ハンニバル | Sound@Cinema

Sound@Cinema

))) Cinema Sound Works シャチョーの日々 (((
映画の音響技術評価などをプロ目線で、車系もたまにw
http://www.csw.jp/

 

 

記憶の淵の旅は続きます。

 

”羊たちの沈黙”の次作である”ハンニバル”も

一緒に再探訪してみました。

 

巨匠リドリー・スコット監督作品でしたが、

最恐のグロ映画としか記憶が残ってません。

 

更にクラリスがジュリアン・ムーアに変更

になった事が余りにショックであり、作り

込み過ぎた冷た過ぎる芝居に違和感を持った

という事を朧気に覚えてました。

 

 

 

 

う~ん、なんか絶対に違うんですよね、、、

変にクールビューティー臭くて知的な

感じが漂って来ないんですよ。

 

 

 

 

レクター博士は自由を謳歌し、それを阻害

しようとする輩に天誅クラスのお仕置きを

披露してくれます。

 

 

 

 

当時一番しんどかったのがゲーリー・オールドマン

が被り物で演じた大金持ちのメイスンでしたね。

 

心も見た目も酷過ぎて、バンッとアップ描写が

来るとのけ反っていたのを覚えています。

 

特殊メイクでしたが現在の最先端ラバー技術を

散々見てきたせいか、今見ると完全に作り物

に見えてしまって衝撃は緩くなっておりました。

 

 

 

 

で、オーラスのこの最悪の晩餐・・・

 

これは今も見せられないですね、テレビ放映の

際も丸々カットされてたと思います。

 

おそらくは、凝ったグロ描写のせいで引いた人

が多く、余り評判は芳しくはなかったかなぁ?

レクターも知略を生かした上品な残虐さよりも

精力的に移動し、力尽くで御している様で

この塩梅に好みが判れましたよね。

 

そして、

 

原作のラストと映画のラストも異なります。

 

原作ではクラリスがレクターに懐柔されて

”偽親子関係で同棲が始まる”で締めれますが、

映画では違った結末になっております。

 

画的なインパクトとしては記憶に残る物が

ありましたが、精神的な怖さでは前作を

凌ぐことは叶わなかったと思います。