シンデレラプロジェクト ★みんなで取組む保護犬のシンデレラストーリー★ -8ページ目

シンデレラプロジェクト ★みんなで取組む保護犬のシンデレラストーリー★

 シンデレラプロジェクトは獣医師、トリマートレーナーが中心になり、技術と経験を生かし人と犬が幸せに暮らせるための社会創りをしています。

 その日々の活動をブログで報告しています。

この度、初の団体としてのご賛同を頂きましたのでご紹介させて下さい!

東京都内で活動されているプロトリマーが集まった団体「GO!GO!GROOMERS!」さんにご賛同頂きましたビックリマーク


ゴーゴーグルーマーズさんは愛護センターへ出向き保護されてしまった子たちのトリミングをしたり、

犬を引き出して譲渡をしたり、啓蒙イベントをしたりと幅広く活動されています!!

年間の譲渡数も多く素晴らしい団体さんですキラキラキラキラ

HP http://motor.geocities.jp/gogogroomers/
facebookページ https://www.facebook.com/pages/GOGOgroomers/700258293378416?fref=ts



「保護犬を減らしたい!」「幸せな子を増やしたい!」「殺処分をなくしたい!」

活動の仕方や地域など違いますがみんな想いは同じなのです。

ならば一緒に賛同して頑張って行こう!!ということで活動メンバ-になって頂きました。

また、ゴーゴーグルーマーズ代表の猪野さんには今期、当団体の副理事としてもご協力頂くことになりました。

みんなの経験と技術を持ち合い当団体としてもよりよい現状になるよう勤めて参ります。

動物愛護活動、保護活動は誰にでも1人で明日からできることでもありますあやえもじ MOMハート

当団体以外にも沢山の愛護団体があり、みなさま日々頑張っておられますキラキラ

みんなの想いが1日でも早く実現できるよう頑張っていきましょうビックリマーク

また今後も団体樣としての賛助会員も大歓迎でございます!

同じ気持ちの方はシンデレラでも発信をしてみませんか?

ご賛同・ご協力のご相談もお受けしてますので当団体までご相談下さい。

メールでのお問い合わせはこちらまでメール    cdpmail@cinderella-project.org

~すべての犬を幸せに~



twetter @Cinderella_Dog
ツイッターのフォローの協力もお願い致します!
元気くんのお散歩風景です!



首に負担がかかるので胴輪でお散歩しています。

リードは全然ひっぱりません!!

おそらく首に負担がかかるからだと思います。

段差も上がれないのと、足を上げておしっこしないのは平行感覚とバランス取りずらいからなのでしょう。

でもまっすぐには歩けますビックリマーク

もともと八王子で放浪していたところセンターに捕獲されたためでしょうか、外は少し不安そう(/_・)

そのためきっと不安と自信のなさからお外ではおトイレはしません。

クンクン臭いを嗅いだりもしません。

お散歩風景はこちら!
https://youtu.be/xjd8J8zLZtI

元気くんは気分転換程度に軽いお散歩にたまに行ってあげる程度で十分そうですジョゼ♪

そして無事に去勢手術と歯石除去をして参りました歯きらきら

お試しお泊りのトライアルも受付中です!

本当に静かで飼いやすい子ですはぁと

気になった方は是非預かり店舗D-PLACEまでご連絡くださいね(^▽^)ノ

預かり店舗:TrimmingSalon D-PLACE

~すべての犬をしあわせに~
シンデレラプロジェクト
センターから引き出してきて2週間が経ちました。

センターに収容されたばかりの時の写真はしっかり立っている写真でした。

しかし、センターで過ごしている間に具合が悪化していたのでしょう・・・。

引き出して検査をしたところ、尿毒症と黄疸が出ていました・°・(ノД`)・°

立つことも、食べることも、飲むこともしなかった福じいが、獣医師のケアーによりなななんと回復!!

一時は危険な状態までいったのに信じられない!!

太田先生と相談し、「元気になったふくじいを見せたいね!」という願いが届きました!


