先週、先々週と、娘&息子の学級閉鎖でした。
幸い、二人ともインフルエンザを患うことはなかったのですが、
「発熱してないかな?」
「学級閉鎖にならないかな?」
レッスンをお休みしないといけなくなるので、この時期は毎年ドキドキしております。
さて、今週からはやっと二人とも登校園してくれたので、レッスンのない日には、自分のための時間が

とはいえ、私ってブラブラお買いものとか、家でゴロゴロは全くできない人で、
結局お休みの日は、
家の家事をひたすらしているか、家族の用事。
そして、自分のためのヨガか、カフェに行くかの3択パターン。
今週は久々に、大好きな先生のもとへ自分のためのヨガに行けちゃいました。
もともと身体は固いし、
腰椎や、頸椎、尾てい骨、左内腿・・・お転婆でしたので満身創痍

加齢も感じるし、
練習不足も否めない。
そんなこんなでごまかしてきたり、さぼってきたいくつかの「アーサナ」
そんな苦手な「アーサナ」をいろいろとアドバイスしてもらいました。
ちょっとしたコツで、身体の動きが変わる。
ちょっとした意識の持ち方で、身体の使い方が変わる。
出来ないことがちょっと前にすすむと、うれしい。
うれしいと自宅練習が、楽しい。
練習が楽しいから、また練習する。
あぁ、マイナスでしかなかったものが、たくさんのプラスに変わろうとしてる。
「ヨガ哲学」と「呼吸」に傾いてた私のヨガ。
今は「アーサナ」へと傾きながら、バランスをとろうとしてるんだな~。
生きていると次々と変化していく。
心も身体も。
本当におもしろいなぁ・・・
なんて思いながら、大好きなベジカフェで美味しいランチをいただきました。
オフの日に二つも大好きな事ができた!
あぁ、しあわせ・・・

ありがとう。
