I'll Go To Wherever -18ページ目

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります



誕生日に薔薇をもらって 3週間が過ぎました


さすがに少しくたびれてきたので
ドライフラワーにしようと花瓶から
外し 一本ずつ茎の長さを整えたり 葉を取ったりしながら
いろんなことを考えてました
(初めて数もかぞえました 笑)

受け取ったときの わーーーって
感情も相当だったけど
こうやって仕舞いにむけてのひと手間が
しみじみとした ちょっと年相応な
感情のようにも思えました

そしてそして!
もーーなんで母に! 姉に! 薔薇を
贈ること思いつかなかったんだろうと

悔しいような 哀しいような気持ちにもなりました
「その日」は一度だけだから
思いつくありったけを贈っても良かったはずでした

日頃 とてもとてもドライなひとが
こんな熱い贈り物をしてくれたこと
改めてうれしくも思ってます

実は 数日後 会ったんだけど
特に何か言うでもなく
当日も 電話で話したんだったかなぁ
ちょっとニヤニヤした声で
ごにょごにょ言うただけで 笑

あぁ 一周まわって 0歳に戻ったんだから またスタートですよ
とか言うてたんだった
まだ新しく始めること出来ますからね
なんてのも淡々とした口調で よそ向いて言ってた 笑
大きな終わりが目の前にあるので
それにつられて 何もかもが
終わるような空気が周囲にあって

それはそれ ただの終わりにしないよう 日々を心して過ごさないとね



春子さんと よく話をするようになったころ

私は一週間の入院が決まっていて

首洗ってる頃?に 笑

入院といったらお花でしょう? 

なんて言いながら

病室にきてくれました


その年の暮れ

夕刻に 年始のご挨拶です って

アレンジメントを携えて寄ってくれたり


毎回なにかのときに ではなく

思いついたけん(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)ってタイミングなのが

彼女らしいのかもね


まあそこは 気まぐれ ってことか 笑


なんだか褒め倒しですが

うーん ありがたいことです


やっと画像を貼れました

なんか設定をいつのまにか変えてたみたいです

いや いつのまにかってないよね 笑

わたしがやりましたてへぺろ


本日 立冬ということで・・・

冬のつくタイトルの楽曲をにっこり

 

とうとう「冬」がそばまで来てるようですね

とはいえ 当地 まだも少し「秋」を感じる日々

柿はおいしいし

みかんも これから・・のような気がするし

日中は暖房なくてもまあ・・平気かな

上着もショート丈で 単衣でも大丈夫

 

昨日 100均に行ったんだけど

お店の一角に 赤と緑のキラキラなコーナーが!

そしてその隣には!!! カレンダーがバッチリびっくり

シンプルで技ありなタイプにビックリ

3か月分が すっきりと見られるようになってたり

一枚ものもありました

職場で使うのを探してたんで 例年とは違うのを

買って帰りました

(半年しか使わないからねぇ・・・)

 

そろそろスケジュール帳も気になるよねニコニコ

去年からずっと気になってたのを

散々悩んで めっちゃ悩んで決めました

ちょっと面白くなりそうですひらめき電球

 

誕生日前日にひと騒動ありましたが
翌日(誕生日翌日です)にはこんな騒動が 笑

職場でのランチタイム
一緒に食べるパピコがいつになく遅い
あれ?今日じゃなかったっけ?
なんて思いながら 外眺めたり
座り直したりしてたら
そっち??な方向から・・・
 

こんなのを持ってきた ↓

おおっ どした??びっくり

「誰からだと思いますか?」

え?なになに??誰??

「春子さんからです」

わ! どうやって???

 

いきさつを聞くと

春子さんから電話があって 花を贈りたいんだけど

受け取って 渡してもらえん?ってことだったようで 笑

 

家に届けない理由は まあ 遊び心なんかなぁ

 

とはいえ 数が多めなので どうやって持って帰る?

ってのを考えると 笑えて笑えて爆笑

 

どうもならんので 入ってた箱にそっと納めて

マジで担いで帰りました

もちろんバスに乗りましたけど真顔

 

 

 

 

花瓶を探し出して 一本一本 水切りして

活け直して

こんな感じになりました

 

タイミング良く? 冷え込んできたので

ほとんど変わることなく 元気に咲いてて

くれてます

 

・・・赤で攻めてくるよねぇ ニコニコ