柴犬 ちゅばるん -298ページ目

出現!



柴犬 ちゅばるん-ちゅばQ



                  妖怪 ちゅばQ。











古くなったパパの下着をおもちゃにしてたら

袖の部分が頭にスポッ!

そのまま固まってたので激写しました~^^

(ブレたけど・・^^;)

柴犬 ちゅばるん-笑顔バナー
ちゅばQにポチっと ↑ よろしく♪


ドキドキの再会


先週の噛み付き事件で どっぷり落ち込んだ すべママガーン


何度思い返しても なんで?どうして?の状況だっただけに 犬のしつけに対する

難しさを痛感した出来事でした。


涙が出るほど温かいコメント・メッセージをくださったみなさん、本当にありがとうございました。

みなさんの優しさに とてもとても救われました。ブログをやってて良かったと 心から思います。


事件直後はトレーナーさんのもとに預けての訓練も考えましたが やはり私達と離れての

しつけには抵抗があるので このまま一緒に頑張っていこうと決めました。


いろいろ悩みながらの犬生活になると思いますが これからも柴犬ちゅばるんを

どうぞよろしくお願いします。



柴犬 ちゅばるん-カラフルハートライン


ちょっと話は遡りますが・・この噛み付き事件を起こす前のこと。


長崎市に住むブロ友のはちべえくんの飼主さんから 「週末に会おう」 というお話を

いただいて とても楽しみにしていました。


はちべえくんと会うのは 実に1年ぶり。

同じ県内に住んでいるとはいえ 日頃はブログで様子を知るのみです。


楽しみ~♪そう わくわく心待ちにしていた中 あの事件を起こしてしまい

予定はキャンセルするしかない・・と またまた落ち込んでいました。


が、はちべえくんの飼主さんたちは そんなちゅばにでも会いたいと言ってくれて・・

(私は内心とっても怖かったのですが) 再会が実現しました~~!


去年も来てくれた いつもの原っぱ。


柴犬 ちゅばるん-はちべえくんとの再会


誰かに会うとものすごく興奮してしまうちゅばなので (あの事件の直後ということもあり)

ものすごくドキドキの再会・・。


くれぐれも手を出すときには気をつけて!と 断った上での再会でしたが

お二人の接し方が上手だったのか ママの心配をよそに はちべえくんの飼主さんたちに

もみくちゃにされて喜んでます(^▽^;)


柴犬 ちゅばるん-うひゃ♪


相変わらず人間が大好きなちゅばるん。 はちべえくんそっちのけで飼主Yさんに熱いキッス♪


柴犬 ちゅばるん-スキスキスキ(ブチュー)


私ですらされたことないのに~~っ ・・と その時はそう感じる余裕さえありませんでした(゚ー゚;

でも 今になって写真を見ると 激しくジェラシー感じてます・・(`◇´)


柴犬 ちゅばるん-はちべえくん えへ♪


飼主さんへの挨拶が終わって やっと はちべえくんが気になるちゅばるん。


柴犬 ちゅばるん-はちべえくん いやん


さすがにチューは断られてました。(だって男の子同士だもん!)


はちべえくんは とっても穏やかな柴犬くん。

ちゅばに爪の垢でも飲ませたいくらい 落ち着いて良い子です。


柴犬 ちゅばるん-はちべえくん


ちゅばが吠えても決して吠え返さないし、何しても怒らない。。。

どうしたら こんな良い子になれるんだろう・・ ホント羨ましくなるくらい良い子です。


柴犬 ちゅばるん-お尻チェック1


おや、そんなはちべえくんが ちゅばのお尻のニオイチェック。


柴犬 ちゅばるん-お尻チェック2


意外にちゅばも平気な様子。


柴犬 ちゅばるん-お尻チェック3


結構念入りにチェックされてます(^_^;)

