stella7のブログ -6ページ目

stella7のブログ

発酵とローリビングフードでのんびりした暮らしのおうちごはん。日々の中で感じたこと、触れたこと。生きるって楽しい。。。の日記

4月の今日は6日。。。

待ち望んでいた桜が、もうすっかり散り始めてます
次回のかまくらごはんの回は、5月16日‼
以前ヨガとランチってお知らせしていましたけど、5月は料理教室になりました。
でもヨガとかまくらランチの回も必ずやるので楽しみにー。

料理教室のメニューですが、、、

何にしようかとあれこれ考えてひらめき電球

*彩りお結び3種 中身は内緒

*クレソン、かぶと舞茸のナムル

*お豆のハンバーグ 豆乳ハーブソース

*豆乳杏仁

こんな感じです。。。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしてますニコニコ

今日も生かしていただいて、ありがとうございます。。。チューリップ赤







iPhoneからの投稿
女の子なら誰でも大好き!いちご。。。。

今が旬の苺を使って身体にやさしいデザートを作ったのでご紹介します

甘酒アイス・苺ソース

材料(3~4人分くらい)

絹豆腐 1/2丁
甘酒 1/2カップ(市販の甘酒でも可。材料に塩が含まれていたらレシピの塩は加えない)
ココナッツミルク 1/4カップ
塩 少々
練り胡麻 大さじ2

苺 1/3パックくらい

絹豆腐は水切り(3時間~4時間くらいかな)しブレンダーに甘酒、ココナッツミルク、塩、練り胡麻を加えてガ~します。
密閉容器やバットに入れて冷凍庫で冷やし固める。3~4時間後(70%くらい固まったら)スプーンで全体をザックリ混ぜる。または再度ブレンダーでガ~します。再び冷やしまたザックリ混ぜるまたは
ブレンダーでガ~すると滑らかさがアップしておいしいアイスになります。
苺はブレンダーなどでソース状にしておく。
器にアイスを盛り付けて上から苺ソースをかければ出来上がり。

$stella7のブログ-ipodfile.jpg


苺ソースを混ぜてマーブル状にして固めてもいいかもねラブラブ

今日も生かしていただいて ありがとうございます。。。いちご
春になるとなんとなく食べたくなる「ちらし寿司」

おうちで簡単にできるなら気軽に作れるし、お弁当やお出かけにもいいじゃない

ほんとに簡単なのでぜひどうぞ~

桜香るちらし寿司

材料(3~4人分)

①お米(玄米でも白米でも)2合くらい
 干ししいたけ戻し汁+水 お米の分量分
 しょうゆ 大さじ1くらい
 塩 一つまみ
 甘味料 てんさい糖やお好みのもの 小さじ1.5~2くらい

②干ししいたけ 2~3枚
 れんこん 1/2くらい(飾り用に4~5枚用意)
 人参 1/2くらい
 戻しひじき 適宜
 切干大根 適宜
 油揚げ 1/2枚
 
きぬさや 4~5枚
胡麻 適宜
桜の塩漬け戻したもの 4~5くらい
りんご酢 大さじ2~2.5くらい
梅酢 適宜(あれば)

②の材料準備
干ししいたけ、れんこんはスライス、人参は千切り、切り干し大根はちぎっておく。
ひじきは水気を切り、油揚げはやや細めの短冊切り。きぬさやは筋を取る。
炊飯器または鍋にお米を入れて切った具②(飾り用のれんこんは別に取っておく)を入れて
①の調味料+干ししいたけの戻し汁で(お米の分量分のお水になるように準備し足りない分はお水を足します。)炊きます。
炊き終わったら、残しておいたれんこん、きぬさやを入れて2~3分蒸らし、蒸らし終わったら
両方取り出してりんご酢を入れて全体を混ぜる。れんこんは梅酢に漬けておく。
器に盛り付けて桜の花を散らし、梅酢に漬けたれんこん、きぬさや、ごまを散らて出来上がり。


$stella7のブログ


お結びにしても美味しいですよ

今日も生かしていただいて ありがとうございます。。。ペコリ