きらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら

こんにちは。ニコニコ

 

 

 

 

今日はまずドラマ英語からです。

 

 

イギリスドラマ、

ヴェラ~信念の女警部

 

第2話「幻覚の果て」/ Cuckoo

シーズン 9, エピソード 2

 

写真とあらすじはAXNミステリーより

 

ペイトンにある造船所で10代の少年が刺殺された。

被害者の名前はケイデン・レノン、ニューカッスルの養護施設で弟のタイラーと一緒に暮らしていたが、6週間前から姿を消し、失踪届が出ていた。

お金のないはずのケイデンが新しい靴や高価なネックレスを身に着けていたことから、何らかの犯罪に関わっていたと推察したヴェラたちは、ケイデンの周辺を洗っていく。

 

 

 

被害者の若者が造船所に入っていく経路上のCCTVから

 

犯人が写っていないかチェックしようとするも、

 

 

All the cameras are  on the blink.

(字幕)全部故障でした。

 

星 on the blink.

調子が悪い

not working properly.

 

 

 

 

 

 

blinkの意味だと「まばたき」を思いつきますが、

 

「調子が悪い」にたどり着かないですね。アセアセ

 

 

星 blink

点滅する、ちらつく、きらめく

まばたき(を)する、目をパチパチさせる

 

 

 

画像が”チカチカ”した状態がつづいたら、

 

それは”調子が悪い”から

 

だから”故障”ってことにしておこうかな。口笛

 

 

 

 

捜査が進むにつれ、被害者のケイデンはドラッグの運び屋、売人ということがわかる。

 

治安の悪い地域から弟と共に養護施設で暮らしていた彼がなぜ犯罪に手を染めたのか?

 

話しの続きはまたバイバイ

 

 

 

 

ところで、このエピソードのタイトルが「カッコウ:cuckoo」なのはなぜかな?

 

 

 

 

星 cuckoo

名)

《鳥》カッコウ

カッコウの鳴き声

間抜け、変人、正気でない人

【語源】恐らくカッコウの単調な鳴き声や、他の鳥の巣に卵を産む変わった習性から

 

(形)

〈俗〉頭がおかしい[変で・どうかして]、

気が狂って[違って]、正気でない、

正気を失って、発狂して、

まともじゃない、常軌を逸した

(アルク辞書より)

 

 

 

一通りドラマを見た後なので納得のタイトルでした。

 

最後まで書かないくせに一人で納得してごめんなさいお願いアセアセ

 

なるべく早めに続きを書きますね~ウインク

 

クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*クローバー。お花。*

 

 

さて、どうしてもコロナのことを書くと暗い気持ちになってしまいがち。

 

(なら書くな!!と思うんですが、、、、スイマセン、自分の記録なもので)

 

 

 

 

ソーシャルディスタンス

(ソーシャルディスタンシング)、

 

人との距離は2mというのもかなり認知されてきていると思うのですが、

 

買い物のレジ待ちで距離をとってくれる人もいれば(さすがに2mは無理でも)、

 

後ろにぴったりくっつくように並ぶ人もいて困惑アセアセアセアセ笑い泣き

 

 

偶然なのか、たいてい高齢の男性だったりして。

 

 

何気なく買い物かごをやや後ろ目に持って

 

わずか数cmでも距離をとろうと必死な私。

 

 

は~、勝手にやってることですが精神的に疲れるわ~。

 

でもこれが通勤電車や人相手の仕事の人はもっと辛いだろう。

 

 

 

都知事のように言ってみたいです。

下矢印下矢印

 

 

こんな風に「密です!」パー

 

近距離に来た人にスペースをあけるように言ってみたいな!爆  笑

 

 

 

 

でも言われたらムカッときちゃうかも?ムカムカ

 

 

 

お互いに挨拶のように、

 

A:「密ですパー!

 

B:「はい、密でしたグッ

 

と言い合って距離をとるルールにすればケンカにならないかも?てへぺろ

 


リアル「密です」言い合いっこゲームはどうでしょう。ウシシ

 

 

 

 

 

さらに色々思うこと・・

(暗くてごめんなさいお願い

 

 

頑張って自粛要請に従って休業したり

 

家で家族の健康を守りながら外出を控える人もたくさんいる。

 

けれど見ていて冷や冷やするのは

 

外だから大丈夫と思って他県まで遠出していく人たち。

 

 

車の中ですべて事がすめばいいけれど、

 

途中でコンビニやトイレに寄ったり、絶対接触しないで済むわけがないですよね。。。。

 

 

自粛疲れで息抜きしたい気持ちは一緒ですが、

 

もしこのままずるずる緊張感を無くしていったら

 

今は関係ないと思っている人でもコロナはもっと身近に。

 

そして長引けばつぶれるお店、会社が増える。

 

仕事がいきなりなくなることだって他人事じゃないです。

 

 

医療が崩壊するかもと言われていますが、

 

既にそうなっているんだと思うくらいの覚悟が必要です。

 

 

 

精神的にも辛いですが、

 

医療系、生活関連での不自由がないよう頑張ってくれている人たちは本当に過酷です。

 

その方たちに感染させないよう、こちらもできる限り感染リスクがないように生活し、接することが大事だと思うのです。

 

 

終わり。

 

 

 

 

真面目の後のおまけラブラブ

 

たまにこの曲を無性に聞きたくなります。ニヤリ

 

「明日に架ける橋」

 

一緒に口ずさみ最後は熱唱してしまう笑い泣き

 

あまりに後半の盛り上がり方が素晴らし過ぎて

 

熱唱していると、時に感情が高ぶってついでに泣きます。

 

泣きながら歌うと夫は大爆笑。ゲラゲラ

 

すぐに涙腺崩壊する年頃なので仕方ないですね笑い泣き音譜

 

 

 

***お花。*お花。***お花。*****お花。

 

 

では今日はこの辺で。

 

穏やかに過ごせますようにお願いラブラブ

 

花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの花っぽいの

 

上差し≪いざという時のために覚えておきたい一言の記事にリンク≫

ダウンダウンダウン
地震:外国人の方を助けたい時に使うフレーズと参考サイト

・緊急時の中国語 :走らないで

 

・公共服务领域日文译写规范