雲外蒼天 〜Chuo univ. volleyball team〜 -282ページ目

明日は

会場が越谷の体育館になりました。
3試合目です。
よろしくお願いします!$CHUO UNIVERSITY volleyball team
夏のボルト!?川ちゃんとむーさんでした♪

インカレ初戦

対南山大学
2-0で勝ちました。
 
明日の組み合わせが気になるところですが、これから抽選に行く松ちゃんの腕にかかっています。
 
まだわからないので、また夜にお知らせします。 
 
差し入れのドーナツをほおばる2人と今年卒業したトモちゃんです。
上手くアップできるといいけど…
CHUO UNIVERSITY volleyball team-D1000259.JPG

主将 内藤 和也

ブログの最後を担当する内藤です。

えーっと…1日遅刻ですあせる
すいませんm(__)m




今日限りで
中央大学バレー部として
中央大学の体育館で練習することは
2度となくなってしまいました。


早かったなぁ…
なんて思いながらボール拾いをしてたら、
横から江川が拾いに来て

「最後の練習なのに4年生に拾わせて…」
なんてぼやいてました(笑)




明日から今年最後の試合が始まります。


みんなのブログにも書いてありますが
今年は良いことも悪いこともたくさんありました。


キャプテンとしても
4年生唯一のレギュラーとしても
プレッシャーを抱えきれなくなりそうなこともありました。


でも今になってみれば全ていい経験です。


個人的な話ですが、
自分は決してバレーのエリートではないし、
運動もそんなにできるわけでもありませんでした。


バレー以外のスポーツしてる自分を見ればすぐわかりますよ。


実際に小学バレーもしてないし
中学選抜でも ユースでもありませんでした。

高校も一般受験をしようとしてたくらいなんです。


中央大学のキャプテンをしてる自分に、たまに驚きます。


そんな自分を
高校に引っ張ってくれた高校の監督を始め、

指導してくださった方々に心底感謝です!



文章がぐだぐだで申し訳ないです。

でも試合は見てても気持ちいい試合をするんで
応援よろしくお願いします!!


内藤でした。

川畑 克也

どーも。先生こと川畑です。

バブさん→コメントありがとうございます。
社会人になるとバラバラになってしまうんですね…



話は変わって、
ついに4年生ブログも残り内藤と自分の2人になりました。
と、同時に
中央大学第一体育館で練習することも、残り2回になってしまいました。


あの体育館で
今のメンバーでバレーをするのも、
あと2回と考えると
なんだか早いようで長かったような…

…充実してたってことなんですかね?



実に、この1年はいろいろな経験をさせてもらいました。
春リーグ2位、東日本2位、東西インカレ2位。

あと入れ替え戦も…(>_<)



バレーも含め、就職活動、教育実習など、個人としても充実していました。


この充実した4年間の影には、様々な人々の支えがありました。


OBの方々・先輩方・後輩達
中村総監督・海老沢前副部長・斉藤副部長
木村前監督・沖監督・菊池トレーナー
ファンの皆様など、中央大学バレー部に携わってる人々が支えて下さいました。


今年のチームは3年生以下中心のメンバーで、
本当にチームを支えてくれたのは後輩達です。



本当にありがとう。



そして忘れてはいけない、最も支えてくれた両親。

何をするにしても両親の支えがあり、
ここまで成長することが出来ました。


本当にありがとうございました!


4年間を振り返ってみると、
感謝することばかりだったと思います。


その恩を全日本インカレでしっかり返せるよう、
4年生を中心にチームが笑って終われるように、
チーム一丸となり楽しくバレーをしたいと思います。



以上、川畑でした。

鍋島 尚之


みなさんこんばんわ。

大学最後の大会まで残り3日ということになりましたが、
優勝する予定なので引退まではもう少し時間がありそうです。


思いかえせば大学の4年間は、ほんとにあっという間でした。

たくさんやらかしたし、
怒られて気持ちが萎えることもあったけど、
リーグ優勝や東西インカレ日本一など
いい思いもたくさんさせてもらいました。

だから…

このインカレでは4年間のすべての思いをぶつけたいと思います!

特に今の4年生は内藤しか試合にでていなくて、
キャプテンとして、4年生としても負担をかけていると思います。

その分、自分達6人は内藤がプレーに専念できるようサポートしてきました。


だから…


内藤のプレーには
   4年生6人の思いが託されています。

レギュラーには
   試合にでれない21人の思いが託されています。


このインカレでは27人全員で優勝という一つの目標のために戦いたいと思います。



最高の仲間と1秒でも1試合でも多く戦って
最高の瞬間をつかみ取りたいと思います。


3年生以下、いままでついてきてくれてありがとう。

もう少しだけ頼りない4年生についてきてください。


最後に、
 内藤、川畑、しょういち、小野沢、森下、松重
 
 4年間本当にありがとう。

 このメンバーだからこそ
 いろいろなことも乗り越えられたし
 4年間ここまでやってこれたと思います。


去年福澤さんたちにもらった銅メダルを自分達で金色に変えて、

最後は笑って有終の美で終わろう!!


鍋島でした。