きっと ちゅばもはちべえくんには心を許してるんでしょうね。


柴犬 ちゅばるん-ふたりで でへへ


なんだか笑顔で語り合ってるみたいですね♪


共に絡んで遊ぶようなことはありませんでしたが こうして仲良くできました。

内心不安でいっぱいだったママは とってもとっても嬉しかったよ(*´▽`*)


しばらく原っぱで触れ合った後 はちべえくんが時々利用してるという

ドッグランへ一緒に行ってみることになりました。


ちゅばにとって 生まれて初めてのドッグラン。


やはりあの事件が気になるので最初はお断りしたんですが はちべえくんの飼主さんが

「大丈夫ですよ!」と言ってくださり・・ランの中に入らなくても良いかなぁ と 連れて行きました。


柴犬 ちゅばるん-初めてのドッグラン


予想外に大入りのドッグラン。

ちゅばは隔離スペースに入って様子を見ます。


柴犬 ちゅばるん-対照的なふたり

まったり落ち着いているはちべえくんとは対照的に 他の犬が近づくたびに

吠えて唸って威嚇しまくるちゅばるん・・(-"-;A


一緒にいるはちべえくんには全然大丈夫なのに・・

やはりドッグランはちゅばには向いていないようです。(分かってたけど)


柴犬 ちゅばるん-子供と触れ合うはちべえくん


はちべえくんは 全く知らない子供がこんな風に接してきても 一切心配のいらないワンコ。

あぁ 本当に羨ましい・・。


柴犬 ちゅばるん-ランで走るはちべえくん


そんなはちべえくんも やはりノーリードで走る姿は楽しそう♪ 

他のワンコとも上手に遊んでいました。


でも


ちゅばるんは・・


柴犬 ちゅばるん-オヤツをねだるふたり


はちべえくんの飼主Mさんに オヤツのおねだりしてました。。。


今回のドッグランデビュー(と言えるかわからないけど)は 予想通りの展開でしたが

結論として いつもの原っぱがだだっ広くてランと変わらない雰囲気なので 別にランには

行かなくてもいいのかなぁ・・ということでした。


このドッグラン、日曜以外は貸し切り状態くらいに空いていることが多いのだそうです。

なので はちべえくんの飼主さんが ここならちゅばでもドッグランデビューできるかもと

気を使って誘ってくれたんです。


確かに はちべえくんとちゅばが仲良く遊ぶ姿を見てみたいなぁと思います。

でも 今はまだ あの事件が尾を引いていて ちゅばを他の人や犬と触れ合わせるのが怖いです。


なので ドッグランで他の犬と仲良く・・というのは(今のところ)諦めるつもりです。


今回のはちべえくんとの再会は 噛み付き事件直後だったため

飼主さんたちに噛み付かないか心配でたまりませんでした。


でも 本当に何の問題もなく 接して 遊んで 一緒の時間を過ごせました。

このことだけでも とても嬉しいことで 私の ちゅばに対する気持ちもはっきりしました。


噛み付き事件の記事で書いたように 今後の対人・犬については注意することを怠らず

だけど ちゅばのことを心から信じようと思います。


柴犬 ちゅばるん-ラブラブなふたり


あんなことのあった中、怖がらず 嫌がらず それでもちゅばに会いたいといってくれた

はちべえくんの飼主Yさん・Mさん、本当にありがとうございました。


仲良しな二人の姿が とってもとっても嬉しかったです。


また お会いしましょうね!




柴犬 ちゅばるん-カラフルハートライン




もみじ今回のはちべえくんとの再会の様子は 『柴犬はちべえと半人前飼主 』 でも紹介されてます。

   よかったら覗いてみてくださいね♪

 





ラブラブなふたりの様子に救われたすべママに・・

良かったねポチ ↓ お願いします♪

柴犬 ちゅばるん-笑顔バナー

どっちかな?


柴犬 ちゅばるん-ふたつの茶色


                      

                      重なり合う ふたつの茶色。


                     さて ちゅばるんは どっちかな?













