stella7のブログ -11ページ目

stella7のブログ

発酵とローリビングフードでのんびりした暮らしのおうちごはん。日々の中で感じたこと、触れたこと。生きるって楽しい。。。の日記

$stella7のブログ


今年最初の発酵&重ね煮の料理教室で作ったメニュー。。。

最近塩麹が大ブームになっていますね

塩麹だけでなく日本には昔から発酵食が受け継がれています

塩麹を通じてもう一度日本食のすばらしさを実感していただけるといいですね

簡単でよく作るのが「発酵漬け豆腐」

濃厚なチーズみたいな食感!初めて食べたとき感動しました~

このときのサイドメニューに作ったレシピです

*カリフラワーと麹漬け豆腐の真っ白サラダ

材料(4人分くらい)

カリフラワー 1/2~1株
レッドオニオン 1/2~1個
*木綿豆腐 1丁
*塩麹 適宜
味噌 小さじ1.5くらい
胡椒 あらびき適宜

豆腐をよ~く水切りします。(半日~一晩くらい)水切りしたお豆腐の4方面に塩麹をつけて
サランラップで包み冷蔵庫で2~3日で出来上がり。
カリフラワーは小に房カットしてボールに入れます。(このときにレモン汁またはお好きなビネガーで少しマリネしても)
レッドオニオンはスライサーなどでスライス(またはみじん切り)して水にさらして辛味を抜き、水気を切ってボールに入れます。
漬けたお豆腐の表面の塩麹を取り除きボールに入れて味噌を加え全体を絡めます。
最後にあらびき胡椒をたっぷりとかけて出来上がりです。

カリフラワー以外にもかぶとかたたき長芋(カットするより味が馴染む)とかも美味しいです。。。

これにオリーブオイルをたらしてバケッドにぬりブルスケッタとしていただいても美味しいよ~

今日も生かしていただいて ありがとう御座位ます。。。ヒヨコ



3月の料理教室

3月14日

かまくらごはんの回@カマヨガ

*メニューは、ちらし寿司

3月20日

麹を使ったごはんに合うレシピ@sugata鎌倉

*メニューは、しゃきしゃき春キャベツの焼き春巻き

お待ちしてます。。。
じゅし~な茄子っておいしいです。。。

米茄子のとろっとした感じ

じゅわ~っとした感じ

そこに真っ白なホワイトソースをかけていただきます。。。

材料(2~3人分くらい)

米茄子 1個
オリーブオイル 適宜
バルサミコ酢 適宜

ソース
松の実 大さじ4
長芋 90gくらい
味噌 大さじ1
豆乳 大さじ1

ソースを準備!
すべての材料をブレンダーにかける。それだけ!!
米茄子は厚めにスライスして、フライパンにオリーブオイルを入れてグリルします。
最後にバルサミコ酢を回しいれて火を止める。
お皿にソテーした米茄子を並べて、ソースを添える。


お酒にも合うし、パスタソースとして楽しんでもニコニコ

今日も生かしていただいて ありがとう御座位ます。。。天使
今日も寒いですが、気持ちのいい太陽が射していますね

昨日は、今年最初のかまくらごはんでした。。。

今回もとっても楽しい料理教室になりました、そのレポートです。。。


今回のかまくらごはんのメニューは、

手巻き寿司

春菊と炙りお揚げのきなこ醤油和え

蓮根まんじゅう・ジンジャー風味酒粕すうぷ

黒豆芋ようかん・柚子蜜添え

です。。。

$stella7のブログ


手巻き寿司の具には、塩麹で漬けたお豆腐、クコの実パウダーなどで遊んでみました

そしてとっても簡単にできるきなこ醤油和え

なぜかたこ焼きの味がする??サクッふわ香ばしい蓮根まんじゅうのすうぷ。。。

$stella7のブログ


そしてデザート!!

さつまいものやさしい甘さと黒豆そこにさわやかな柚子の香りの和スウィーツです。。。

皆さん、本当にありがとうございました。

楽しかったですねニコニコ

次回は。。。

3月14日ホワイトデイ

メニューは。。。

ちらし寿司です

$stella7のブログ


桜の塩漬けをちらして春いっぱいのかんたんちらしです

具も一緒に炊いちゃうおうちで簡単にできるちらし寿司ご紹介です

お楽しみに~

こちらも場所は同じくカマヨガです。

エントリーは始まっていますのでよろしくおねがいします


今日も生かしていただいて ありがとう御座位ます。。。天使

こちらでも料理教室やりますよ~

3月20日

発酵料理教室・麹をつかったごはんに合うレシピ

甘酒や塩麹を使った簡単美味しいレシピです

詳細はsugata鎌倉まで

お待ちしております。。。