唯・我・独・尊
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

やっぱり





去年の夏、あまりの暑さに接触冷感素材のインナーシャツを購入

メッシュジャケットの下に良いかも!と

ベストセラーだし日本の老舗メーカーさんの先進素材でレビューも良いので洗い替えに2枚購入したのだけど………










去年の感想としては………



着た瞬間はひんやり感じたのもつかの間


ん?




結局去年は綿Tシャツで過ごした(笑)




もう一度確認したく引き出しの奥から引っ張り出し、本日着用







………
………
………













やっぱ綿Tより暑いよ!
(笑)


用途が違うのかもですし体質にもよると思いますが、化学繊維のペタペタ感や圧縮する着心地が耐えられん



新しいモノってどんどん良くなってるから、20年モノ(正確には25年モノか?)のメッシュジャケットを買い替えたほうが良いのかな?





POWERAGEのこの白いのシンプルで涼しげでカッコいいね♪
(ㆁωㆁ*)









………と、思ったらお値段が!











今のアタシにこんなん買えるかいっ!

( ;∀;)



明日からまた綿Tに25年もののオンボロジャケットだわい


あぢーよ








いきなり真夏な南関東地方
メラメラドンッ
北関東はもっと地獄らしいですね



どーでもいーひとりごとですが





昨日ね、仕事中に指が攣って何も出来ない

反対に伸ばしてみたりクネクネしてもすぐにまたキューって鉄板の上のイカのように



もしかして?


お茶を1リットル一気飲みしてみた

5分後、何も無かったかのように戻る




脱水症状ね

今の時期からこれでどーすんのよ!



工場はまだ逃げ場がありますが、もっともっと暑い炎天下や厨房でお仕事の方々、頭が下がります

水分塩分補給忘れないでくださいね!






もともと新陳代謝が活発な体質



生後2才までに汗腺が出来上がるとどこかで聞いた

アタシの生家は茶室やつくばいがあり、両親とも普段着が着物で親父がフンドシの変な家柄(当然売ってるはずもなくおふくろがサラシで作っていた)
そんな江戸末期みたいな家にクーラーなんてあるはずもなく赤ん坊の時に異常に汗腺が発達したんだね

出来の良い姉たちとは違うアタシがそんな堅苦しいとこにいられるはずもなく飛び出して今じゃこのありさまw



ジャージャー流しているせいか、カミさんの毛穴スッキリパックなんて使ってみてもなにも取れない

これは清潔なのか不潔なのか?




汗かき野郎の真夏はお茶やコーヒーをその度に購入してたらそれだけで小遣い無くなる


今、1.5リットルの水筒に冷水入れてその他にペットボトルのアイスコーヒーをクーラーボックスに入れてしのいでますが、ホントはこんなの持ってきたい








子ども会の少年野球チームのママさんたちが持ってくるような5リッターくらい入る蛇口付きのポット



さすがにGPzには積めないよなあ

積めたとしても恥じゅかちいね
(;^ω^)

どーでもいーひとりごとでした

車載工具入れ





車載工具

プラグレンチ以外は使いませんが、(GPzは車載プラグレンチが一番使いやすい形状)出先の緊急時にその必要最低限のチョイスでよく考えられているかと

工具入れの場所にウオタニユニットを移設してしまったので行き場がない









キャブ斜め下のスペース








ここに車載工具が入るくらいの箱が載らないか工作してみます






平面が欲しいので型紙でおおよその形をあてがって








箱を抱かせるための捨て穴をテキトーにあけておきます





目立たないように黒く染めて






近場にある一番デカい100均で使えそうな大きさのプラケースを数種類探し

最近はホムセンより100均のほうが使えるもの多いですね♪




プラケース色そのまんまじゃ目立つので外側は以前の余りのカーボン風シート

内側は工具が暴れないようにスポンジゴム貼り





欲張って車載工具以外のモノも入れたくなりはみ出しちゃう







クオリティ低っ!
(≧▽≦)
小学生の工作かっ







サイドカバーつければほとんど見えないのでとりあえず我慢

目的は達成しました♪


そのうちもう少しカッチョよく作り直しましょ
(*^^*)




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>