中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog -31ページ目

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!





こんばんは。
4年生DF 羽田太皇です。



とうとうラストブログの時がきた。
どんなこと書こうか迷った。
怪我のこと?
手術したこと?



やっぱり、そんな事は書きたくない。
このブログでは、なかなか本音を口にしない自分について少し知ってもらおうと思って書くことにした。








たしか去年の秋頃

 ラクロス楽しい?

27期部長の朝来さんが自分に聞いてきた。




 楽しくはないです。

正直に答えた。

知ってる人もいると思うけど、実はスポーツ自体そんなに好きじゃない。入学当時はアニメーションサークルに入ろうと思ってたぐらいだ。

じゃあなんで運動部に入ったの?
なんで4年間もやってるの?

時々そんな声が聴こえてくる


同期(友達)と夢中で何か成し遂げたい。
大学でそれができる環境、ラクロス部しかないと思った。

これが本当のところ。

    勝った時、みんなで集まるあの瞬間

実際ラクロスしててその一瞬が俺は大好きだ



まぁだが、こんな事を書いてはいても、最近になってようやくAチームに上がったばかり

そもそもリーグ戦にも出場できるかどうかわからないのが今の俺の現状だ


だけど、もし出れたら…



ロングを精一杯振り回して周囲を沸かせたい

チームにいて良かったと思わせたい

試合終了の時、全力で喜び合いたい




今はそんな風に思ってる。

だからこそ、残り少ないラクロス生活
悔いのないものにしたい









最後に…




毎年恒例、同じポジションに一言を残して終わりたいと思う。

全員に書くので少し長くなりますがご了承下さい。


さとだい 努力家だと思う
りょうすけ 今までで1番すごい奴だと思った
トム リーグ戦、一緒に出れるよう頑張る
竜平 怪我はやく治して
茂木 うますぎて笑う
たかふみ 一緒にプレーしてて楽しかった
笛木 どんどん上手くなってて驚いてる
最上 ラクロスIQ高くて羨ましい
いしけん 明星戦はまじで上手かった
たつお リハビリ大変だと思うけど頑張れ
えり 話が合うよな
まなと 本当に2年生? 
ゆきた 実は試合中、かなり頼りにしてた
あまの フィジカルがあれば…フィジカル…


以上、読みづらい部分もあったと思いますがお付き合い頂きありがとうございました。



次はあの豊田一樹。
何を書いてくれるのか。
楽しみです。



こんにちは。
最近、帰宅して防具バックを開けると鼻を下水道にぶち込まれたような匂いが広がります。ハエの生活圏になる前に、とファブリーズを撒き散らす季節。
長い梅雨も終わりを告げ、夏本番がやってきたのだと感じます。

話がシュート回転しました。

今年度、Bチームキャプテンを務めている栗上です。




リーダーシップ性のかけらもない自分がなぜBのキャプテンを引き受けたのか。思い返すと今までのラクロスに対する姿勢を変えるため、チームのためというより自分のためでした。

引き受けてから4ヶ月。良かったと思うことが2つあります。




1つ目は、ラクロスについて考える時間が増えたことです。
これは意識の問題もあるかもしれません。練習メニュー作成もそうですが、Aチームの選手がどのようにプレーしているのか、以前よりも自分が出ていない練習動画にも目を通すようになりました。戦術面だけでなく、クレードルや足の運びなど細かいところにも着目すれば学べることが無限にあると思うので本当にオススメです。

2つ目は、幹部陣やコーチの方々がどれだけチームのことを考えているのかを知れたことです。
今までに何度か幹部陣のミーティングに参加する機会がありました。そこで、幹部の方々がチームに対してどれだけ時間を割いて考えているのか、ラクロスに対する熱量をどれだけ持っているのかを知れたのは自分にとって貴重な経験だったと思います。





最後に‥
今年のチームは、目標である日本一をとるに相応しいチームであると心から思っています。Aのリーグ戦はもちろん、Bリーグも全勝を目指してこれからの練習に取り組んでいきます。
個人的にBチームの4年生には、Aチームの4年生同様、最後まで一緒に戦ってもらいたいという思いもあるので!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

試合会場でまた会いましょう👋
応援よろしくお願いします。
平素よりお世話になっております。今季、Bチームの副将を務めている佐藤孝郁です。





まず初めに、OBや御父母の方々をはじめ、日頃よりご支援、ご声援くださる多くの方々に感謝申し上げます。
駄文ではございますが、最後までお読みいただけると幸いです。

現在のチームが始動してから半年ほどたち、A.B両チームともにリーグ戦の時期になりました。今季は、チーム全体として大きく変化したシーズンだと思います。
spリーグ時のred.white体制や毎週行われるA.B合同練など、「チーム全体のレベルアップ」が昨年までよりもいっそう強く意識されていると感じます。チームを強くするために、Bチームからのボトムアップは不可欠です。
「強いBチーム」を目指し、全員で日々試行錯誤を重ねています。





