
まず初めに、OBや御父母の方々をはじめ、日頃よりご支援、ご声援くださる多くの方々に感謝申し上げます。
駄文ではございますが、最後までお読みいただけると幸いです。
現在のチームが始動してから半年ほどたち、A.B両チームともにリーグ戦の時期になりました。今季は、チーム全体として大きく変化したシーズンだと思います。
spリーグ時のred.white体制や毎週行われるA.B合同練など、「チーム全体のレベルアップ」が昨年までよりもいっそう強く意識されていると感じます。チームを強くするために、Bチームからのボトムアップは不可欠です。
「強いBチーム」を目指し、全員で日々試行錯誤を重ねています。
偉そうなことを言っていますが、私はBチームの副将になった当初、自分がAチームに上がるためにどうすればよいかということしか考えていませんでした。できれば誰かに代わってほしいとすら思っていました。
とりあえず耳あたりのよい言葉を並べるだけの冗長な振り返り、自分のことばかり考えて組織のことは二の次という態度、最低の副将だったと思います。そんな私の考え方が変わったのは、Bの主将を務める栗上の存在がきっかけでした。

ひとりでメニューを考え、幹部mtgで遅くまで学校に残り、チームのために必死で動いている姿を見て触発され、私もチームのことを考えるようになりました。その後チームの課題を解決するためのメニューを提案したり、チームメイトからの質問に答えようと自分で考えていく中で、結果的に今までよりもラクロスに向き合う姿勢は真剣になり、自分の技術も向上しました。チームとしても、最近は練習の雰囲気も良くなり、下級生も積極的に意見を言うことが増え、学年関係なくお互いを高めあえるようなチームになっています。
私個人としての成長も、チームとしての成長も、栗上がいなければ成し得ませんでした。本当に、感謝してもしきれません。
また、先日のBリーグ第一戦では無事に勝利を収めることができ、今まで自分たちがやってきたことは間違っていなかったのだと自信を持つことができました。次戦からも厳しい戦いが続きますが、必ず勝ち切って見せます。今後とも、応援よろしくお願いします。
最後に、Bチームのメンバーへ。
こんなに不甲斐ない幹部に従ってくれてありがとう。俺はもともとリーダーシップがある方じゃないし、未だに振り返りではうまく話せないし、全部投げ出したくなることもあるけど、みんなが支えてくれるおかげで何とか頑張れています。特にDF陣には今後もたくさん迷惑かけると思うけど、よろしく頼む。(笑)
次戦は早稲田、そのあとも武蔵、一橋と苦しい戦いになるけど、絶対に勝とう。