うつ病は心の病気ですか? | うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

精神障がい者なのに働いてるのが奇跡?のうつ病伊達誠です。うつ病の辛い気持ちを分かってほしいので、正直な気持ち書いていきます。

●うつ病は心の病気ですか?

 

 

こんにちは。伊達誠です。

 

「うつ病は心の病気ですか?」と聞かれたら・・・

 

私は、「いいえ、違います」と答えます。

 

 

うつ病は、脳の病気です。

 

脳内のやる気や行動力を高める、セロトニンなどの物質が、不足して起こるのがうつ病です。

 

 

セロトニンなどの不足で、症状として心が落ち込んだり、体に倦怠感などの様々な症状が、現れるのがうつ病です。

 

うつ病は、心が弱いのが原因で起こる病気では、決してありません。

 

ちなみにセロトニンは、ハッピーホルモンと呼ばれます。

 

 

このセロトニンを増やす、良い方法があります。

 

それは、日光を浴びることです。

 

日光を浴びることで、脳内でセロトニンが分泌され、うつ病治療に良い効果があります。

 

 

できれば、一日に15分~30分程度、日光浴をするのが理想です。

 

もっと少ない時間でも、日光浴は効果がありますから、できるだけ心がけてほしいです。

 

 

うつ病の人が、ソファーなどで横になっている時に、「またダラダラしてるのか!」などと言うのは、全くの逆効果です。

 

うつ病の人は、とても疲れやすいので、休息が必要なのです。

 

そんな時は、「後で、少し日光浴をして来たら」などと、声をかけてほしいです。