偉そうなことを言っていますが、私はBチームの副将になった当初、自分がAチームに上がるためにどうすればよいかということしか考えていませんでした。できれば誰かに代わってほしいとすら思っていました。


とりあえず耳あたりのよい言葉を並べるだけの冗長な振り返り、自分のことばかり考えて組織のことは二の次という態度、最低の副将だったと思います。そんな私の考え方が変わったのは、Bの主将を務める栗上の存在がきっかけでした。





ひとりでメニューを考え、幹部mtgで遅くまで学校に残り、チームのために必死で動いている姿を見て触発され、私もチームのことを考えるようになりました。その後チームの課題を解決するためのメニューを提案したり、チームメイトからの質問に答えようと自分で考えていく中で、結果的に今までよりもラクロスに向き合う姿勢は真剣になり、自分の技術も向上しました。チームとしても、最近は練習の雰囲気も良くなり、下級生も積極的に意見を言うことが増え、学年関係なくお互いを高めあえるようなチームになっています。
私個人としての成長も、チームとしての成長も、栗上がいなければ成し得ませんでした。本当に、感謝してもしきれません。

また、先日のBリーグ第一戦では無事に勝利を収めることができ、今まで自分たちがやってきたことは間違っていなかったのだと自信を持つことができました。次戦からも厳しい戦いが続きますが、必ず勝ち切って見せます。今後とも、応援よろしくお願いします。

最後に、Bチームのメンバーへ。
こんなに不甲斐ない幹部に従ってくれてありがとう。俺はもともとリーダーシップがある方じゃないし、未だに振り返りではうまく話せないし、全部投げ出したくなることもあるけど、みんなが支えてくれるおかげで何とか頑張れています。特にDF陣には今後もたくさん迷惑かけると思うけど、よろしく頼む。(笑)
次戦は早稲田、そのあとも武蔵、一橋と苦しい戦いになるけど、絶対に勝とう。
こんばんは!2年MGの徳永です。
遅くなって申し訳ありません。
夏合宿3日目、4日目、5日目の振り返りを書かせていただきたいと思います!

3日目は1年生とBチームのミニゲームを行いました!

上級生相手に奮闘しつつも、ラクロスというスポーツを楽しんでいる1年生の姿は、私たち上級生に大切なものを教えてくれたような気がします。



Aチームは普段ではあまり使うことのできないフルフィールドのメニューをたくさん行いました。リーグ戦に向けて、フルフィールドを走りきれるように体力をつけましょう!

4日目、5日目もそれぞれが目標に向かって密度の濃い練習ができました!!

普段は練習場所が異なり、あまり関わることのできない1年生と上級生が交流を深める場面を多く見ることができ、とても嬉しかったです!

5日目は写真撮影を行いました。

部員一同揃って今年のチームTシャツを着て、チームの団結感を再確認することができました!!




今回の夏合宿はOBや、父母の皆様をはじめとする、たくさんの方に差し入れを頂きました!!
心より感謝申し上げます。

この夏合宿で学んだことを生かし、更に強くなったBANDITSを皆様にお見せできるよう、これからも精一杯頑張っていきます!
応援よろしくお願いいたします!


こんばんは!
中央大学男子ラクロス部1年スタッフの永来です。
初日に引き続き2日目の今日も非常に暑い1日となりました。






1年生はまだ慣れない暑さに戸惑うことも多い様子でしたが、スタッフ共々汗をたくさん流しながら頑張っている姿がとても印象的でした。



午後には雷が鳴り、1年生は体力のことも考慮し早めに練習を中断することとなりましたが、OBや父母の方々からの差し入れをみんなでいただき、返って明日からの練習への意欲が高まったように感じました。









昨夜の学年ミーティングではそれぞれがチームにどのような貢献をしていきたいかを話し合いました。一人一人が自分と向き合い、みんなに向かって目標を宣言しましたが、本日の練習ではそれぞれの目標を意識して練習に取り組んでいるプレイヤーがとても多くこの夏合宿での成長がとても楽しみです。




1年スタッフは本日の夜から明日にかけてテーピングテストを行い、MG、TRの意向関係なくテーピングについての知識を身につけていきます。



夏合宿では普段あまり多く関わることのない上級生と接する機会がたくさんあります。1年生はプレイヤー・スタッフ関係なく、上級生からなるべく多くのことを学んでそれぞれの目標達成のために成長できるよう頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。
こんばんは!
中央大学男子ラクロス部2年MGの徳永です。


本日より8月1日までの4泊5日間、つま恋リゾート彩郷にて夏合宿を行っています!



