#TR 中井翠子 【自己証明】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

なぜか先輩・後輩スタッフとは仲が良い河原くんから回ってきました。4年TRの中井翠子です。

おそらくフォルムのせいで女性陣の警戒心を解いてしまうのでしょう。
どちらかというと全部口から出てしまうタイプなので、何を考えているかわからないと思われているのは心外でした。

はじめに、この場を借りて、平素から中央大学ラクロス部に多大なご支援・ご声援をいただいている保護者の皆様、OB・OGの皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。
特に今年度はYouTube配信における多くのご視聴や合宿での多くの差し入れをいただき、より目に見える形で皆様の応援を感じることができました。本当にありがとうございます。

バイト終わりに先輩方のブログを泣きながら読んで帰っていたことが鮮明に思い出せるのでまだ引退の実感が湧きません。
レポート科目を避けて履修するほど文章を書くことが不得意なので軽く流し読んでいただけると幸いです。




いつから日本一が目標になったのか考えることがある。

この部活に入部したきっかけは本当に軽い気持ちで、楽しそうだったから、だったと思う。

惹かれた言葉に「日本一」があったかもしれないがそれを目標にして入部したわけではなかった。

その言葉の重みもわからないままに部活を続け、いつからか当たり前のように日本一を意識するようになった。

最初から目標を意識していた人と比べて、この部活にふさわしくない態度や姿勢や失敗も、とても多かったように思う。
数々の失敗を思い出すと今でも心臓が握られる感覚がするし、動悸もする。


高校時代に運動部に所属しなかった私はいわゆる体育会系の考え方が理解できずにいたし、これは今現在もだが、とにかく要領が悪く、計画性もなく、不器用でスタッフ業に向いていなかった。
計画性なさすぎてこれも締め切りギリギリに出してごめん末吉くん。


そんな私がこうして引退ブログを書けるまで部活を続けられた理由を色々考えた。
当たり前に、周りの人の存在は一つの理由としてある。
こんな私を見捨てず優しい言葉も厳しい言葉もかけてくれた先輩、同期、コーチたち。
楽しそうにひたむきに頑張っている後輩たち。
 
でも、1番の理由は、自分がやりたいからだ。

日本一を目指すために何が必要か、自分はチームのためにいらないのではないか。
たくさん考えた。この部活に入ってから自分の短所とばかり向き合った。自分で長所だと思っていたことも、ここでは短所だった。
4年生になってから自分が積み上げてきたものの希薄さと向き合うのは辛かったし自分を信じられなくなった。自分の思いを話すのが怖くなった。

チームのために自分の存在が必要か自信がない中で、自分がこのチームのために働き続けたいという思いは自信を持って言えた。
チームのために様々な選択をした人がいる中でこの選択は自分勝手なものだ。
スタッフの仕事をしていると、プレイヤーのためを考えて働いていながらも、ひどいアップやトレーニングが一向に変わらないのを感じたり、試合中にできることの少なさを感じたりして無力感を感じ、存在意義がわからなくなることがある。
前者の場合、プレイヤーを責めたくなってしまうがそれは押し付けなのだと思う。
プレイヤーのためと考える気持ちも結局は私のエゴだったのかもしれない。



自分の気持ちを優先した結果、私はまだここにいる。
一般的に見ると、これは正解ではないのかもしれない。
それでも、私はこのチームの日本一になるという目標に貢献するためにここにいる。
最後までその覚悟を持ち、引退するその時までチームの一員でありたい。



お世話になった方々へ

監督・コーチ陣

こんなにも熱意のある方々に囲まれてラクロスに打ち込むことができて本当に幸せだと感じています。これからもどうかよろしくお願いいたします。


両親(主に母)

何不自由なく部活を続けられました。本当にありがとう。どんなに嫌なことがあっても肯定してくれて、話をきいてくれる安心があったから続けられたよ。34期の名前はもう完璧だよね。配信これからも見てね。
まずは無事に卒業します。


ゆあんちゃん

ゆあんちゃんが引退してしまってからゆあんちゃんの偉大さを思い知る日々でした。
やっぱり仏だと思います。私にもゆあんちゃんの心の広さが少しでもあればなって思ってます。34期として入部してくれてありがとう。試合絶対みにきてねー!


35期スタッフ

みんな芯があって行動していて本当に頼りにしています。来年が今から楽しみ!
本当に頼りない先輩で申し訳ないこともたくさんあったけど来年は自分たちの思う通りに行動できてやりやすさがあると思うのでやろうと思ったことは後悔ないよう挑戦してね!同期間でお互いに厳しく言い合えるのもすごく強みでなかなかできることじゃないと思う。最後は同期が1番の味方でいてあげてね



36期スタッフ

ほんとにみんないい子たちでこれまで誰1人欠けることなく続けてくれてまずはありがとう。
もっとみんなと一緒に部活やりたかったなあとそれだけが無念です。これまで特にスタッフ間でもプレイヤーとも揉め事もなくきているし大丈夫だと思うけどもし何かあれば揉め事は34期に相談してね^_^


37期スタッフ

入部してからサマー終わるまであっという間で、備品、ビデオアップとやることが多かったり先輩からたくさん色々言われたり大変なことが多かったと思う。私もやだなって思うことが多かったけどまずは先輩に従ってみてその気持ちを忘れずに上級生になってどんどん部活を良くしてくれるとうれしい!これからも一年練の楽しさを忘れずに部活を頑張ってほしいです!


34期

色んな人がいて毎日楽しかったです。
ウィンターブログではみんなかわいいとか書いたような気もするけどもうあまりかわいいとは思えないです。
Bリーグもリーグ戦も34期が活躍するのを期待しています!


じえい

最初は変だと思ってたけどなんか違う方向に変だった!
じえいが主将で本当に良かった。繊細なのにみんなの意見をきいてくれてありがとう。23歳の誕生日をずぶずぶの顔とのミーティングで迎えさせてしまったのがとても心残りです。
最後まで無事に試合出て、今が一番楽しいと思えますように!


桃子

やっぱり逆に書くことが難しいです!
桃子には全部を話しすぎてて友達でも家族でもない変な感じ。
現在進行形で伝えたい謝罪も感謝もたくさんあるので無事引退した暁にオールナイトで一方的に語るね。



私の次は、お酒弱い仲間の伊東俊介くんです。
彼はだいたいじえいくんと一緒にいるか電話しているかしています。数少ない34期の真面目な努力家枠なのでどんなことを語ってくれるか楽しみです!