サマーブログ vol.3 柴田果歩 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

みんなを後ろから精神的にもゴーリーとしても支えてくれているお兄ちゃん的存在のきはちから回ってきました。

平素よりお世話になっております。MGの柴田果歩です。

まず初めに日頃よりラクロス部の活動にご支援頂いております、御父母の皆様、OB•OGの皆様、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。大変拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。

明日はAチームのサマー予選が行われるということでラクロス部への思い、サマーに対する意気込みを書かせていただきます。




最初は先輩に誘われて何となく入りました。それもあって朝始発で大学に向かい練習、そのまま授業を受け、帰ってきては寝てまた朝から練習という目まぐるしい生活に少し戸惑っていました。部活をしていても分からないことがたくさんでそれを整理する時間もなく次の日の練習。正直自分はこの部活を楽しいと思えずこのまま続けるかどうか悩んでいました。そのまますぎる日々の中やりがいを感じる事があります。その理由は、37期のみんなです。




37期のみんなへ
まずはスタッフのみんなに本当に感謝を伝えたいです。最初は気まずくて練習で少し話すぐらいしかなかったけどみんなで毎日を乗り越えていく度仲良くなって今では大好きです。そして何より選手のみんなです。毎日きつい練習に向き合って辛い時も努力を怠らないみんなを見ていると私も頑張らなきゃって思うし、少しでもそんなみんなの役に立ちたいっていつも思います。私たちがみんなにできることは少ないのに感謝を伝えてくれる選手のみんなが大好きです。
そして何よりも忘れてはいけない学生コーチのみなさん。私たちが練習の分からないことをどれだけ聞いても全て教えてくれる優しい学生コーチ。最初は、37期に対する愛のムチに怖いと感じてしまっていました。ですが、それがみんなを思ってのことだと気づいた時に感謝に変わりました。本当にありがとうございます。




サマー優勝に向けて私たちスタッフはプレイヤーにできることを最大限やり尽くします。そしてプレイヤーが悔いのない試合にできることを願っています。

次は、毎日努力を怠らずラクロスに全力で真面目な一方で無邪気なしゅんです。文学部としてどんなブログを書くのか乞うご期待です!