本当はごはんを食べているところを写したかったのですが、カメラを回した瞬間に水のほうへ行ってしまった・・・あせる

でもこんなにがぶがぶお水を飲めるようになっているなんてびっくり目


やっぱり獣医さんってすごいアップ

動物のために頑張れる素敵なお仕事ですよね☆

少しだけど散歩も行けるようになってるみたい超スマイル

まだ治療も必要なので先生のところにいますが、会いたい方は是非会いに行ってあげてくださいね。


本日、寄付物資でタオルケットとトレットペーパーが届いたので早速明日福じいに届けます♪

N樣、ありがとうございましたv

そして今後もふくじいを見守ってください。

預かり病院、医療サポート:ハナ動物病院





~どんな犬も幸せに~



今日は早朝から卒業犬たちと撮影のためスタジオに来ています(*^-^*)

ちょっと同窓会的でもあり楽しいぞっ上がる

みなさん出来上がりをお楽しみにーわんわん







すべての犬を幸せに!
馬車シンデレラプロジェクトガラスの靴
いつもご協力頂きありがとうございます。
作年は譲渡が3頭、シンデレラトリミングは前年度の2倍の100頭となりました。
今年は保護活動にもっと力を入れて行きたいと思っています。
当団体も活動を始めてから3年目に突入致しました。
年々活動の範囲も広がり、ご支援してくださる方々も増え活動内容にも深みが増しております。
みなさんのお力添えなしには成り立ちませんので、今後ともご協力のほどよろしくお願い致します。

この度理事のメンバーが新しくなりました。
経験豊富な理事が加わり、更によりよい活動になるよう勤めてまいりたいと思っています。
以下理事よりご挨拶を失礼致します。

=代表理事=
木村 理恵子(Trimming Salon D-PLACE代表)

今期も代表を務めさせていただくことになりました。
年々みなさまのご協力により本当にいい形と活動になってきているように思います。
それと同時に1人ではできない活動でみなさんのご協力なしにはここまではなかったこともとても感じております。
モットーをブレずに今期も進んでいきたいと思っています。
よりいい活動になるよう一層努力していきたく思っております。
今後ともよろしくお願い致します。

=副代表理事=
猪野 わかな(pet salon WANBO代表/保護団体GO!GO!GROOMERS!代表)

今期より、副理事を務めさせて頂く事となりました。
この活動を通じて、すべての犬が幸せになれる為のあらたな道標が見つかるように、各分野の沢山の方々と意見交換をし、学びながら、皆さんと協力して、新たな突破口を開いて行けるよう頑張りたいと思います。

=理事=
向後 亜希(こうご動物病院 院長)
今期、初めて理事を務めさせていただくことになりました。動物愛護についてはまだまだ勉強中ですが、今までの活動からシンデレラプロジェクトがさらに一歩先へ進むために、獣医師という視点も入れて活動に参加していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

=監事=
鈴木 陽子(東小金井ペットクリニック 院長) 矢島 陽子(ドックマナースクール代表)

=顧問=
  太田 快作(ハナ動物病院 院長/NPO法人ゴールゼロ 副理事)  神田 忠弘(神田行政事務所 代表)


すべての犬が永遠のシンデレラになれるよう、私たちも力を合わせて頑張ってまいりたいと思います。

シンデレラがドレスアップするシーンのように馬車ゆりくどぅ

新体制になりますが今後ともみなさまご協力のほどよろしくお願い致します。

~すべての犬を幸せに~

東京都・八王子市で迷子なためセンターに収容された子です。

右に90度首が傾てしまっている「斜頸」のダックスちゃん。

その斜頸が原因で飼い主さんが見つかりにくいと思われてか他の引出し団体さんからもお声がかからない。



斜頸は1度なってしまうと治らないことが多い。

先天的なものもあれば、事故や病気でなってしまう場合もあります。

明日は我が身ではないですが、いつ自分の子も同じ症状になるかわかりません。

なぜ彼がこんな状態になってしまったのかは今後の精密検査をしなくてはわかりません。

斜頚だからって寿命に関係はあまりないといわれています。

だからこそ彼を救いたい。

保護した時、緊張もあってかほとんど寝たきり。立って歩くことはしませんでした。

このままセンターで衰弱して殺処分というのは避けたい・・・。

そう思いレスキューしました。


こちらに来てからはごはんはよく食べてくれ、けなげなことにばっちりペットシートでおトイレも顔

おトイレする姿だけでも愛おしく感じます。

「なんでこんなことされたのにおトイレちゃんとできるのよ・・・。」

本当に迷子なのか捨てられたのか真相はわからないけど、犬ってやっぱり人を裏切らない。

また人を信じて生きようとする。

ダックスという活発な犬種とは思えないほど吠えなくておとなしくていい子ですきゅ~ん♪

センターでの食事はあまりいいフードはもらえていません。

おなかも最初は緩かったのですが、いいフードとサプリをもりもり食べたらだいぶよくなってきて、彼自体の動きも活発に♪

仕事中も長い胴体で足に絡まってじゃれてきて可愛いI

このまま元気になるとお散歩も夢じゃないかも!?