柴犬ランキング参加チュー。

ポチっとクリック ↓ よろしくね♪

柴犬 ちゅばるん-笑顔バナー

やってしまいました・・(10/16の記事です)


この記事は 10月16日に アメンバー限定で公開した記事です。

今回 この記事を読むために アメンバーになってくださった方、ありがとうございます。


今日は この時の記事を思い切って全員公開します。

正直 胸を張ってみなさんにお話できるような内容ではないのですが

アメブロをしていないお友達もたくさんいるので そんな皆さんに ちゅばの出来事を

知っていただくため そのままの内容で公開します。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




3連休の残りの記事をアップしようと思っていたのですが・・

今日はとっても落ち込む事件があり、しばらくは立ち直れそうにありません。。。



今日のお散歩帰りのこと。


ちゅばの大好きなおばさんのところへ立ち寄って いつものように

「おばさんスキスキ!」の挨拶をしていたちゅばるん。


すこし経って ちゅばの興奮がおさまったところへ 近くのおじさんが現れました。

このおじさんとは以前から挨拶を交わす仲で、ちゅばのことも可愛がってくれてました。


今日も 近づいてくるおじさんを見つけて 意気揚々と近づいていったちゅば。



ヨシヨシしようと出したおじさんの手に・・ ちゅばが噛み付いてしまったんです!


私はその瞬間を見ていなかったこともあり、まさか!という感じでした。

でも おじさんの手からは たくさんの血が流れ出していたんです。


慌ててちゅばのリードを引いて叱ったんですが、逆に私に向かって唸る唸る・・・

それでもリードを足で踏んで「ダメ!」と言ったところ やっと しょんぼりして大人しくなりました。


すぐにおばさんが消毒液で傷口を洗ってくれましたが なかなか血が止まらないので

病院へ一緒に行ってもらい、全額負担で治療してもらいました。


診察の結果、傷口は浅く 抗生物質の飲み薬と傷口の消毒だけで済みましたが・・

とにかくショックでなりません。


(血がたくさん出たのは おじさんが血液サラサラの薬を飲んでいるためだったそうです。)


その後帰宅したパパとお宅へ謝罪に伺ったところ

「これが子供だったら大変だった」「子犬時代から躾けないとダメ」「甘やかすだけじゃなく躾けも

きちんとするように」・・など しごくもっともなお叱りを受けて帰ってきました。


内心「犬を処分しろ」と言われたらどうしよう・・そう心配していた私は ほっとして泣いてしまいました。

今もまだダメージが残っていて しばらくは立ち直れそうにありません。。。


今回の事件は100パーセント私が悪かったのです。

やはり いくら知っている人でも むやみに近づかせてはいけなかったのです。


へこみます・・。


ちゅばの噛み癖は やはり何としても 直す必要がありますね・・。

これまでは 足拭きやシャンプーなどの時 飼主限定で唸ったり噛んだりしていたのですが

こんな風に突然知っている人を噛むなんて・・。


『人を噛む』という行為、子犬時代に一応躾けて甘噛みすらしなかったのに、大人になった

あるときからするようになってしまいました。


私達にも多少の恐怖が芽生えてしまっている今、やはりプロのトレーナーに頼んで

躾けしなおすしかないのでしょうか。


愛情をもって接していけば いつかは分かり合えると信じていたのは間違っているのかな・・


とてもとてもショックを受けて 落ち込んでいる すべママです。



今日は嫌な内容だったので アメンバーになってくださる方限定の公開にさせていただきました。



柴犬 ちゅばるん-原っぱのちゅば


普段は こんな笑顔の良い子なのにな・・。








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




今回のことについては 以前から知っていて ちゅばも大丈夫な人だと思い込んでいた

私の過失が100%なんです。


ちゅばに関しては 実家のツネくんでの反省点も含めて 私なりに躾けを行ってきたつもりでした。

でもプロがするのとは違いますし 犬自身の性格もありますから 思ったようにはできていなかった

んですよね・・。


それに 気をつけていても甘やかしすぎているところは確かにあると思います。
可愛がるところと 躾けるところ、やはりきちんと区別するべき・・ですね。

今回は相手の方の傷が浅かったのと、ちゅばを処分・・とまでは言われなかったので良かったですが

相手の方次第で状況はどんなにでも変わり得たことだと思います。


もし相手が子供だったら傷はもっと深かったでしょうし、それが致命傷にならないとも限りません。
その場合、ちゅばがこのままでいられたか・・そう考えると楽観的ではいられないのが現実です。

