
http://c-circe.com
【お問い合わせ】
メール info@c-circe.com
(土日祝を除く48時間以内にお返事いたします)
★三方原バランスボールサークル 金曜14:00-15:00 三方原会館
★可美バランスボール&表情筋トレーニング 第2木曜 20:00-21:00 可美公園総合センター
★引佐バランスボール 第1,3月曜 19-20時 引佐多目的研修センター
★骨盤アンチエイジングレッスン 第1,3月曜 10:30-11:30 北部協働センター
■ママと子ども向けレッスン情報などはチルチェママ&キッズパークブログにまとまっています