とにかく首が曲がっているだけで元気で健康なので名前は「元気」に!!

すごく明るい子なのです頑張るキラハート

(なぜかごはん食べる時だけちょっと斜頸がよくなります。なぞ(笑)!)

明るい名前で新しい飼い主さんを探し始めたいと思います!

トリミング中も寝たままが一番楽なご様子の元気くんシャンプー/>

お顔が傾いているのでお写真が難しいですが童顔で可愛い奴ですI

あまり過度なお散歩や運動はできない子です。
頚のせいもあり、お外はちと不安があるように感じます。
この子の場合はおうちの中だけでも運動量は充分かもしれません。

シニア世代ではありますのでおうちでのんびりこの子とイチャイチャして下さる飼い主さん募集致します家



この子が気になった方は当団体までご連絡下さい♪

団体登録番号:CDP01502-06
名前:元気 犬種:ミニチュア・ダックスフンド 推定年齢:8歳 オス(去勢手術予定)
体重:5.4kg ワクチン接種済 狂犬病接種済 フィラリア陰性 斜頸あり 
性格:人も犬も大好き!穏やかで甘えん坊です。犬とのケンカは買わないタイプ。
おとなしく、吠えることはあまりありません。斜頸のせいで段差の上り降りができません。ジャンプもしません。
たっちはたまにします。
ペットシートでおトイレできます。
お散歩はただいま練習中。

トリミング&預り店舗:Trimming Salon D-PLACE


すべての犬を幸せに


東京都・八王子市で迷子だった柴犬をセンターよりレスキューしました。

彼はもう相当なおじいさん。

私たちが出会った時もかなり衰弱していてました。

ずっと横たわったまま立ち上がれない・・・。



こんなおじいさん犬が自分で迷子になる力はもなかったでしょう・・・。

きっと故意に捨てられたのだと思いました。

このままセンターで具合が悪化し、そして最後は処分機で・・・。

そんな酷い一生なんてかわいそ過ぎます泣

他の団体さんからも引出しの検討も一切なかったようですし、センターの中で一番彼が辛そうにしていたんです。

とても苦しそう・・・。

一緒に動向してくださったハナ動物病院の太田院長先生も同感。

里親さんが見つかるうんぬん、まずは私たちでできる限りの介護をしてあげたいと思い今回引き出すことにしました。

連れて帰ってきてもお水もごはんも全然食べない泣

寝返りも打てないほどで、辛そう。

でも水差しで少しお水をあげたら飲んでくれました!

日中は15分くらいいきなり立ち上がってトボトボ歩きだした!!

病院での入院は決まっていたのでその前に元気があるうちにぼろぼろすぎる彼をトリミングしてあげることにシャンプー

寝返りもマメに打てないと血行も悪くなります。

シャンプーマッサージで全身をマッサージ!

と~っても気持ちよさそうにしていました!!

みなさんおわかりでしょうか?トリミング後のお顔はちょっとキリリとしています!!

真っ白でいい男になったねキラキラ


暖かいお部屋で気持ちよく今晩は寝てねハート

この後はハナ動物病院院に入院です。

検査結果が心配だけどみんなでできる限りのことはするからね!!

頑張れI


きっとこの子の寿命はそう長くはないです。

でも「生まれてきてよかった。人と一緒にいれてよかった。」
犬といえどもそう思って最後を迎えて欲しい。

名前は「最後まで幸福でいて欲しい!」そんな願いを込めて「福じい」にしました。

すごく穏やかで優しい目の子です!

獣医師からみても柴犬は犬種的に体力のある子が多いそう。

それはトリマーの私も同感!

まずは元気になることが最前I

1日も早くごはんが自分で食べられるようになろうね食事

トリミングの後、元気ちゃんに絡まれる福じい。



団体登録番号:CDP01502-05
名前:福じい 犬種:柴犬 推定年齢:10歳以上 オス(未去勢)
ワクチン接種済 狂犬病接種済 フィラリア陰性 白内障 痴呆なし

トリミング:Trimming Salon D-PLACE


http://cinderella-project.org


Twitterでも新着情報発信中♪フォローをお願い致します。
 アカウント基本タイプCinderella_Dog
私たち、WANBOも参加させて頂いている
で、ご長寿のわんちゃんを
表彰する企画がありました