初日は猛暑日でした。プレイヤー、スタッフ共に疲労が見られる部分が多くありましたが、暑さに負けじと頑張る部員一同の姿を見て、気が引き締まりました。
OBである横溝さん、白木さん、新子さん、今井さんが練習を見に来てくださり、差し入れもいただきました!ありがとうございました!
熱中症には十分気をつけて、健康体で5日間過ごしましょう☀️

夜は学年ごとにミーティングを行いました。
1年生はどんな学年にしていきたいか、2年生、3年生は今年の夏の目標と来シーズンに向けて、4年生は最後のリーグ戦の目標をテーマに話し合いをしました。



Bリーグも真っ只中で、リーグ戦初戦まで約2週間、サマー新人戦予選まであと3週間となっています。
それぞれが目標に向かって何をするべきか、自分に「問」い続け、答えが見つかる合宿になってくれればと思います。
頑張っていきましょう!
新入生紹介記事第5弾です!
今日からスタッフ編に突入です!










①武井和寿 (たけいかずとし)
②商学部会計学科
③U19
④鉄壁のゴーリーになれるよう頑張ります









①弓掛年晃 (ゆみかけ としあき)
②商学部商業貿易学科
③史上最強のMF
④最高の仲間たちと勝利を分かち合いたいです!











①吉川太智(よしかわたいち)
②法学部政治学科
③新人戦三冠
④試合で活躍できるような選手になります!


プレイヤー編はこれで終了です!
↓これよりスタッフ編です↓











①永来彩夏(えいらいさやか)
②法学部政治学科
③日本一のチームにふさわしいスタッフになること
④プレイヤーとスタッフで一丸となって最高のチームを作っていきたいです!












①坂井くるみ (さかいくるみ)
②商学部会計学科
③Banditに必要とされるスタッフ
④プレイヤーやチームの目標達成を全力でサポートします!










①上原美咲(うえはらみさき)
②文学部人文社会学科
③プレイヤーとともに学生日本一を目指す
④チームにとって必要不可欠な存在になれるよう、精一杯頑張ります!











①中村美優(なかむらみゆう)
②法学部法律学科
③プレイヤーをしっかりと支えられるスタッフになる
④Banditsに必要不可欠なスタッフになれるように頑張ります!!


第4弾はこれで終了です!
次回でいよいよ最終回です!
お楽しみに!
新入生紹介記事第3弾です!







①小原 拓(おはら たく)
②法学部法律学科
③サマー・ウィンター・あすなろ優勝
④強い人間になります







①河合 将文 (かわい まさふみ)
②法学部法律学科
③サマー等の大会の優勝
④DFやLMFでしっかりと仕事をこなせるように頑張ります!







①佐藤瞭大(さとうあきひろ)
②法学部法律学科
③個人、全体含めて日本一のチームになる
④誰からも頼られるような選手になります!








①田中基暉(たなかもとき)
②商学部会計学科
③新人戦三冠&U19
④誰よりも練習して頑張ります!





①芳野 遥(よしの はるか)
②法学部法律学科
③U22、新人戦三冠
④練習量ナンバー1


第3弾は終了です!
新入生紹介も終盤になりつつあります。
第4弾もお楽しみに!


初めまして、1年スタッフの坂井くるみです。
よろしくお願いします。



今日は1年生が青山学院大学・武蔵大学と三つ巴の練習試合を行いました!



試合前では1年生は他大の1年生と3、4人でチームを作り、目標を言い合い、試合後には同じチームで反省を行いました。私自身、他大のスタッフの方と交流するのは初めてだったので、とても新鮮に感じました。

試合中からはもちろんですが、他大との交流によりプレイヤーもスタッフも刺激を受けたり、多くのことを吸収したりすることができ、とても有意義な時間だったと思います。



本格的な練習が始まってからおよそ1ヶ月間の日々の練習での成果を発揮することができた場面もあれば、沢山の課題も見えてきました。
今後の練習で一つ一つ課題を解決し、目標達成に向けて頑張っていきましょう。 



最後に、お忙しい中見に来てくださった保護者の皆様や先輩方、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
中央大学学友会体育連盟ラクロス部
Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/

Twitter:@chuolacrosse

Instagram: @chuo_bandits

Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/

HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

間があいてしまい申し訳ありません!
新入生紹介記事第2弾です!
是非ご覧ください!







①薛 俊成(せつ としなり)
②商学部 金融学科
③関東ユース
④チームで一番存在感のある選手を目指します!







①髙橋勇真 (たかはしゆうま)
②経済学部公共環境経済学科
③新人戦三冠
④チームに欠かせない存在になれるように頑張ります!







①岡野 悠晟(おかの ゆうせい)
②総合政策学部政策科学科
③U19日本代表
④ゴールにこだわり、超攻撃型ATを目指します!







①嶌崎輝(しまざき かがやき)
②法学部政治学科
③サマー優勝
④試合の流れを変えられる選手になれるよう頑張ります







①永瀬優斗(ながせゆうと)
②商学部経営学科
③新人戦三冠、U19
④チームメイトから信頼される選手になれるよう頑張ります!


第2弾はこれにて終了です!
第3弾もお楽しみに!!