金曜日以降ずっと悩み続けて・・プロにお願いして躾けをし直すか、このまま愛情をもって

自分で模索していくか・・考えています。


プロにお願いするなら(こちらにはトレーナーさんがいないため)遠方に預けることになると思います。

でも 本当に躾けが必要なのは 飼主の私の方なんですよね。きっと。


問題のある犬は その原点は飼主にあって 犬は決して悪くない!というのが私の考え方です。

なので ちゅばの問題の全ての責任は私にあるんです。


お散歩後の足拭きやシャンプー、爪切り・・みんな以前は家でできていたことばかり。

それらを唸って噛むことで許されていた問題も やはり解決すべき問題なんです。


まずは 人好きなちゅばるんが 誰かに会ったときに興奮して飛んでいくのからやめさせたいと思います。

少しずつですが ちゅばが良い方向に変わっていけるよう 頑張りたいと再度決意しています。


まだまだショックから完全に立ち直れていないため 自分で自分に言い聞かせるような内容に

なってしまいました。


文字ばかりで見難い記事になってしまってごめんなさい。

こんなちゅばるんとすべママですが、これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。


最後になりましたが 16日の記事で 心のこもったメッセージ・コメントをくださったお友達に

心から感謝しています。本当にありがとう。






へこんでいるママに・・ポチっと応援

お願いします↓

柴犬 ちゅばるん-笑顔バナー

3連休のお出かけ~その2~


さて 昨日の続きです。


柴犬 ちゅばるん-展海峰その2


昨年 衝撃的な出会いを果たした(ウソ) ちゅばるんとあの方。

果たして今年もいらっしゃるんでしょうか・・?


柴犬 ちゅばるん-あの方を捜すぞ


とってもノリノリなちゅばるん。率先してあの方を捜します。


柴犬 ちゅばるん-捜すぞ


捜します。


柴犬 ちゅばるん-どこかな・・


捜してま・・す?


柴犬 ちゅばるん-スンスン


おーい! ちゅばるんや~! あの方はそんなとこにいないよ~(^o^;)


柴犬 ちゅばるん-ママ~


お!ついに見つけたか?

・・と思ったら 見つからないので 上から見てみたいって?


ここ展海峰は 字でお分かりのように 海を望めるところにあります。

展望所へ上る途中からなら コスモス園を見渡せるから 確かに捜せるかもね。


よし!行こう!!


柴犬 ちゅばるん-んせんせ


階段を上って・・ ついでに展望所まで上ってみよう。


柴犬 ちゅばるん-わぁ~


とっても良い眺めです~♪


柴犬 ちゅばるん-九十九島


まるで九十九もの島があるかのように 小さな島がたくさんあるので

九十九島(くじゅうくしま)と呼ばれています。


あれ? ちゅばるん・・


柴犬 ちゅばるん-コワイ・・


高い場所からの眺めが ちょっと怖いようです。

それなら (ふふふ・・) もうひとつ上の展望フロアまで上ってみようか~(いじわる?)


柴犬 ちゅばるん-高いなぁ・・


下を見い見い、なんとか階段を上ると・・


柴犬 ちゅばるん-九十九島2


絶景~♪ 

気持ちの良い秋の風を受けながら海を眺めるなんて う~~ん サイコーです!


でも・・ちゅばるんは・・


柴犬 ちゅばるん-これ以上は行けません!