WANBOから表彰させて頂くのは・・・

18歳のダックスフンド、
ミッキーちゃん

{BA32BDE4-F577-4580-B567-44FBE800D579:01}

今年、19歳になります。

最近は、お母さんに優しく抱っこされて
ご来店されます。

ミッキーちゃんには、
可愛い元気いっぱいの妹たちがいて
時々、面倒をみることもあるそうで、、

日々、ふたりの妹たちから
元気パワーをもらっているのでしょう。

そして、ミッキーちゃんのちょっとした
体調変化にも、すぐに気付いて
お医者さんへ連れていってくれるご家族、

お天気のいい日は、抱っこしてお外へ連れ出してくれる。


11歳の時から来て頂いてる、18歳のミッキーちゃんに、
そしてご家族様に、

感謝の気持ちも込めまして、表彰させていただきました!

{0C644027-6E80-4587-BB86-B07226B981F2:01}

これからも、元気な妹たち、大好きなご家族と
楽しい毎日を過ごしてね♪





{C9812222-0790-4E88-93C1-000BA75995EC:01}




シンデレラプロジェクト事務局より第10回定例会のお知らせです!!

今年の2月14日で当団体も活動が3年目となります。
より毎回みなさんと情報交換をし実りある定例会にしていきたいと思いますのでふるってご参加下さい。

また今回より毎回活動メンバーの中からお話をして頂く形を取ります。

経験のある方の貴重なお話が聞けるかと思いますのでこれは必聴です!

参加希望者はメールでご返信頂くか、後日face bookでのイベントページにてクリックをお願いします。

日時:3月5日(木)

◆会場:JR飯田橋駅すぐ横。 消費者センター10階 会議室B
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1
◆電話::03-3235-1171 (東京ボランティア・市民活動センター 代表)
◆アクセス:https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/center/madoguchi/map_iidabashi.html
◆時間:19:00~
◆内容:
    19:00~19:10 本日の参加者の自己紹介
    19:10~19:30 講義 
   
今回の講演:ハナ動物病院 太田院長(NPO法人ゴールゼロ 副理事)
    講演テーマ「TOKYO ZEROへ。 何が足りないのか?」
(殺処分数について具体的に数字と私たちにできること、現状をお話頂きます。)

    19:30~20:00 現在の活動報告&質疑応答
    20:00~20:10 休憩
    20:10~20:30 情報交換会
※各自自分の愛護活動の体験談や、知った情報、自分が聞いたセミナーや講義で参考になること、今後の活動にためになる勉強会のお知らせなどなど。

    20:30~20:40 まとめ(次回の予告)
    20:40~20:50 名刺交換、退席、事務処理

今回の定例会では昨年のLOVE FOR DOG のメッセージカードご紹介。
今期決算報告、新理事体制と組織図のご紹介。
それとメンバー様にロゼットをプレゼント。(店舗・企業に1つ)

お時間の許す方は定例会後同ビルにて食事会を致します。

こちらもよろしければ参加下さい。

なお、みなさんお仕事でお忙しい中でのご参加になると思います。
遅刻も仕方ありませんので気にせずいらしてください。
寄付ハガキ、募金など貯まった方はこの機会にお持ち下さい。

一社)シンデレラプロジェクト



こんばんはー!

CUTIE☆DOGのやぶきです~はーと


当店も参加している愛護活動の

“シンデレラプロジェクト”より、

これhttp://ameblo.jp/cinderelladog-project/ )

当店一番のご長寿が表彰されましたー桜


ミニチュアダックスのゴンゾーちゃん音譜

16才10ヶ月でーすクラッカー



年齢だけでも素晴らしいです。

ただ、ゴンゾーちゃんのスゴイのは

●自分でしっかり歩いて生活し
●ご飯も良く食べていて
●トイレも自分でちゃんと行ける

元気モリモリご長寿わんこなんですビックリマーク



いまだにグルーミングにも
ほぼ毎月来ていただいています。

この年齢ではスゴイ事ですびっくり

もちろん、
シニアなので、負担をかけず
無理のないグルーミングを徹底し
最新の注意を払っております。


ただ、それ以前に

飼い主様の愛情と努力が
元気モリモリご長寿の
秘訣だと思いますはーと






これからも、ゴンゾーちゃんが
そして当店のお客様わんこが

“もっと かわいく”
“ずっと かわいく”
過ごしていけるように…

精一杯お手伝いいたしますbye




ゴンゾーちゃんおめでとう♪
まだまだ元気モリモリでいてねびっくりハート