「9月病」にご注意!
ユッコフレンズの皆さん、こんばんは。
連日の猛暑も9月半ばに入ってから幾分は収まりましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は今月の初め頃から心身の不調に見舞われています。
連日の猛暑による疲労の蓄積と今月に入ってからの昼夜の寒暖差によって起きる不調、いわゆる「9月病」に悩まされています。
症状は倦怠感や疲労感、睡眠不足による苛立ち、思考力や注意力の低下など様々で、私の場合はこの時期のなるとしばしばこれを発症をしますが、今年はそれに加えて先月のお墓参りのマナーの問題もあって例年以上に情緒不安定な症状が強いのが特徴です。
ただこの9月病も暑さが終わり10月に入るとケロリと治ってしまうので、それまでの間は節制した生活を心掛けて症状の緩和と解消に向けて努力したいと思っています。
9月は気温や天気の変化が大きい季節です。どうか皆さまもこの時期の体調管理にはくれぐれもご注意ください。
https://mencli.ashitano.clinic/33350
「十月の人形」発売40周年!
ところで今日9月18日は岡田有希子さんの3rdアルバム「十月の人形」の発売からちょうど40年の記念日です。
今朝もRe:minderで有希子さんについての記事が公開され、Xでも発売を記念するポストが多く見受けられました。
https://reminder.top/119683630/
今日は発売40周年を記念してユッコの十月の人魚の魅力に迫ってみます。
「十月の人魚」の魅力
十月の人魚はアルバムのテーマが「水」で、それをイメージした楽曲が揃っています。ジャケット写真も芦ノ湖で撮影され、楽曲にもある水の精の雰囲気が伝わって来ます。
このアルバムは前作のFAIRYに続いて松任谷正隆さんが編曲を担当した作品で、作曲も竹内まりやさんやムーンライダーズのかしぶち哲郎さんなどのお馴染みの顔ぶれが手掛けた事から、前作で確立した歌手・岡田有希子のイメージを踏襲たコンセプトの作品となっています。
一方でチューリップの財津和夫さんや当時に売り出し中だった杉真理さんなどが新たに加わり、作品に新風を与えています
作詞も当時はすでに有名だった三浦徳子さんやかしぶちさんと仕事を共にした高橋修などが手掛け、作品に広がりと深みを与えています。
このように十月の人魚は新旧の魅力ある楽曲が融合した作品に仕上がっています。
作品の先進性
その中でも小室哲哉さんが有希子さんに楽曲を提供した事は非常に画期的でした。
「Sweet Planet」と「水色プリンセス -水の精-」2曲は小室さんが初めて他の歌手に提供した曲として知られ、これが後に小室ソングの原点となった事は特筆すべき事です。
当時はTMネットワークでデビューして間もない時期で作曲家としてはまだ無名だった小室さんを大抜擢したのは、当時の音楽プロデューサーだった渡辺有三さんの先見の高さがあったからだと言えます。
こうした作品の「先進性」が有希子さんの新たな魅力としてその後の評価に繋がります。
「歌唱力の向上」
十月の人魚は歌唱が難しいハイレベルの作品揃いでしたが、有希子さんはそれに負ける事なく見事に歌いきっています。
難易度が高った小室ソングも歌が単調になる事もなくその世界観を歌い上げています。
まりやさんの「哀しい予感」や「ロンサムシーズン」などの初めての失恋ソングも切ないほど情感深く歌っています。
そして「Bien」では「さしすせそ」の発音が苦手だったユッコが「シャレたシャンソン素敵ね」の歌詞を噛むことなく歌っています。(笑)
苦手と分かっていて敢えて歌わせたかしぶち哲郎さんの演出も粋でした。(^^;)
こうして有希子さんはこれらの曲を歌いこなした事で歌手としての自信を身に付け、そして次の「ヴィーナス誕生」では新たなステージへと進む事になります。
3年前に作成したアルバム発売記念の画像。
歌唱高難易度の作品
ただこのアルバムの収録曲はいずれも楽曲のクォリティが高い一方で、歌うのが非常に難しい曲ばかりなのが唯一の難点です。
私も水色プリンセスはいまだに上手く歌いこなせません💦
歌える人が少ないせいかカラオケでも「 みずうみ]「花鳥図」「Bien」「十月の人魚」の4曲がまだ配信されていないようです。一ファンとしては寂しい限りです。
近年は有希子さんの曲を歌ってYouTubeなどに配信される方が増えています。ユッコの曲を歌う人が増えればそれがカラオケ音源の配信を促しさらに歌う人を増やす好循環が生まれます。
彼女の楽曲を通じてその想いを伝えそれを多くの人たちと共有し合う事で想いはさらに広がり、それが彼女の評価を高める事にも繋がります。それらが叶うかどうかは有希子さんを想う人達の熱意にかかっています。
私もユッコの曲をもっと歌えるようになって彼女へエールを送り続けたいです。
DAMさん、JOYSOUNDさん、どうか有希子さんの未配信カラオケ音源のご提供をお願い申し上げます。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
岡田有希子さんのファンブログ 「有希子抄」