絶景を見る余裕なんて ありませんでした(^▽^;)


さて 

九十九島の景色も堪能したので そろそろコスモス園に戻りましょうかね。


柴犬 ちゅばるん-戻りは張り切るちゅば


下りるとなったら 急に生き生きとなったちゅばるん。

高いところは苦手だったのね~(知らなかった・・!)


コスモス園が一望できるところまで来ると


柴犬 ちゅばるん-高いのは苦手なの


と 密かに主張してました。 さぁ あの方を捜そうか。


柴犬 ちゅばるん-むむ


・・・て ちゅばるんは またもやそれどころではないようで(;^_^A


柴犬 ちゅばるん-ラブラブだ♪


下のいちゃいちゃカップルが気になって仕方ありませんでした。

(ちゅば、ジャマしちゃダメなんだよ!)


気を取り直して コスモス園を上から観察。


柴犬 ちゅばるん-コスモス園を望む2


・・・・・


そろそろ お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが・・今年はあの音も聞こえません。

(あの音とは 去年あの方から流れていた あの音。)


・・・・・


柴犬 ちゅばるん-いないよ!ママ


そ、そんな笑顔で報告すること!? い・・いや まだ 諦めきれません~!


柴犬 ちゅばるん-コスモス園を望む


よ~く捜しながら下りていって・・下りていって・・・ 


チーン。


結局 あの方は・・いらっしゃいませんでした(TωT)

(楽しみにしてくださったみなさん、ここまで引っ張っておきながら ごめんなさい~~)


柴犬 ちゅばるん-ママ・・大丈夫?


と~っても楽しみにしてたママは 撃沈。 ちゅばるん・・慰めてくれてるの?


柴犬 ちゅばるん-元気出してね


あぁ キミさえいれば ママ 大丈夫よんラブラブ



でも!でも!

皆さんのお叱りの声が聞こえるようで このまま終われない~(>_<)


ので 最後に綺麗なコスモスの写真と 九十九島の写真を載せさせていただきます。


柴犬 ちゅばるん-コスモス(花アップ)
(展海峰のコスモス)


柴犬 ちゅばるん-九十九島1
(夕景の九十九島)


柴犬 ちゅばるん-九十九島2
(夕景の九十九島アップ)


長崎県は海岸線の多い県なので 本当に海が綺麗です。

この九十九島を巡る遊覧船もあって この綺麗な海を近くで感じられます。お勧めです♪


あの方・・イノシシ撃退用猫型ロボットですが 今年は影も形もありませんでした。

去年はコスモス園がイノシシに掘り返されて大変な被害だったそうですが、今年は被害が

なかったのかもしれません。それなら良いことですね。


帰りの車の中では さすがのちゅばるんも疲れたのでしょう。

すぐに横になって ネムネムモード・・。


柴犬 ちゅばるん-帰りの車中のちゅば1


・・うとうと。

柴犬 ちゅばるん-帰りの車中のちゅば3


行きがけ汽車に追い越された大村湾に 夕日が沈んでいくのが見えました。


柴犬 ちゅばるん-帰りに見た夕日


ネコロボには会えなかったけど、家族揃ってのドライブは とっても楽しかったです(*^▽^*)

ちゅばるんも 予想外に人ごみに興奮せず お利口さんにできました。

(途中であった犬にはちょっと反応したけどね・・)


残り2日のお出かけは・・ふふふ、そう、連休中のお出かけはまだありましたよ。

次回はあまり長くならないように気をつけます。


今日は長~くてオチのない記事に最後までお付き合いくださいまして

ありがとうございました。



(※ あの方=猫型ロボット については 去年の記事で見てくださいね 。)






対犬にも自分からは吠えないちゅばるん。

でも何故か唸られたり吠えられたりするんだよね・・。

そしたら吠え返しちゃうちゅばるんに・・ドンマイポチ

↓ お願いします!

柴犬 ちゅばるん-笑顔バナー
ポチっとよろしくね♪